40代からのネットビジネス

「ネットビジネスのメルマガが怪しい…」騙されたくない人の為に

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

「ネットビジネスの無料メルマガってなんか怪しい…」

「何か騙そうとしてるんじゃないの…?」

ネットビジネス系の広告を見て
そういう疑念を持ってしまう人って、
実は結構いるのかもしれません。

僕も無料メルマガを配信していますが、
メルマガ読者の中には、時々、
そんな心配を明かしてくれる方もいます。

 

先に結論から言うと、

それくらいセキュリティが強くて良い

と思ってます。

 

もちろん、
メルマガ内にウィルスを仕込まれるとか
そういう物理的な話ではありません。

『よく考えずに甘い言葉に乗せられない』

といった心のセキュリティについての話ですね。

ということで今回は、
「ネットでお金を稼ぐことに興味はあるけど騙されたくない」
という初心者に向けて大切な話をしていきましょう。

 

怪しいメルマガにダマされないぞ!マーチのイラスト

 

「ネットビジネスのメルマガが怪しい…」

 

「ネットビジネスのメルマガが怪しい…」

そう思う人はきっと少なくないでしょう。

この言葉の裏にはおそらく、
『信じたいけど騙されたくない』
という気持ちが含まれているのかもしれません。

 

振り返れば僕も過去に
ネットビジネス系のメルマガを読んで
お金を稼ぐ系の情報商材を購入した時

「あれ…メルマガの時となんか様子が違うな…」

と思ったことがありました。

その人はメルマガ内ではとても親切で
何でも頼ってほしいみたいな感じだったのに、
情報商材を購入した後、
こちらからの質問に対して
一切の返答をしてくれませんでした。

「おかしい」と思いながら
期間を空けて3-4回メールを送ったのですが、
それらがスルーされ続けた時にはじめて
「これはやられた…」と気づいたのです。

 

腹が立ちましたが、後の祭りです。

 

その時は高い勉強代だと思って諦めましたが、
よく考えれば自分自身、
うまく話に乗せられたところもあります。

それ以来、
メルマガを読む時は怪しいものでないか、
発信者は信頼できる人間であるか、
という部分はかなり注意するようになりました。

そしてその後、
必要なメンターを見つけることができたので、
結果的には悪い経験ではなかったと思っています。

 

ねこくん
ねこくん
いまは色んな発信者がいるのでネットビジネスは正に玉石混交ですね

マーチ
マーチ
メンターを探す時はメルマガだけで判断するんじゃなく、その人が発信しているあらゆるメディア(ブログ、YouTube、SNS)を見て判断することが大切だね

なぜメルマガで騙されたと思うのか?

 

ネットビジネス系のメルマガでは
こういうことがよくあるのかもしれません。

とはいえ、
ネットを使ってビジネスをすることは
この不況に負けたくないと考える人にとって
必要であることも多いでしょう。

だからこそ騙されたくない気持ちもわかるし、
そんな人たちの気持ちを逆手に取って
都合の良いビジネスをする人間は本当にひどいと思う。

 

ただ、自分もメルマガを発信する立場になって、
わかったこともあります。

メルマガはマーケティングの一部であって
決して慈善活動でやってるわけではないということ。

最終的に何らかの商品やサービスを提供する
その“取っ掛かり”のためにメルマガは存在してるんですね。

 

僕の場合なら、
ブログでお金を稼ぐビジネススキルを指導しています。

要はブログコンサルですね。

ただ、それは興味のある人にしかオファーしないので、
そもそも強引な売り込みなどは一切していません。

あくまでもマッチングを目的としているので、
ブログコンサルが不要であれば、
それ以外の必要な情報だけ受け取るだけでもOKですし、
執拗な勧誘やメール等はしないようにしています。

 

しかし。

それはあくまでも僕のメルマガでの話。

 

すべてのネットビジネス系のメルマガが
決してユーザーライクなものではないのです。

一部のネットビジネス系メルマガの場合、
頻繁にセールスが届くこともありますし、
優良誤認させるような甘い言葉で
購入ボタンへと誘うようなものもあります。

もちろんそんなものは論外です。

ただメルマガに登録するときの大前提として、
“メルマガは決して慈善活動をしているわけではない”
ということは押さえておきましょう。

そうすれば、僕の体験談のように
購入した後に後悔することもなくなるはずです。

 

ここは“特に厳重注意”してください。

 

メルマガが怪しいと感じたり
後で騙されたと思ったりしてしまうのは、
相手の投げかけてくる『甘い言葉』を
自分の都合よく受け取ってしまっているからです。

(そう仕掛けているケースも多いです)

メルマガに騙されたと思ってしまうのは、
99%この勘違いからくるものだと言っても
決して過言ではないでしょう。

 

良いメルマガに出会うためには自分も賢くならないと

 

もちろん相手が悪いこともあります。

ですが、
いくら相手を非難しても何も変わりませんし、
基本的にこちらがしっかりしていれば
大抵のトラブルは未然に回避できるはずです。

 

なので、ネットビジネスを始める前に、
まずは最低限のネットリテラシーを持って
うまくメルマガを活用していきましょう!

ネットリテラシーを高める方法は
実はそれほど難しいことではないので、
事項ではそのポイントについて解説していきます。

 

怪しいメルマガに騙されない心得とは?

 

怪しいメルマガに騙されない心得はシンプルです。

 

それは、

  1. 簡単
  2. 片手間
  3. 時間がなくても

この3つを“信用しないこと”です。

 

僕もこの7年で色々なネットビジネスをしました。

幸いにもブログ、メルマガ、YouTubeで
それなりの成果を上げることができましたが、
いずれもそれなりに大変な労力が必要でした。

しかしながら
ネットビジネスのセールスページには、
上記のような謳い文句が
これでもかと言わんばかりに並んでいます。

 

普段、仕事をしている我々は、
あまり時間というものがありません。

そういう背景もあって
『簡単・片手間・時間がなくても』という言葉に
思わず反応してしまうところがあるんですね。

そこから色んな理屈を並べ立てられ、
ついうまくいく気がしてしまうものです。

 

でも、ちょっと考えてみてください。

 

簡単・片手間・時間がなくても
月収10万円とか20万円とか稼げる──。

そんなんてことが
往々にしてあるものなのでしょうか?

 

常識的に考えればわかるように、
そんなうまい話があるわけないですよね。

ネットビジネスは
投資さえすれば簡単・片手間でお金が稼げる
ファンタジーの世界では決してありません。

 

ブログでお金を稼ぐなら
継続的に記事を更新する忍耐力が必要ですし、
メルマガなら文章で心を動かす
ライティングスキルを身につける必要があります。

この現実を直視しないと、
無駄なお金があなたの元から飛んでいってしまいます。

特にセールスページで

  1. 簡単
  2. 片手間
  3. 時間がなくても

この3つが出たら疑ってかかりましょう。

そこをしっかりと押さえておけば、
怪しいメルマガに騙されることはなくなりますよ。

 

怪しいメルマガに騙されない3つの心得

 

メルマガはいくら無料と言えども、
実際はマーケティングの一貫として存在しています。

いわば本当に必要なものを手に入れるためにあるのですが、
中には甘い言葉で感情を揺さぶるものもあるでしょう。

なので、
ネットビジネス系のメルマガに登録する時は
ある程度セキュリティを強く持っておくことは大切です。

 

その上で「これは」と思うものがあれば

自分が差し出せる労力と投資資金を天秤にかけ、
そこでプラスになると判断した時に
はじめてトライするか検討すると良い

ということですね。

この話が何か参考になれば幸いです。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です