WordPressプラグイン

Pretty Linksで短縮URLを作ろう!設定方法と使い方を解説!

短縮URLのイメージ

 

メルマガやSNSにリンクを貼る場合、
リンク先のURLが長くて見栄えが悪くなったり、
文字数を圧迫したりすることがありますよね。

 

WordPressには、そんな長ったらしいURL
(リンク先のアドレス)を短くしてくれる

『Pretty Links(正式名称:Shortlinks by Pretty Links)』

というプラグインがあります。

 

Pretty Linksを使えば
簡単に短縮URLを作ることができるので、
今回はその設定方法と使い方について
わかりやすく解説していきたいと思います。

 

Pretty Linksで短縮URLを作ろう

Pretty Linksで短縮URLを作ろう

 

短縮URLを作る時は、
有料のものと無料のものを選択することができます。

 

しかし、もし
WordPressを使っているのであれば、
Pretty Linksというプラグインを導入するだけで
無料で質の高い短縮URLを利用することができます。

 

例えば、ウィキペディアで
「フジロックフェスティバル」
のページをリンクで貼ると、
以下のような長ったらしいURLに
変換されて記載されてしまいます。

 

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB

フジロックフェスティバル(Wikipedia)

 

 

何なんでしょう…

ただウィキのリンクを貼っただけで
そこはかとなく漂うこのスパム感…。

 

PCに詳しい人なら、
ドメインを見て問題ないと判断できるかもしれませんが、
URLのパーマリンクが
日本語に設定されているものは
このような長いURLになってしまう
のです。

 

 

ただ、大抵の人は、

 

 

え、ナニコレ…

長いし怖いんですけど。

 

 

と考えるので、
クリック率が下がることが考えられます。

 

そんなクソ長いURLに終止符を打ってくれるのが、
Pretty Linksという短縮URL作成プラグインですね。

 

使い方も簡単で、
短くしたいURLをコピペして変換するだけでOK。

 

さらに、

「どの場所から、どれくらいアクセスされたか?」

というクリック解析もしてくれるので、
メルマガやSNSなどに
リンクを貼る時に便利だと言えるでしょう。

Pretty Linksの設定方法

 

ではこれから、WordPressプラグイン
『Pretty Links』のインストールの仕方について
手順を追って解説していきましょう。

 

ちなみに僕の場合、
WordPressにかかる負荷を分散させるために
短縮URL用にWordPressブログを作り、
そこでPretty Linksで短縮URLを管理する方法を取っています。

 

もちろん、それほど短縮URLを使う予定がない場合は、
普段使っているWordPressブログに
Prettty Linksをインストールしても大丈夫ですよ。

 

WordPressの中にもう1つWordPressブログを作る方法を解説 今回は、WordPressの中に もう1つWordPressブログを作る方法について、 わかりやすく解説していきましょう。 ...

 

 

①まずはWordPress管理画面の左のメニューから『プラグイン』⇒『新規追加』を選び、プラグインの検索画面へと移動します。

 

pretty links-01

 

 

 

②pretty linksを検索し、プラグインが表示されたらインストールしていきましょう。

 

pretty links-01

 

 

下のアイコン画像とプラグイン名

『Shortlinks by Pretty Links
– Best WordPress Link Tracking Plugin』

を確認して
『今すぐインストール』をクリックします。

 

pretty linksのアイコン

 

 

 

③インストールができたら『有効化』をクリックします。

 

pretty links-03

 

 

 

④有効化できたら、左のメニューに『Pretty Links』の項目が追加されます。

 

pretty links-04

 

 

Pretty Linksの使い方

Pretty Linksの使い方

 

次はPretty Linksを使って短縮URLを作ってみましょう。

 

※事前に短縮したいURLをご用意くださいね。

 

①左のメニューから『Pretty Links』⇒『Add New Link』へと進みます。

 

pretty links-05

 

 

 

②すると、短縮URLを作る画面へと移るので、Target URLの枠内(赤)に短縮したいURLを入力し、タイトルを決めたら『Create』をクリックします。

 

pretty links-06

 

これで短縮URL(緑枠)が作成されます。

 

  • Redirection
    リダイレクトの種類を選択。
    そのままでOKです。
  • Target URL
    短縮したいURL(転送先アドレス)を入力します。
  • Pretty Link
    短縮URLの文字列の入力。
    デフォルトのままでOK。
  • Title
    管理する上でのタイトルになります。
    自由に付けてOK。
  • Notes
    メモ項目。自由に入力してOK。
  • Advanced Options
    オプション項目。
    細かい設定をする時に使用。
  • Pro Options
    有料オプションになります。
    無料で使う場合は不要。

 

 

 

③短縮URLをコピーするには、『Pretty Links』⇒『Pretty Links』へと進みます。

 

pretty links-10-01

 

今回は

『ネットビジネスで稼ぐ人は
成功者の真似るべき所を完璧に理解している』

という記事のURLを短縮したので、
タイトルが上記のようになっています。

 

ちなみに右端にある
『Clicks/Uniq』はアクセス解析ですね。

 

Clicks=クリックの総数

Uniq=クリックした人数

 

 

 

④画面左側に短縮されたURL(緑枠)が記載されるので、こちらから短縮URLをコピーして使いましょう。

 

pretty links-10-02

 

 

以上が、Pretty Linksで
短縮URLを設定する方法と使い方の解説となります。

 

特に、これからメルマガで
情報発信をしようと考えている方は、
このPretty Linksを使ってURLを短縮しておくと、
スマートなリンクを貼ることができるのでオススメですよ。

 

ぜひ、参考にしていただければと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です