マインドセット

周りの目や世間体を気にしすぎる人が一瞬でそれを治す考え方!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

何かやりたいことがあるのに、
周りの目や世間体を考えて行動を抑える人がいます。

ひょっとしたら、
個人主義より全体主義が好まれる日本においては
ほとんどの人がそうかもしれませんね。

 

でも、あまり自分を抑えすぎていては
本当にやりたいことが出来ない人生を歩むことになります。

 

そんなん絶っっ対に嫌!

 

普通に考えると、皆そう思いますよね。

実際、僕もそう考えてた一人です。

だけど、大人になるにつれて
周りの人のことを考えて行動するようになり、
気がつけば自分を抑える人生を送ってました…。

サラリーマンを生業とする人が多いこの国では、
個よりも組織を優先するケースが多く見られます。

従って、そんな教師や親の元で何かを学んで育つと
どうしても全体主義的な考え方に寄っちゃうんですよね。

 

これは仕方がない。

 

いわば不可抗力ってやつです。

ただ、全体主義でも個人主義でも、
自分の想いと反することをしたり
行き過ぎた主義を貫いたりするのは不健全。

それにですよ?

やりたいことをやらずして、
自分が生きるべき人生なんか送れない!

 

もちろん、んなこたぁわかってる、ですよね。

 

なので今回は、
周りの目や世間体を気にする人へ
人生で一番大事なことを思い出してもらいましょう。

 

周りの目や世間体を気にしすぎる人は自意識過剰?

周りの目が気になる性格を一瞬で治す方法のイメージ

 

ぶっちゃけ。

周りの目や世間体を気にしすぎる人って
自意識過剰だと思いませんか?

(突然すみません・笑)

 

だって、周りの目や世間体を気にしてるからって、
そのたかが周りの人や世間の方々のことを考えつつ、
自分の人生を彼らに捧げてるかというとそうでもない。

要は『自分がどう見えるか?』に尽きるからです。

 

もちろん、みんなが制服で揃えているところに、
一人だけアロハシャツに半パンだと違和感ハンパない。

そんな違和感をなくすために周りの目を気にする。

そういうのは大事だと思います。

ただ、常に周りに合わせる生き方をして、
はみ出さないように自分を抑えていては
本当にやりたいことがやれなくなっちゃいますよね。

 

それどころか!

人の目ばかりを気にしてると
自分から自信がなくなっていくんですよ。

 

自分から自信がなくなれば、
何をするにも恐怖に囚われるようになってサイアク。

行動することにビクビクするようになると、
余計周りの目が気になってくるし、もう悪循環。

 

これはいけません。

 

世間に合わせて生きれば
なんとなく安心感に包まれるかもしれませんが、
それだと自分の人生からは乖離していくばかり。

ただ、そう言ってしまうと、
元々“気にしい”な性格だから人の目が怖いんよ…、
という人もいるかもしれません。

 

でも実際のところ、
人間に先天的に備わった恐怖の感情というのは、
落ちる恐怖と大きな音に対するものだけなんだって。

それ以外で恐怖を感じていることは
後天的に身についてしまったものが多い。

つまり、考え方次第で
自意識過剰は克服できる可能性が高いんですね。

 

人の目を気にして行動できないとか、
失敗したら人からバカにされるとか
恥ずかしい気持ちになるっていうのは、
今から自分の意志で取り除くことができるってこと。

ではこれから、実際にそのネガティブな気持ちを
どう取り除いていくのか、一緒に見ていきましょう。

 

周りの目を気にしすぎて大切なものが犠牲になる?

 

周りの目を気にしすぎると、
自分の人生で一番大切なものが犠牲になります。

 

それは『行動力』です。

 

行動力といっても、
それは自分のやりたいことに対する行動力のこと。

要は、親や教師や上司から
「やれ」と言われて起こす行動のことではない、
ということですね。

 

  • 自分の人生で一番やりたいこと。
  • この一生のうちにやりたかったこと。
  • 自分の心が求めていること。

 

そういうものに対する行動力が
人の目を気にしすぎることで弱くなるのです。

どこからか出てきた『自意識過剰』によって、
「期待」や「失敗」に体が固まってしまう。

心のうちから湧き出る衝動にブレーキをかけて、
「他人の目」を優先してしまうのです。

 

これはヤバい…!

 

だって、考えてみてください。

そんなことをするのは人間だけ。

もし競馬場の馬が
「僕、自意識過剰で走れません…」とか言い出したら、
馬刺しにされても文句言えないじゃないですか?

(馬が話すかどうかはさておき)

 

とにかく。

理性も度を越すと人生にとってマイナス。

自分のやりたいことより、
他人の価値観に従うのは小学生までで十分です。

いつまで他人の目を優先して
責任逃れっぽい言い訳を続けるつもり?

そう問うておるのだ。

 

結局、責任は自分で取らなきゃいけないんだもん。

他人や世間や国や学校や会社が、
うまくいかなかった人生を肩代わりしてくれません。

なのに、責任の所在を自分で有耶無耶にして、
自分の行動力を抑える原因にしちゃうなんて…、

マジで無駄でしかない!

 

人生の行動力をパワーダウンさせてまで
優先させることなんてなかなかない。

そう考えると、
周りの目なんでどーだってよくないですか?

もちろん、全部が全部とは言わないですが、
気にしなくてもいい他人の目ってあるはずです。

そういうものに縛られて、
大事なものを犠牲にしちゃダメということですね。

 

ねこくん
ねこくん
たしかに他人の目を気にして自分の人生を犠牲にするのは損ですよね

マーチ
マーチ
人生は自分が楽しむためのものだからね!

他人の目はコントロールできない

 

自分でブログを書いたり、
ブログの添削指導をしていたりすると、
自分でコントロールできることと、
自分にはコントロールできないことがわかってきます。

 

たとえば、芸能人の炎上について記事を書くとき、
ネットの情報の中には根も葉もない嘘の情報もあるので、
それをちゃんと見極めていかなければなりません。

逆に、自分が炎上したこともあります。

その際、意図しないことでバッシングを受けたとしても
自分でそれをコントロールするのはかなり困難です。

 

また、ブログ添削をしていても同じです。

自分が正しいと思ったことを返したとしても、
その受け取り方は相手に委ねるしかありません。

 

つまり、

他人の話が正しいとは限らないし、
他人の行動をコントロールすることもできない

ということなんですね。

 

周りの目や世間体だって同じ。

 

彼らが絶対的に正しいことはないし、
彼らがどう行動するかは彼らが決めることですから。

 

だからこそ!

自分の人生で大事だと思うことは自分で考え、
自分がやりたいことをすべきだとは思いませんか?

当たり前ですけど、人の迷惑を顧みず、
好き放題乱暴にやっていいという話じゃありません。

「皆はああ言ってるけど、自分はこっちかなぁ」

そう思ったことに正直に生きるということです。

 

それに、自分に関することなら
自分自身が一番よくわかっているはずですし、
やりたいことがあるなら
自分の心に従ったほうが後悔がないに決まってます。

たとえそこで失敗したとしても、
その失敗も貴重な経験値として活かされていきますからね。

自分に素直に生きることで、
人生がよりクリエイティブになっていくもんですよ!

 

で、話を戻すと、
他人が自分に対してどう思うかはコントロールできないけど、
自分の行動はコントロールできるということ。

これをしっかり認識することです。

 

たとえば、好きな人に告白したとしましょうか。

告白した結果、
相手がどんなリアクションを取るかは相手の自由ですよね。

 

好きな人に告白して喜ばれるか?

ビミョーな反応をされて気まずくなるか?

 

それは告白しなければわからないものですが、
ここで大事なのは、相手のリアクションを
コントロールするのはほぼ不可能だということです。

 

「そこをなんとかしたい!」

 

そう思うのはもちろん自由ッス。

だけど、そう強く願うのであれば、
周りを変えようとするのではなく
自分の行動でなんとかするしかありません。

 

この視点だけは
この瞬間に変えましょう!

 

他人の評価を欲してばかりいる人。

誰かの不機嫌に気を遣って過ごす人。

犯罪を起こしたわけでもないのに、
周りの目を気にして自粛するように生きる人。

 

そんな彼らのソウルに届いて欲しい。

『他人の目は気にしてもしょうがない』

これがファイナルアンサーです。

 

とにかく、自意識過剰にハマらないこと。

大体、友達や恋人のことだって
ずっと相手のことを考えたりしないし、
どんなに好きな芸能人だって
四六時中想い続けたりしないですからね。

失敗しても誰も気にしてないし、
現にあなたも誰かの失敗を
ずっと覚えてるほど暇じゃないでしょう。

人間なんて基本自分のことばっかだし、
他人から見ればあなたもおんなじなんですよ。

 

周りの目や世間体を気にして
自分の行動力が弱くなると、
そこで手の打ちようがなくなります。

特に今みたいな不景気な世の中じゃ
世間体なんてネガティブまみれですからね。

大抵の場合、生命力が落ちてくるので、
他人に引きずり込まれないよう注意しましょう。

 

コントロールできるのは自分の行動だけ

コントローラーを持つ手のイラスト

 

周りの目を気にしちゃう人は、
他人の思考というコントロールできないものに
縛られ過ぎているのが原因です。

いくら相手に「自分をわかってほしい」と思っても、
どう思うかの権利は相手の自由だからです。

でも安心してください。

それと同様に、自分のやりたいことがあるのなら、
その権利だってこちら側にあると言えますからね!

 

まぁ権利とか言うとややこしいけど、
自分の行動は自分でコントロールできるってこと。

 

行動は自分に準ずる。

全ての人がそんな生き方をすべきだし、
そこに愛とか思いやりとかがあれば
きっと大きな間違いはないと思うんですよね。

 

ただやっぱり、それでも最初は
周りの目が気になってしまうかもしれません。

でも、それが人間なんで、
そこはイージーに考えちゃえばOKです。

 

なので、ちょっと提案なんですが、
たとて他人の目や評価が気になったとしても、
まずは自分が行動を起こすことをゴールにしましょう。

 

ブログを書いてみたいなら、
僕のサイトを見てブログを作ってしまえばいいですし、
ダイエットしたいならまずは公園を走ってみるとか、
英語を学びたいならとりあえずYou Tubeを見るとか、
行動を起こすところをゴールに設定してみてください。

 

できるかどうかはわからなくていい。

継続できるかどうかはわからなくていい。

 

でも、何回か繰り返してみれば、
その行動から何かが変わっていくかもしれません。

それ以上に、勇気を出して
新しい経験値を自分に重ねることができた。

他人から半ば強制されたような経験ではなく、
自らこうだと思ったことを実際に経験してみること。

それこそが、自らの人生を築くための
本当に貴重な一歩だと思うんですよね。

 

結局、人生をコントロールできるのは、
他の誰でもない“自分自身”だけだということですね。

人に何かを言われて自信をなくしたり、
他人の不機嫌な態度に行動を制限したり、
もうそんなことをする必要はまったくないのです。

 

他人からの評価はコントロールできないので、
自分の行動に集中していきましょう。

そして、周りの目を気にしすぎることなく、
堂々とあなたらしい人生を築いていってくださいね!

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です