WordPress記事の書き方

WordPress記事にYouTube動画を貼る(共有する)方法!

記事に埋め込まれたYouTube動画

 

今回は、WordPress記事に
YouTube動画を貼る方法について解説していきます。

 

記事を書く時は、文章オンリーになるよりも
動画や画像が入れた方がイメージを伝えやすくなります。

つまり、動画を記事に埋め込むことで、
よりユーザビリティが高くなるということですね。

 

WordPressでは、
記事内にYouTube動画を貼ることで
ユーザーの滞在時間を伸ばすこともできるので、
しっかりと使い方をマスターしていきましょう!

 

記事内に動画を貼る方法を動画で解説

 

ここではWordPress記事に動画を貼る手順を
動画で解説しています。

 

WordPress記事にYouTube動画を貼る方法

では早速、WordPress記事に
YouTube動画を貼る方法を見てみましょう。

 

今回は、この下にあるYouTube動画を
記事内に貼るまで流れについて、
順を追って解説していきたいと思います。

 

 

 

①まずはYouTube動画のタイトル下にある『共有』という部分をクリックします。

 

YouTube動画の共有をクリック

 

 

 

②すると共有のウィンドウが開くので、その中にある『埋め込む』をクリックします。

 

共有ウィンドウの埋め込むをクリック

 

 

 

③動画をWordPress内に埋め込むためのコードが出てくるので、『コピー』をクリックします。

 

WordPressに埋め込むための動画コード

コピーができたら、
次はWordPressの記事作成画面に戻りましょう。

 

 

 

④WordPress記事作成画面に戻り、動画を埋め込みたい位置にカーソルを移動させて『中央揃え』のボタンをクリックします。

 

WordPress記事作成での動画の位置確認

※テキストエディタで
動画の挿入位置が分かる人は、
この部分は特に必要ありません。

 

 

 

⑤先ほどコピーした動画のコードを埋め込むため、テキストエディタに変更します。

 

ビジュアルからテキストエディタへの変更

 

 

 

⑥テキストエディタに切り替えたら、先ほどコピーした動画のコートを貼り付けます。

 

テキストエディタで動画コードをペーストする

 

今回は、H3見出しタグの上に
中央揃えで動画を貼っていきます。

 

 

動画コードを貼った状態

 

動画コードを貼るとこのような感じになります。

 

 

 

⑦ビジュアルエディタをクリックして確認してみましょう。

 

記事に動画が貼ってある状態

 

うまく動画が貼れていますね。

以上が、WordPressに動画を貼る方法となります。

 

◆再生ポイントを設定する

YouTube動画を貼る時は、
どのポイントから再生させるかを設定することができます。

 

先ほどの
手順②の『共有』ウィンドウで、
開始位置にチェックして
再生させたい時間を入力すれば、
動画を記事に埋め込んだ時に
指定した時間から開始させることができます。

 

 

YouTube動画の開始位置の設定

 

 

◆スマホ対応のコードを設定する

YouTube動画を貼る時に注意したいのは、
使用しているWordPressテンプレートが
レスポンシブデザイン
(スマホで見た時に崩れないデザイン)に
対応しているかどうかです。

 

スマホ画面で見た時に
記事に埋め込んだYouTube動画が、
画面から飛び出していたり
スマホのサイズに合ってなかったりした場合

レスポンシブ対応(スマホ対応)していないので、
スマホ対応のコードを設定しておくと良いでしょう。

 

レスポンシブ対応についてはこちら!

パソコンでスマホ画面を表示!レスポンシブデザインの確認方法 スマートフォンが広く普及した今、 パソコンでブログを書く時にも スマホ画面表示(レスポンシブデザイン)を 意識することが大切と...

 

 

もし、使っているテンプレートが
レスポンシブ対応でなくても、
無料でレスポンシブ対応の埋め込みコードを
作成してくれる便利なサイトがあるので問題ありませんよ。

 

⇒Embed Responsively

 

 

①サイトを開いてレスポンシブ対応コードを作成したい動画のURLを貼り、『Embed』をクリックします。

 

レスポンシブ対応のコードを作成

 

 

 

②レスポンシブ対応のコードが作成されました。

 

作成されたレスポンシブ対応コード

 

後は、このコードを
先ほどの⑤からの手順に従ってコピーしていくだけです。

 

 

ということで、今回の解説は以上となります。

 

動画を記事に埋め込むことで
イメージが伝えやすくなり、
ユーザー滞在時間も上がるようになるでしょう。

そして、動画を
スマホ対応にして最適化しておくことで、
スマホユーザーからの再生も
きちんと行われるようになるはずですよ。

 

ちなみに、僕が使っている
WordPressテンプレート『賢威7』は
レスポンシブ対応となっているので、
埋め込みたいYouTube動画のURLを
ビジュアルテキストに貼り付けるだけで
動画の埋め込みができるので非常に楽ちんです。

このように、時間短縮されるツールは、
どんどん使っていくと良いですね。

POSTED COMMENT

  1. かほ より:

    マーチさん
    今回はYouTube動画を記事内に貼り付けることが出来ました。いつも、動画を見て設定を行うのですが、詳しく確認したいところは、動画下の記事を参考にすると不安なく出来るので、本当に助かります。もっと他の記事や動画も参考にさせてもらって、サイトの充実を図っていきたいと思います。いつもありがとうございます!

    • march より:

      かほさん、いつもありがとうございます!
      そう言っていただけるととても励みになります。
      これからも役に立つコンテンツを目指して
      がんばっていきたいと思います!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です