
努力を実らせるためには、
間違った努力をしないことが大切です。
間違った努力とは
頭を使わない努力のこと。
つまり、成功を目指す時は
ちゃんと頭を使って努力しよう
ということですね。
ビジネスは基本的に
頂点を取った者だけが勝つ
競技ではありません。
なので努力の仕方を間違えなければ
手応えを感じられるようになるでしょう。
それでは詳しく解説していきます。
コントロールできるのは努力だけ
まず自分の実力については
以下の方程式によって求めることができます。
その方程式とは
才能×努力=実力
というもの。
つまり自分の実力は
- 『才能』
- 『努力』
この2つの『掛け算の積』で
ある程度見えてくるわけです。
この2つの要素を
それぞれ10段階評価にしてみましょう。
その積の最大は『100』になります。
才能10×努力10=実力100
ここで重要なのが
自分で最大化できるのは努力のみ
ということです。
一方、才能の数値は
自分でコントロールができません。
才能は天から与えられたものなので、
自分でコントロールして
最大化できるのは『努力』だけとなります。
まずはここを覚えておいてください。
自分の才能を見つける方法

努力をコントロールできるとして、
才能の有無はどう発見するか?
ここについて見ていきましょう。
才能の有無については
「これならできそうかも…」
と思えるかどうか。
ここが大きなポイントなので、
まずはその感覚を大事にしてください。
人は何かをパッと見た時に、
直感で自分にできそうな事と
絶対にできない事を判別するもの。
いわゆる『勘』のようなものですが
- 「これだったらできそうだ」
- 「工夫すればうまくいくのでは?」
と思うようなことがあれば、
それは潜在意識からのメッセージです。
潜在意識は
あなたに必要なものを引き寄せます。
特に『心がワクワクするもの』であれば
それはアツい潜在意識からのサインなので
自分の心に従って進んでみてください。
もし逆に、
「これは絶対できんわ…」
と思うものはやめておきましょう。
強引にやってみたところで、
うまくいく可能性は低いはずです。
才能が活かされる条件

才能があるはずなのに、
なぜか成果が上がらない人がいます。
一体、何が悪いのでしょうか?
結論から言うと
全力を出し切っていない
この一点に尽きます。
人より才能がある人でも
その才能に甘えて努力を怠ると
大きな成果を得ることができません。
引用元:ジョジョの奇妙な冒険/集英社
しっかりと実力を出すためには
努力値をMAXにしなければなりません。
自分でコントロールできるのは
努力の値だけだからです。
勝負の世界で勝つためには
常に自分の力を出し切っていきましょう。
たとえばブログ収益化を目指す人の中には、
最低限の作業しかしない人もいます。
「この人ブログに向いている」と思う人でも
周りを見ると1日1記事しか書いていないので、
自分も1日1記事でいいと考えるわけです。
けど、そういう人は大体
成果を出す前に辞めていってしまいます。
逆に1日1記事も書けない人でも
毎日全力でがんばっている人は
やがて1日複数記事書けるようなります。
常に全力を出し切れる人は、
どんどん自分の殻を破っていきます。
ブログ初心者時代の僕は、
1記事書くのに5時間かかっていました。
それでも毎日出し切っていたら
2ヶ月後には1日で
8記事も書けるようになりました。
つまり、自分にどんな才能があろうと
サボっている人間は実力が伸びません。
反対に、常に全力を傾けている人は、
その努力が自分の才能を開花させていくのです。
ネットで月6桁7桁稼いでる人でも、
元々どこにでもいる凡人だったと言います。
ただ、彼らはすべからく
自分ができる最大限の努力をしています。
決して1日3記事書けるからとか、
才能があったからうまくいったとか、
そういうことで成功したわけではないのです。
自分の才能がどんなものであっても、
そこで全力を出し切ってきたからこそ、
努力が報われていくわけなんですね。
努力に裏切られたと嘆く人

僕がブログ一本で収入を得ていた時
- 「どうやったら読んでくれるか?」
- 「何を書いたらアクセスが集まるか?」
- 「どうライバルと差別化するか?」
と、常に頭を働かせていました。
大事なのは『頭を使った努力』です。
思考停止で頑張ることは
”努力とは似て非なるもの”です。
自分の頭で努力の意味が見出せなければ、
その努力に裏切られることもあるでしょう。
練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) June 11, 2010
ブログを収益化できない人は
記事を書くことに一生懸命になりますが
『ちゃんと頭を使っているか』
は非常に重要なポイントなんですね。
頑張っている自分に酔って
気持ちよくなってしまう──。
でもその酔いが醒めた時、
- 「こんなにも努力したのに…」
- 「努力は裏切らないは嘘じゃないか」
と努力自体を否定し、
他人の才能や環境を
羨むようになっていくのです。
報われる努力をしよう

努力するうえで大切なのは
正しい方向性で全力を出す
ということです。
ブログ収益化なら、
- 今、アクセスを集めるネタは何か?
- どんな内容なら読みたくなるか?
- どこでライバルと差をつけるか?
をよく考えながら
常に全力投球していきましょう。
いまの自分が出せる全力を
頭を使いながらやることが大切なのです。
実は昔、ミュージシャンを目指したことがある。ガチの本気で色々がんばった結果、全然ダメだった…笑
今考えると無謀な挑戦だったと思うけど、自分の中で納得できたから悔いはない。だから次に進めるつまり努力は続くものだから、やりたいことがあったら、ガマンせずに自分に正直にやっていこう
— マーチ@人生好転屋 (@yoshio358) 2018年12月9日
あなたを裏切らない努力というのは、
たった2つの要素で成り立っています。
- 正しい方向性で
- 全力を出す
正しい方向性というのは
人の力を借りても構いません。
成功者の力を借りることも
ひとつの良い知恵と言えるからです。
野村克也さんのプロ初安打は36打席目で、しかも入団から3年かかってやっとのヒットでした
それが後に本塁打王・三冠王になれたのは、ライバルを分析し攻略する『頭を使った努力』を続けたから
ブログ収益化も同じ
頭を使ってやるしかないね💻🍀#ブログ初心者さんと繋がりたい #ブログ初心者 pic.twitter.com/mtXkHcPHP5— マーチ🎨ブログで人生好転 (@yoshio358) May 9, 2024
ビジネスは夜討ち朝駆け何でもあり。
そうやって全力で努力していると
色んなアイデアが浮かんできて、
どんどん行動力も上がっていきますよ。
ぜひ、参考にしていただければと思います。














