今回は、トレンドブログで
 記事を書くのが遅い時の対処法を話します。
ブログ初心者であれば、
 ひとつの記事を仕上げるのにも
 結構、時間がかかってしまいます。
僕も初心者の頃は
 一記事に3時間くらいかかってました。
「こんなペースでやってけるかな…」
と本気で不安になったものです。
しかし、ある事を実践してから
 徐々に書くスピードも上がってきて、
 調子の良い時なら
 一日5記事以上書けるようになりました。
もちろん『慣れ』の部分も大きいのはたしかです。
ただ、記事を書くのが遅い時は
 改善点すべきポイントが必ずあるので、
 今回はその部分について解説していきましょう!

記事作成に時間がかかる時の対処法
トレンドブログの記事作成で
 時間がかかってしまう時は、
どこで時間がかかっているか?
を把握するところから始めましょう。
トレンド記事の場合、
- ネタ選び
 - キーワード選定
 - 記事作成
 
大まかにこの3つで切り分けします。
記事作成が遅いと感じる時は、
 この3ステップのどの部分で
 時間がかかっているのかを考えましょう。
トレンドブログで記事を作成する時は、
 一記事仕上げるのに約1時間が理想です。
といっても、
 1時間作成は“うまくいけばの話”なので、
 基本的に1時間半前後で記事が書ければOKです。
その上で時間配分をシミューレートすると、
 以下のような感じになるでしょう。
- ネタ選定:5分
 - キーワード選定:10分
 - 記事作成:45分
 
もちろん、1時間で
 絶対に記事を仕上げなければ
 いけないという話ではありません。
僕も記事を書くのが遅いので、
 1500文字程度のトレンド記事に
 1時間以上かかることはザラにあります。
ただ、記事を書く時の型を覚え、
 これから話す内容を念頭に置けば
 今より速く記事が書けるようになるはずですよ!
①ネタ選びが遅い場合

ネタ選びとは、
 何をメインキーワードにして
 記事を書くのか決めることです。
ここで時間がかかるのは、
“何を書こうか迷っている”
ということですね。
ネタ選びが遅い人の中には
 気がついたら1時間くらい
 ニュースチェックをしています。
単刀直入に言いましょう。
ネタ選びの目的は
話題のネタを探すこと
ただこれ一点に尽きます。
正直なところ、
 記事がヒットするかどうかは
 記事を書いてみないとわかりません。
だから『ネタ選び』の段階では
 話題のネタが何かを探すだけでいいのです。
「もちろん、探してるよ!」
と、あなたは言うかもしれません。
でももしネタ選びで
 やたらと時間がかかってしまっているなら、
 おそらく
自分に書けそうかどうか
まで考えている可能性があります。
ネタ選びの段階で
 「自分に書けそうかどうか」
 を考えるのはあまり意味がありません。
なぜならトレンドネタの99%は
 自分の知らないことばかりだからです。
しかし、結論を言うと
知らないことでも書くし
 知らないことでも書ける
というのがトレンドブログなのです。
なのでネタ選びの段階では、
 純粋に『話題のネタ』を
 フラットに探すだけにしましょう。
これでかなり時間が短縮できるはずですし、
 そうならない時は自分に書けそうかどうかまで
 考えていないかチェックしてみてくださいね。
②キーワード選定が遅い場合

記事ネタが決まれば、
 次はそのネタ(メインキーワード)を元に
 キーワード選定をしていきましょう。
キーワード選定は、
 トレンドアフィリエイトを実践する上では
 非常に重要な部分です。
しかし、ここでもあまり時間を
 かけすぎないように注意が必要です。
キーワード選定が遅い人も
「どのキーワードを組み合わせれば
 アクセスが集まるか?」
を考えすぎてる状態ですね。
キーワード選定で
 時間を短縮するポイントは2つ。
- 複合ワードを最下層まで掘り下げ
 - 個人ブログの集まるところを探す
 
これをパッとやるだけです。
キーワード選定では
 これだけを機械的にやっていきます。
逆にキーワード選定で
 時間がかかりすぎる人は
穴場キーワードを探し過ぎる傾向がある
のではないでしょうか?
実際、穴場キーワードは存在しますが、
 それを見つけるためには経験が必要です。
初心者がいきなりそこを目指すのは
 愚策といっても差し支えないでしょう。
時間が無駄に過ぎていってしまいます。
そんな穴場キーワードを探すより、
 話題のネタでキーワードを最下層まで掘り下げ、
 個人ブログが集まる場所を見つけたら
 さっさとそれでGOしちゃいましょう!
そうやってまずは
 自分が戦える場所を見つけるところを探し、
 地道に経験値を積んでいくのが賢いやり方です。
なのでキーワード選定では
- 複合ワードを最下層まで掘り下げ
 - 個人ブログの集まるところを探す
 
ところを一気にやっていきましょう!
③記事作成が遅い場合

キーワードが決まったら、
 一気に記事本文を作成していきます。
ここで時間がかかる時は
- テーマが一つに絞れていない
 - 完ぺきを求めすぎている
 - ニーズより正しさを追求している
 
大きく3つの原因が考えられます
まず『テーマが一つに絞れていない』ですが、
 記事がいつまで経っても終わらない人は、
 記事のテーマが分散してないか注意しましょう。
そのうえで『完ぺきを求めすぎない』ということ。
記事がどのラインで完成するかは
 その人の判断によって異なります。
なのでテーマを絞って
7~80%の情報が出せたらGO
 
くらいでやっていきましょう!
そしてもうひとつ
 『正しさを追求しすぎない』
 ということも非常に大事です。
我々がすべきことは
 ユーザーの検索意図に答えることであり、
 正しいか正しくないかは
 それほど重要ではないのです。
もちろん、
 適当なことを書いてもいい
 という意味ではありません。
そうではなく、
 ユーザーの検索意図に対して
 しっかり価値提供していくべきなのです。
正しさを求めすぎると
 書ける内容が限られてきます。
どんな時も
 今求められてる検索需要に対する価値提供が
 僕たちトレンドブロガーのすべきことです。
そこを履き違えないことで
 迷いなく記事が書き進められるようになりますよ!
記事を書くのが遅い時の対処法まとめ

ということで今回は、
 トレンドアフィリエイトで記事を書くのが
 遅い時の対処法について紹介しました。
記事が書くのが遅いと悩む人は
- ネタ選定
 - キーワード選定
 - 記事作成
 
この3つに問題を切り分けて、
 そこから改善策を見つけて行きましょう!
最後、記事作成については、
 単純に『タイピングが遅い』ということも
 原因として考えられますが、
 こちらは以下の記事を参考にしてくださいね!
最後に精神的な話ですが、
「1時間で記事を仕上げるぞ!!」
という意志を持って
 毎回記事作成に臨むことも大切です。
自分の中で制限時間を設けることで、
 少なくともその時間を
 大幅に超えることは減ってくるでしょう。
また下記コンテンツでは、
 さらに本質的な内容で
 早く記事を仕上げるコツを紹介しています。
この記事に興味を持たれた方なら
 とても役立つ内容となっているので、
 こちらもぜひご一読してみてくださいね!












