今回は、
トレンドブログで記事を作成する
ステップについて解説します。
まずトレンドブログは
記事に大量のアクセスを集める
ことで収益が上がっていきます。
つまり、
大量のアクセスを集めるためには
いくつか大切なポイントがあるんですね。
ただ闇雲に頑張っても
ブログにアクセスは集まりません。
なのでこれから、
トレンドブログの記事作成の流れと
そのポイントについて解説していきましょう!
トレンドブログ記事作成の流れ

トレンドブログの
記事作成の流れは以下の通り。
- 記事ネタ選び
- キーワード選定
- ライバルチェック
- 記事タイトルの作成
- 見出しの作成
- 本文のライティング
- 最終チェック&修正
基本的にトレンドブログは
この7ステップで投稿が完了します。
では、それぞれの段階について
ひとつずつ解説していきましょう!
①記事ネタ選び

まずは記事にするネタ選びから。
つまり、
『メインキーワードを決める』
ということですね。
トレンドブログの場合、
- 『芸能情報』
- 『ニュース』
- 『テレビ』
- 『季節のイベント』
など、日常のあらゆる話題が
記事ネタの対象になります。
重要なのは
急速な需要が生まれているか
に尽きると言っていいでしょう。
ここで覚えておいてほしいのは
トレンドネタは基本的に
自分の知らないネタである
ということ。
でも、そこは気にせずに
どんどん記事にしていきましょう。
次のステップの
キーワード選定ができていれば
ちゃんと情報を拾えるので、
たとえ自分が知らないネタであっても
記事を書く際の問題はありませんよ!
②キーワード選定

記事ネタとなるメインキーワードが決まったら、
さらにキーワードを深掘りしていきましょう。
ここでは検索上位表示を狙うための
『キーワード選定』を行っていきます。
ここで大事なポイントは
実際に検索されるワードを選ぶ
ということです。
つまりキーワード選定とは
どのキーワードの組み合わせで
自分の記事を上位表示させるか
という狙いを定めていくことです。
検索されるキーワードは
虫眼鏡検索やサジェスト検索を使って
リサーチをかけていきましょう。
キーワードをどんどん掘り下げ、
より具体的な検索需要を求めていくことで
記事を上位表示させやすくなります。
③ライバルチェック

ライバルチェックは
キーワード選定と平行して行います。
一言で言うと
本当にそのキーワードで
検索上位を狙いやすいかどうか?
をチェックすることですね。
実際に検索結果を見て、
ライバル状況を確認したうえで
狙う・狙わないを決めましょう。
★ライバルチェックのポイント★
『勝ち目がない』
- 大手メディアサイト
- 2ちゃんねる系まとめサイト
- 狙ったキーワードでの特化型ブログ
- SEOの強いトレンドブログ
『勝ち目がある』
- 無料ブログ
- 狙ったキーワードがタイトルに含まれていない記事
- 文字数が少ない記事
- 更新日の古い記事
特に避けなければならないのが、
大手サイトばかりが検索でヒットするケース。
このような場合は無理をせず、
別のキーワードで勝負するといいでしょう。
④記事タイトル作成

狙うキーワードが定まったら、
次は記事タイトルを決めていきます。
記事タイトルは
7つのステップの中でも
一番重要と言っても過言ではありません。
検索ワードが
検索者からの“質問“とすれば、
記事タイトルは
我々からの“アンサー”です。
このアンサーが検索者に響かなければ、
ユーザーはタイトルをクリックしないので、
いくつかのポイントを守って
良い記事タイトルを作っていきましょう。
⑤見出しの作成

キーワードと記事タイトルを決めたら、
いよいよ記事を書く段階ですが、
その前に『見出し』を作っていきましょう。
本文の前に『見出し』を作ることで
書くべき情報が整理され、
結果的に記事作成時間が短くなります。
行き当たりばったりにならずに
効率よく作業を進められるだけでなく、
重要なキーワードを
検索エンジンに伝えることもできます。
検索上位表示を目指すうえでも、
見出しは非常に重要な役割を担っています。
見出しの使い方については、
下のコンテンツが参考にしてくださいね。
⑥記事本文のライティング

ようやくここから
記事本文のライティングになります。
ここで書くべきことは、
『⑤見出しを作成』でほぼ決まってるので、
後は各見出しのテーマに沿って
文字を埋めていきましょう。
重要なのは、
記事タイトルで使用しているキーワードを
さりげなく文章に散りばめるということ。
そして
/
楽しんで記事を書く!
\
ということですね。
第三者的な視点で
機械的に記事を書き連ねるよりも、
自分の意見をどんどん取り入れて
訪問者が楽しめ文章を意識してくださいね!
⑦最終チェック&修正

記事本文を書き終えたら、
誤字脱字のチェックを行います。
ここでポイントなのは
『記事タイトル』
なんですね。
検索エンジンに掲載された記事タイトルは、
リライトをかけても反映に時間がかかります。
トレンドはスピード勝負なので、
記事タイトルの修正はロス
と考えるようにしましょう。
その他、芸能人の名前など
漢字の間違いもよく見かけるので、
こちらも注意するようにしましょう。
トレンドで記事を量産していると、
結構、誤字脱字が出てくるもの。
特に記事タイトルには気をつけて、
必ず最終チェックを行ってくださいね!
まとめ

今回は、ブログ記事作成時の流れと
押さえるべきポイントを解説していきました。
もう一度流れをおさらいしておきましょう。
- 記事ネタ選び
- キーワード選定
- ライバルチェック
- 記事タイトル
- 見出しの作成
- 本文のライティング
- 最終チェック&修正
もちろん、トレンドブログだけでなく、
他のアフィリエイト記事でも
基本的にこのパターンは使えます。
トレンドアフィリエイトは、
どれだけ広告を見てもらうかが勝負。
なので、
トレンド急上昇のキーワードを見つけたら、
迷わずに記事を書いて
アクセスを勝ち取っていきましょう!
そのためにはまず、
この記事作成のステップを参考にして
『型』をしっかり身につけることが大事。
後は楽しく記事を書いていくだけなので、
ぜひ、色々参考にしていただければと思います。













