アフィリエイト

特化型ブログとは?トレンドブログとの違いをわかりやすく解説!

特化型ブログとトレンドブログ

 

今回は、
特化型ブログについての解説です。

 

グーグルアドセンスを使った
アフィリエイトを実践する時は、
基本的に

  • 『トレンドブログ』
  • 『特化型ブログ』

このどちらかにスタンスが分かれます。

トレンドブログが、
ジャンルを問わない様々なネタを
扱ったブログ作りであるのに対して、
特化型ブログは、
ジャンルを絞った専門性の高い
ブログを作っていきます。

 

ではこれから、
トレンドブログと比較しながら、
特化型ブログの特徴について
わかりやすく解説していきたいと思います。

 

特化型ブログとトレンドブログとの違い

 

特化型ブログとは、

特定のジャンルに絞ったブログを構築し、
専門性を高くすることで訪問者の満足度を上げ、
収益を伸ばしていく手法

のことですね。

テーマに沿った記事を投稿し続けることで、
そのジャンルに興味のあるユーザー(訪問者)が
ブログやサイト内を巡回してくれるようになるので、
そこからアクセスを集めることができるのです。

 

それではまず、
特化型ブログの特徴をまとめてみましょう。

【特化型ブログ】

 

  • 専門性が高いのでブログ評価も高くなる
  • ユーザーに再訪問されやすい
  • 少ない記事数でもアクセスが集まる
  • トレンドブログよりも収益が安定しやすい
  • アドセンス以外の広告も使いやすい
  • ペナルティを受けにくい
  • ブログが育つまで時間がかかる

赤文字の部分がデメリットとなります。

 

特化型ブログは、
デメリットがほとんどないのですが、
トレンドブログと比べると
アクセスが集まるスピードが
“やや遅い”と言えるでしょう。

もちろん、
長期的な戦略で取り組むのであれば
特に問題ありません。

どちらが良いかどうかは、
一長一短あるので一概には判断できません。

 

次はトレンドブログの特徴を見てみましょう。

【トレンドブログ】

 

  • ジャンルフリーなので扱える記事ネタが多い
  • アクセスが爆発的に上がることがある
  • 初心者が書きたい記事を見つけやすい
  • 高い自由度でSEOの知識を学べる
  • 収益化まで時間が早い
  • サイト評価は専門性の高いものに劣る
  • ペナルティを受けやすい

赤文字の部分がデメリットとなります。

 

両者を比較した場合、
初心者向けなのは
幅広い記事を書くことができる
トレンドブログになるでしょう。

ちなみにSEOとは、
狙ったキーワードで検索をかけた時に、
自分の記事を上位表示させるテクニック
のこと。

 

しかし、ある程度トレンドブログの経験があり、
SEOの知識を使えるレベルであれば、
問題なく特化型ブログに挑戦することができるでしょう。

 

ねこくん
ねこくん
まずはトレンドで経験を積んでから特化型に移行するとスムーズですね!
マーチ
マーチ
特化型ブログを作る時は、ある程度アクセスを集められそうなジャンルが頭でイメージできてから挑戦するといいよ

特化型ブログを作る時の注意点

特化型ブログを作る時の注意点

 

特化型ブログを作る時は、
ある程度キーワード選定ができ、
ジャンル選びに確信が持てるように
なってから実践する
ようにしましょう。

なぜなら特化型ブログは、
最初に行うジャンル選びに失敗してしまったら、
どんなに記事を書いても収益化できないからです。

 

これは、まるで育たないタネに、
一生懸命水をやり続けることに似ています。

 

つまり、ジャンル選定を間違ってしまうと
十分なアクセスを集めることができないので、
時間と労力が収益に見合わないということですね。

ちなみに、
特定のジャンルを決めないトレンドブログには、
このような心配がありません。

 

「じゃあ、特化型ブログで
専門性を高める意味って何よ?」

 

ってなるかもしれませんが、

ブログの専門性を
高める意味は大いにあります!

ではこれから、
その理由について見ていきたいと思います。

 

特化型ブログのメリット

特化型ブログのメリット

 

まず、特化型ブログは
大きく3つのメリットが挙げられます。

  • Googleに評価されやすい
  • 広告単価が高くなる
  • ペナルティのリスクが少ない

 

では、これらのメリットについて
ひとつずつ解説していきましょう。

 

Googleに評価されやすい

Googleに評価される

 

基本的にブログというものは、
専門性を持たせたほうが
Google検索エンジンでの評価が高くなります。

 

つまり、

Googleは専門的に情報を発信している
ブログ(サイト)に価値を置いているので、
専門性が高い特化型ブログの記事は
検索された時に上位表示しやすくなる

ということですね。

 

これに対して、
ジャンルフリーなトレンドブログは、
どこかで必ず“頭打ち”になります。

ただ、記事の質を高めることで、
アクセスが集まったり
ナチュラルリンクが付いたりするので、
トレンドブログも運営次第で
SEOを強くすることが可能です。

 

ただ、最初から専門性の高いブログを作り、
少ない労力でSEOを強くしていくのが、
特化型ブログの戦略だということですね。

さらに、ジャンルを特化することで
検索者のサイト内巡回率も上がり、
広告をクリックする機会が増える
のも、
特化型ブログの大きなメリットと言えるでしょう。

 

広告単価が高くなる

広告単価が高くなる

 

特化型ブログのメリットとして、

『広告単価が高くしやすい』

というものがあります。

 

たとえばアドセンス広告には、
ブログ記事の内容や
ユーザーの検索履歴などから
適切な広告を自動表示してくれる
『ターゲティング』という機能があります。

特化型ブログは専門性を利用し、
表示される広告のマッチングを
うまくコントロールすることも可能です。

 

たとえば、不動産や車関係、
金融関係の特化型ブログを作り、
意図的に広告単価の高い
アドセンス広告を表示させることも可能
ということですね。

多少、裏ワザ的な要素は強いのですが、
クリックするだけ報酬が発生する
アドセンス広告の特性を考えれば、
非常に有効な手段とも言えるでしょう。

 

さらに、ブログの専門性が高いと、
『成果報酬型広告』からの収益も期待できます。

いわゆる「ごちゃ混ぜ」のトレンドブログで
特定の商品を紹介しても説得力が薄れますが、
専門性が高いブログの場合、
関連商品を紹介した時に説得力が生まれるので、
テーマに沿った商品のアフィリエイト広告も有効
ということですね。

 

ダイエットブログや食べ歩きブログ、
健康系などは紹介できる商品も多いので、
アドセンス広告オンリーになりがちな
トレンドブログに比べて大きなメリットと言えるでしょう。

 

ASPの仕組みとアフィリエイトでの利用の仕方をわかりやすく解説 今回は、アフィリエイトで利用するASPについて解説しましょう。 ASPはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、 ア...

 

ペナルティのリスクが少ない

ペナルティのリスクが少ない

 

特化型ブログで特筆すべきなのは、

「ペナルティのリスクが少ない」

というメリットでしょう。

 

特化型ブログ実践者の中には、
Googleのペナルティで
サイトが飛ばされるのが嫌だからという理由で
特化型ブログを始めた人も多い
くらいです。

つまり、
ペナルティが少ないというのは、
それだけ大きなメリットなのです。

たとえば、
特定のジャンルがないトレンドブログは、
方向性がなく記事の内容も薄くなりがちです。

それは“記事を書きやすい”という
メリットにもなるのですが、
実際はそれが原因で、
Googleからペナルティを受ける
リスクが高くなってしまうことがあります。

 

もちろん、トレンドブログで
ペナルティを受けにくくすることはできます。

そのためにはいくつかのポイントを
押さえておかなければならないので、
その辺りの意識がなければ
Googleから怒りの検索圏外という鉄槌を受ける
ので注意しましょう。

 

余談ですが、
初期実績ができた時点で
情報発信ビジネスに移行する人が多いのは、
実はそういう理由もあるのです。

特化型ブログの場合は、
Googleからのペナルティの心配がないので、
息の長い活動をしていけるということですね。

 

ねこくん
ねこくん
トレンドブログではよくペナルティに気をつけろと言われますよね…
マーチ
マーチ
初期実績ができた時点で情報発信ビジネスに移行する人が多いのも、実はそういう理由もあるんだよ

まとめ

特化型ブログのまとめ

 

ということで今回は、
トレンドブログを比較しながら、
特化型ブログのメリットについて
わかりやすく紹介していきました。

 

僕も過去に
特化型ブログを2つほど持っていました。

そのひとつである
無料のSo-netブログに関しては、
投稿期間が長いと余計な広告が表示されたり、
アドセンス広告が表示されなかったりしたので、
無料ブログは安定性に欠ける印象がありますね。

 

実際、特化型ブログは、
ある程度アクセスが集まるようになると、
放置してても収益を上げてくれるのがメリットです。

無料ブログの場合はそこが難しいので、
これから始める方はWordPressブログで
特化型ブログを作ることをおすすめします。

 

但し、ジャンル選定が
トレンドに比べるとやや難しいので、

まずはトレンドブログで
基本的なことをマスターしてから、
特化型ブログに挑戦すると良い

ということですね。

 

そうすれば、キーワード選定や
ジャンル選定での失敗を避けられますよ!

ぜひ、参考にしていただければと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です