マインドセット

「努力は裏切らない」本当の意味を知らないと簡単に裏切られる!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

「努力は裏切らない」という言葉があります。

正に名言とも言われるこの言葉ですが、
その本当の意味を知らないと
簡単に努力に裏切られてしまいます。

 

これからネットビジネスを始める時

「成功するために才能は必要か?」

と考える人が結構多いものです。

で、その道の人に訊ねてみると

才能より努力が大事だよー

なんて返ってくるわけですね。

ビジネスは頂点を取った者だけが勝つ
という競技ではないので、
努力をすれば満足のいく成果を得られます。

ただ、努力には

  • 『正しい努力の仕方』
  • 『間違った努力の仕方』

この2つがあるんですね。

なので、そのことを知らないと
努力が報われずに終わることもあります。

これからする努力の話は
人生を左右するくらい重要な話なので、
わかりやすく解説していきましょう!

 

努力は裏切らないの本当の意味

 

コントロールできるのは努力だけ

 

何か新しいことを始める時、

「自分には才能があるだろうか?」

ということを考えるものです。

ですが大抵の場合、
その心配は必要ありません。

自分の中で直感が働いたり
好奇心が刺激されたりしたときに
新しいことを始める。

そういう時は自分の中に
才能の種が眠っていて、
何かのきっかけで直感や
好奇心が刺激されているからです。

 

あなたの中に眠る才能の種は
努力によって開花していきます。

しかし、努力の仕方によっては
まったく開花せずに終わることもあります。

開花とは要するに『成功』のことですが、
これはある方程式によって求めることができます。

 

その方程式とは

才能×努力×時代=成功

というもの。

 

つまり、成功というのは

  • 『才能』
  • 『努力』
  • 『時代』

この3つを掛け合わせた『掛け算の積』で、
ある程度予測することができるんですね。

たとえば、この3つの要素を
それぞれ10段階評価にすると、
その積の最大は『1000』になります。

 

才能:10×努力:10×時代:10
成功:1000

 

そして、ここで重要なこと。

それは、

努力のみ自分で最大にできる

ということです。

 

逆に才能や時代の数値は
自分でコントロールができません。

この3つ(才能・努力・時代)の中で、
自分でコントロールして
最大化できるのは『努力』だけとなります。

 

好きなことや得意なことの中に
才能は眠っていると言われています。

なので努力を傾ける時は
できるだけ好きなことや得意なこと、
才能を感じるものに傾けていきましょう。

もちろんそうじゃないことにも
才能の種は眠っていますが、
その時は直感が「ピーン!」と働きます。

ちなみに直感については
その時にまったく根拠がなくても
潜在意識からのメッセージだったりするので
そのまま信じてGOしても大丈夫です。

もう少し詳しく見てみましょう。

自分に才能があるかどうか知る方法

自分に才能があるかどうか知る方法

 

才能があるかどうかを発見するために、
とっておきの方法があります。

 

何かやりたい事を考えた時に、

「これならできそうかも…」

と思うかどうか。

 

まずはその感覚を大事にしてください。

人間は何かをパッと見た時に、
直感で自分にできそうな事と
絶対にできない事を判別するものです。

いわゆる『勘』のようなものですが、

「これだったらできそうだ」

「工夫すればうまくいくのでは?」

と思うようなことがあれば、
それは潜在意識からのメッセージです。

 

潜在意識は、無意識のうちに
あなたに必要なものを引き寄せてくれます。

特に『心がワクワクするもの』であれば
それはかなりアツい潜在意識からの信号なので、
自分の心に従って前に進んでいきましょう!

 

もし逆に、

「これは絶対できんわ…」

と思うものはやめておきましょう。

強引にやってみたところで、
うまくいく可能性は低いはずです。

 

ねこくん
ねこくん
他人の意見よりも、まずは直感を信じることが大事ですね
マーチ
マーチ
直感は徐々に磨かれていくものだから、自分を信じ続けていくことでとても強力な人生の羅針盤になっていくよ!

才能があると思ったのにで成果が上がらない理由

本当の努力とは「才能がない」と言い切れるまでやり抜くこと!

 

これで成功したいという道が見つかったけど、
なぜかまったく成果が上がらない人がいます。

そういう人は何が悪いのでしょうか?

結論から言うと

全力を出し切っていない

この一点に尽きます。

「この人、才能あるのにな…」という人が
なぜか不思議とくすぶっていることがありますが、
そういう時は大抵全力を出してない。

 

たとえばインターネットを使ったビジネスには
再現性が高いノウハウもあるんですが、
もしコンサルを受けているにも関わらず
全く成果が出ないのだとしたら、

「全力を出しきれてないんじゃないか?」

ということを一度疑ってみてください。

 

本当の努力とは?引用元:ジョジョの奇妙な冒険

 

先ほど紹介した『成功の方程式』では、
自分で最大化できるのは努力だけとお伝えしました。

つまり、成功を目指すのであれば、
努力は常にMAXまで引き上げる必要があります。

こればかりは才能の有無は関係ありません。

常に全力でなきゃダメなのです。

 

一例を挙げてみましょう。

ブログを収益化する人の中には、
最低限の作業しかしない人も多いと思います。

「この人ブログに向いている」と思う人でも
周りを見ると1日1記事しか書いていないので、
自分も1日1記事でいいと思って手を抜きますが、

そういう人は徐々に記事が書けなくなっていきます。

 

逆に1日1記事も書けない人が
一生懸命1日1記事書こうと努力していると、
やがて1週間で8記事書けるようになったりします。

そういう人は常に全力を傾けているから、
そのうち3日で4記事、2日で3記事と書けるようになり、
最終的に1日で2記事・3記事と書けるようになっていきます。

 

つまり、自分にどんな才能があろうと、
サボっている人間はそこから落ちていきます。

反対に、常に全力を傾けている人は、
その努力が自分の才能を開花させていくのです。

 

ネットで月百万円以上稼いでる人でも、
元々はどこにでもいる凡人だったと言います。

ただ、彼らはすべからく
自分ができる最大限の努力をしてきています。

決して1日3記事書けばいいとか、
才能があったからビジネスを始めたとか、
そういうことで成功したわけではないのです。

自分の才能がどんなものであっても、
そこで全力を出し切ってきたからこそ、
努力したことが報われていくわけなんですね。

裏切られてしまう努力とは?

ネットビジネスにおける量質転化のイメージ

 

僕がブログ一本で収入を得ていた時、
毎日1本は必ず記事を書いていましたが、
その時に手を抜くことは一切ありませんでした。

「どうやったら読んでくれるか?」

「何を書いたらアクセスが集まるか?」

「どこでライバルと差別化するか?」

これらのことについて
常に頭を働かせながら記事を書いていました。

 

しかし、ブログを収益化できない人は
そういうことにあまり頭を使っておらず、
とにかく記事を書くことに一生懸命になっています。

一日2-3記事書いて努力しているけれど、
なぜかあまり成果につながっていきません。

このように思考停止に陥った努力こそが、
正に『裏切られてしまう努力』なんですね。

 

努力が裏切らないという意味を勘違いしていると、
頑張っている自分に酔ってしまって
間違った努力を一生懸命続けてしまいます。

そうなると後は悲惨です。

「こんなにも努力したのに…」

「努力は裏切らないは嘘じゃないか」

そう言って努力すること自体を否定し、
他人の才能や環境を羨むようになっていくのです。

 

このように裏切られる努力とは

思考停止に陥った努力

であることを覚えておきましょう。

無駄な努力なんてない

「才能がない」と言い切れるまでやり抜くこと

 

とはいえ、
無駄な努力があるかというと
決してそういうわけではありません。

僕も思考停止の努力ばかりで
報われないことばかりの人生でしたが、
ブログに関してはメンターがいたおかげで
裏切られない努力というものを
そこで初めて知ることができました。

 

これまでは自己満足ながらも
思考停止の努力をし続けてきましたが、
きっかけさえあれば
報われる努力に変えることができます。

 

つまり本当の努力とは、

正しい方向性で全力を出す

ということなんですね。

 

ブログを収益化するのであれば、
ただブログ記事を量産するのではなく、

  • 今、アクセスを集めるネタは何か?
  • どんな内容なら読みたくなるか?
  • どこでライバルと差をつけるか?

といったことをよく考えながら
全力を出してブログを書くということ。

もちろん人と比べる必要はありません。

というか人と比べてはいけません。

いまの自分が出せる全力を
頭を使いながらやることが大切なのです。

本当の努力は裏切らない

自分の中にある才能の有無について考える女性

 

あなたを裏切らない本当の努力というのは、
たった2つの要素で成り立っています。

 

正しい方向性で全力を出す

 

正しい方向性というのは
自分の頭で考えながら模索してもいいし、
人の力を借りて進んでいったっていい。

どちらにしても
自分の頭を使うことは変わりありません。

ただ、成功者の頭脳を借りることも
またひとつのアイデアだということですね。

そうやって全力で努力していると
また建設的なアイデアが色々と浮かんできて、
どんどん自分のスキルが上がっていくでしょう。

裏切らない努力というのは、
歯車が噛み合うように手応えを感じるものなのです。

 

最後に今回の内容を振り返り、
とにかく気をつけてほしいことはひとつ。

思考停止の努力に陥らない!

思考停止の努力は
自己満足できるかもしれませんが、
結果がついてこないことがほとんどです。

このように「努力は裏切らない」
という言葉の本当の意味を知らないと、
人生そのものがおかしくなっちゃいますからね。

この話をしっかりと脳にインプットできれば、
きっと人生の役に立つはずなので、
ぜひ、参考にしていただければと思います。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です