WordPress記事の書き方

WordPressで記事作成!新規追加から投稿までの流れをチェック!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

WordPress記事投稿の流れをチェックする女性イラスト

 

今回は、WordPressで記事を書いて
投稿するまでの作業ポイントについて
ひとつひとつ解説していきたいと思います。

 

WordPressは、
世界的に利用されているブログ作成ソフトで、
このブログもWordPressを使っています。

※WordPressテーマは『賢威』という
有料のテンプレートを使っていますが、
記事作成の基本的な流れは同じです。

 

WordPressテンプレートに賢威(けんい)をオススメする理由!今回は、WordPressテンプレート 賢威(けんい)の紹介をしたいと思います。 商品の詳細はこちらから ↓ Wo...

 

そして、記事の新規追加作成から
投稿までの流れは以下の通り。

  1. 記事作成画面で記事を作成
  2. カテゴリーの設定
  3. アイキャッチ画像の設定
  4. プレビューで記事の確認
  5. 記事を投稿

記事を仕上げて投稿するまでは
この5つの作業だけでOKとなります。

ちなみに
『③アイキャッチ画像の設定』については
プラグインで自動化できるので、
そちらについても紹介しておきますね!

 

ではこれから、
WordPressで記事を書いて
投稿するまでの作業ポイントについて
ひとつずつ解説していきましょう。

 

WordPressで記事を作成する

まずはWordPressを使って
記事の作成からしていきましょう。

 

①まずはWordPressのダッシュボードから『投稿』⇒『新規追加』を選び、記事作成画面へと移動します。

 

WordPressダッシュボードから記事作成画面へ

 

 

 

②記事作成画面へと移動するので、ここで「記事タイトル」と「本文」を記述していきます。

 

WordPress記事作成画面

 

本文を書く時は、
本文のタグは『ビジュアル』を選択してください。

 

今回の記事の場合であれば、
下の画像のような感じになります。

 

実際にWordPress記事を作成

 

 

ここでパーマリンク(緑枠の部分)について
少し触れておきましょう。

 

パーマリンクについて

記事タイトルを記入していくと、
パーマリンク(上記画像緑枠の部分)が出現します。

パーマリンクとは、
現在作成している記事のURLとなる部分ですが、
WordPressをインストールしたら
先に設定を済ませておくのが大切です。

 

WordPressパーマリンク設定でURLを最適化してSEO対策しよう! パーマリンクというのは、 記事を投稿した時に決まるURLの形式のことですね。 WordPressをインストールした後、 ま...

 

 

後は記事タイトルをつけて、
本文をガンガン作成していくだけでOK!

 

検索上位表示を狙った記事の書き方については、
以下のコンテンツを参考にしてくださいね!

トレンドアフィリエイト|ブログ記事作成の流れとポイントまとめ! 今回は、トレンドアフィリエイトにおける ブログ記事作成時の流れと 押さえておくべきポイントについて 詳しく解説していきまし...

 

マーチ
マーチ
上のコンテンツは、いわゆる記事のSEO対策を紹介したものだね

ねこくん
ねこくん
SEO対策をしておけば、よりアクセスが集まりやすくなるということですね!

 

記事カテゴリーを設定する

WordPressのカテゴリー欄

 

記事作成画面の下部か
右下(ウィンドウサイズにより場所が異なる)に
『カテゴリー』欄があるので、
投稿する記事のカテゴリーを決めましょう。

 

すでにいくつかカテゴリーを設定しているので、
今回は「WordPressサイト開設」を選択しました。

 

WordPressでカテゴリーを設定

 

 

◆新規カテゴリーの追加

新規の状態だとカテゴリーはゼロの状態です。

 

『+新規カテゴリーを追加』をクリックして
カテゴリーを作っていきます。

 

新規カテゴリーの設定画面

 

カテゴリー名を入力して、
『新規カテゴリーを追加』のボタンをクリックすれば、
新しいカテゴリーが設定されます。

 

 

◆子カテゴリーの追加

せっかくなので、
『WordPressサイト解説』を親カテゴリーとして、
『WordPress記事の書き方』という
子カテゴリーを新規で追加してみましょう。

 

WordPress子カテゴリーの新規設定

 

 

①で親カテゴリーを選択。

②で子カテゴリーの名前を入力。

③の『新規カテゴリーを追加』をクリックすれば決定です。

 

 

子カテゴリーが追加された状態

 

親カテゴリーとなる『WordPressサイト解説』の下に、
子カテゴリーとなる『WordPress記事の書き方』が設定されました。

 

 

カテゴリーの設定は以上となります。

 

アイキャッチ画像を設定する

アイキャッチ画像の参考例

 

アイキャッチ画像とは、
下の画像のようにトップページや
リンクを貼った時に表示される小さな画像
(サムネイルとも呼ばれる)のことです。

 

記事作成画面のカテゴリー欄を下にスクロールすると、
アイキャッチ画像(サムネイル)を設定することができます。

 

アイキャッチ画像の設定

 

『アイキャッチ画像を設定』をクリックすれば、
任意の画像を設定することができます。

 

記事のプレビュー・保存・公開について

ここでは、
記事のプレビュー・保存・公開の
方法についてみていきましょう。

 

記事を書いている途中でプレビューしたい時や
下書き状態のまま保存したい時が出てくると思います。

その時は『公開』欄の部分の『プレビュー』ボタンと、
『下書きとして保存』ボタンをクリックして実行します。

 

WordPress公開欄

 

記事が書き終わり、
プレビューで確認して投稿できる状態になったら
『公開』をクリックして記事を投稿しましょう。

 

【投稿した記事を修正したい時は…】

投稿した記事を修正したい場合は、

WordPress管理画面の左メニューから

『投稿』⇒『投稿一覧』

で任意の記事を修正することができますよ。

 

投稿した記事を修正する場合

 

まとめ

美しい景色、まとめイメージ

 

今回は、WordPressでの
新規記事作成から投稿までの流れを紹介しました。

  1. 記事作成画面で記事を作成
  2. カテゴリーの設定
  3. アイキャッチ画像の設定
  4. プレビューで記事の確認
  5. 記事を投稿

 

WordPressで記事をネットに上げたい時は、
この5つの作業だけでOKということですね!

 

その他、WordPressは
便利な拡張機能(プラグイン)も多く、
本格的なブログ運営ができる特徴。

自分用に使いやすくカスタマイズしていけば、
効率よく記事作成をすることができるでしょう。

 

僕のメール講座でプレゼントしている
ブログガイドブック『アフィリマーチ』を使えば、
ブログ収益化ノウハウが色々と学べます。

下のフォームより無料で登録できるので、
こちらもぜひ参考にしてみてくださいね!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です