
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

今回は、ワードプレス(WordPress)の
テーマ選びについての解説です。
新しく取得したドメインに
ワードプレスをインストールしたら、
次はブログのデザインの基本となる
『テーマ(テンプレート)』を選択します。
ワードプレスには、
数え切れないほどのテーマがありますが、
初心者がテーマを選ぶ時は
無料と有料のどちらがいいのでしょうか?
これから一緒に見ていきたいと思います。
ワードプレステーマをイラストで解説
まずは、ワードプレスブログを
イラスト付きで解説していきましょう!

ワードプレスをインストールした初期の状態では、
デフォルトでシンプルなテーマが設定されています。
しかし、このままでは
少々味気ないブログになってしまうので、
自分の頭に描いているイメージに近い
ブログデザインのテーマを選ぶといいですね。
では次に、
有料テーマと無料テーマの違いについて、
もう少しくわしく解説していきたいと思います。
『有料』と『無料』のどちらを選ぶべき?
ワードプレスは、
世界中で愛用されているので、
無料で利用できるテーマだけでも
かなりの数になります。
中には
「これで十分じゃん?」
と思うようなものもあるので、
『無料テーマだから使えない』
ということはありません。
ただ、本格的にアフィリエイトで
稼いでいこうと考えているのであれば、
最初から有料で販売されている
テーマを選択するのも良い考えです。
- 無料テーマか?
- 有料テーマか?
ワードプレスのテーマ選びは、
意外と多くの初心者が迷うところです。
もし迷っているのであれば
最初は無料テーマから始めましょう。
その後、自分のレベルに応じて
有料テーマへの変更を考える
くらいのスタンスでも問題ありません。
もちろん、ある程度作りたい
ブログイメージができている場合は、
最初から有料テーマでも大丈夫ですよ!
ここで大事なポイント!
テーマ選びは楽しいのですが、
ブログ収益化で一番大事なのは
やはり『記事を書くこと』なんですね。
デザインのことを考えてしまい
そこが疎かになるのは本末転倒。
なので、
予算に余裕があるのであれば、
最初から有料テーマも賢い選択です。
要するに、
デザインに関することで
余計な時間を取られずに済むわけです。
無料テーマだと、
デザイン面で妥協するところも
ある程度出てくると思います。
一方、有料テーマは、
デザインの煩わしさが少なく、
記事執筆に集中しやすい
というメリットがあります。
とはいえ、テーマは
後で自由に変更できるので、
まずは無料テーマをインストールして
ワードプレスの設定を進めていきましょう!
おすすめのワードプレス無料テーマ3選!
ワードプレスには
沢山の無料テーマが公開されています。
ここでは使いやすいと評判の
日本語対応の無料テーマを
厳選して紹介したいと思います。
1、Cocoon

Cocoonは、使える無料テーマとして
人気を博したSimplicityの後継となる
WordPressテーマです。
ブログ初心者にもわかりやすいデザインで、
Simplicityユーザーの意見が
隅々に反映されているので、
非常に扱いやすい無料テーマです。
2、Xeory-Base

Xeory Base は、
SEO対策で有益な情報を発信しているサイト
『バズ部』でも使用しているブログ型テーマ。
シンプルで見やすいデザインが特徴的です。
X2サーバー以上のサーバーを推奨していますが、
とりあえず普通に使う分としては特に問題ないでしょう。
3、First

ここでは
ワードプレスでおすすめの無料テーマを
厳選して紹介してみました!
テーマは何度でも取り替えがきくので、
ぜひ、参考にしてみてくださいね。














