
今回は『ASP』について解説しましょう。
ASPはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、
アフィリエイトをしたい時に
ネット広告の紹介をしてくれるところですね。
まずは、アフィリエイトを行う時の
基本的な流れを見てみましょう。

アフィリエイトに使うネット広告は
上から二番目のASP(広告代理店)が
紹介しているものの中から選んでいきます。
ではこれから、
このASPの仕組みや利用の仕方について、
わかりやすく解説していきましょう!
ASPとは何か?
まずASPとは、
Affiliate Service Provider
の頭文字をとったもので、
アフィリエイターと広告主をつなぐ
ネット広告の仲介業者のような存在です。
イメージとしては、
ASPはアフィリエイトできる商品や
サービスが置いてあるデパート
ということですね。
僕たちはここから
アフィリエイトしたい商品の広告を
選ぶことができるのです。
したがって、
アフィリエイトを始める時は、
まずASPに登録しなければなりません。
登録自体にお金は必要ありません。
ただ、ASPの登録には
自分のブログを記載する場合もあります。
(ちなみに、超大手ASP『A8.net』は
登録の際にブログが必要ありません)
もしまだブログがない場合は、
ブログ開設後に登録すればOKですよ。
ASPの仕組み
ここではASPの仕組みを見ていきましょう。
まずアフィリエイトの仕組みですが
- 広告を紹介する“アフィリエイター”
- 広告代理店である“ASP”
- 広告を出す“広告主”
基本的にはこの三者で成り立っています。
図で表すと以下のようになります。

アフィリエイトは、
まず広告主(商品を販売している人)が、
ASPにインターネット上に広告掲載を依頼します。
そして、僕たちアフィリエイターは
ASPの中から自分のブログで紹介したい
案件(広告)を選ぶことができます。
そして、ブログに貼った広告から、
商品購入やサービス契約に至れば、
広告主はASPに広告費を支払い、
何%かの報酬がアフィリエイターに還元されるのです。
この仕組みは
成果報酬型アフィリエイト
と呼ばれています。
成果報酬型の場合、
商品が売れたりサービスが利用されたり
“成約”に至らなければ報酬が発生しません。
その分報酬単価が大きいのが特徴的。
活用次第で
大きな成果を上げることができるでしょう。
ASPの利用の仕方

ASPを利用するには、
まずはASPに登録する必要があります。
といっても、
それほど難しくないので安心してください。
それに、各ASPには
自分で商品を購入して報酬を発生させる
自己アフィリエイトも沢山あります。
とりあえず先に
登録しておくのがおすすめですよ。
ではこれから、
4つの代表的なASPを紹介していきましょう。
1. A8.net

A8.netは、日本最大手のASPです。
基本的なアフィリエイト広告は
『エーハチ(A8.net)』だけで揃うと言われ、
かなり豊富な広告を取扱っています。
アカウント取得にサイト審査がないので、
現時点で自分のサイトを持っていなくても
アカウントを取得することが可能です。
すぐに自己アフィリで収益を得られるので、
クレジットカード作成やFX講座の開設をして
数万円の報酬を得てみてくださいね!
A8.netは、とりあえず初心者が
最初に登録しておくべきASPと言えるでしょう。
2. バリューコマース

バリューコマースは
他のASPでは取り扱っていない広告も多く、
ASPの中でも最も老舗と言われています。
適切な広告を自動表示する『おまかせ広告』等、
初心者にとっては使い勝手良いと言えます。
また、A8.netにはない
振込手数料が無料というメリットもあります。
バリューコマースは、
サイト審査を受ける必要があるので、
ブログを作った後に登録するようにしましょう。
3. 楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトは、
楽天関係のサービスを紹介することができます。
楽天が取り扱っている商品の
ほとんどを紹介できることに加え、
訪れたユーザーに合わせて
最適な商品を自動で紹介してくれる
『楽天モーションウィジェット』などもあるので、
初心者にとって
非常に使いやすいASPと言えるでしょう。
(楽天モーションウィジェット)
楽天アフィリエイトで特徴的なのは、
ブログに貼った広告がクリックされてから
30日間クッキーが保持されること。
ちなみに『クッキー(Cookie)』とは、
ネットの閲覧履歴を一時的にデータ化して
ブラウザに保存させる仕組みのこと。
※ブラウザ=Google Chrome、Microsoft Edge
たとえば、あなたのブログに訪問した人が、
楽天アフィリエイトの広告をクリックしたら、
そこから一定期間は広告を介したと認められ、
報酬を得ることができるのです。
但し、そのユーザーがその後、
他者の同じ広告をクリックした場合、
『クッキーは新しくに書き換えられる』
というルールがあるので、その点はご注意を。
楽天の広告は他のASPと併用することで、
幅広く収益化を行うことができます。
また、登録するための審査がないので、
こちらも大きなメリットですね。
4. Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトは、
世界最大の通販サービスAmazonが
提供するアフィリエイトプログラム。
Amazonで販売されている
約1億種類の商品広告を、
アフィリエイトして報酬を得ることができます。
先ほどの楽天アフィリエイトとの違いは、
審査のためにブログが必要であること。
Amazonアソシエイトは審査が厳しい
と言われているのですが、
健全な運営をしているサイトであれば
それほど問題ではないでしょう。
こちらも楽天の広告同様、
他の広告と併用することで
幅広く収益化を行うことができます。
まとめ

今回は、ASPの仕組みや
アフィリエイトの利用方法について、
基礎的なところを解説しました。
ASPに登録しなければ
アフィリエイトは始まりません。
とりあえず『A8.net』や『楽天』など
登録すべきところは先に登録しておきましょう。














