マインドセット

サラリーマンを辞めて個人起業したい人はオーナー思考に切り替えろ!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

サラリーマンを辞めて個人起業する時は、
頭を『オーナー思考』に切り替える必要があります。

 

令和に入り、新型ウイルスが蔓延したことで、
脱サラしてネット起業を考える人が増えました。

ただ・・、

いくらネットビジネスが稼げるといっても、
後先考えずに起業しては失敗が待つのみです。

なぜなら、雇われてお金を貰うことと
自分でお金を稼ぐことの間には、
その考え方に『大きな差』があるからです。

 

ではこれから
脱サラして個人起業したい人に向けて、
頭をオーナー思考に切り替える重要性について
くわしく話をしていきたいと思います。

 

ネットで起業するならオーナー思考に切り替えろ、マーチのイラスト

 

サラリーマンが嫌だから起業する

 

ネットビジネスで起業する時、
「サラリーマンが嫌だから」
という理由でいきなり起業するのは、
正直あまりおすすめできません。

 

はっきり言ってしまうと、

十中八九うまくいかないからです。

 

なぜならば、
あらゆるビジネスにおいて
最初の数ヶ月間というのは
お金にならないことが多いからです。

なので、
サラリーマンが嫌だからといって
早まって会社を辞めてしまっては、
収入を得るまでのタイムラグに絶えきれず
結局、元の鞘に戻ることになるでしょう。

とはいえ、

気持ちはわかります。

僕もいきなり独立起業したクチなので。

 

ただ「ネットで起業」って
聞こえは良いですが、
起業したから凄いわけでも
カッコイイわけでもなくて、
中身は『泥臭い作業の連続』です。

したがって脱サラするなら
ある程度余裕を持った状態になってから
独立起業した方が良いということになります。

 

おそらく、サラリーマンを辞めて
ネットビジネスで起業したいという人でも、
それなりにやる気と困難を
乗り越えていく覚悟は持っていると思います。

しかし、だからといって

“まだ”うまくいくとは限りません

給料を貰って働くサラリーマンと
自分でお金を稼ぐ起業家との間には、
やはりその考え方に『大きな差』があるからです。

サラリーマンが抜けている価値提供の話

価値提供のイメージ

 

まず、ビジネスをするということは
サービスとお金の等価交換することに他なりません。

ネットビジネスの場合、
提供するサービスが情報という形なので、
原価がかからない分
リターンが大きいのが特徴です。

多くの人がそこに魅力を感じ、
ネットビジネスの世界に飛び込んできます。

 

ただ、サラリーマンから起業しようとする人たちが、
よく見落としがちなのがこの『サービス』という部分。

「自分はどんな価値提供ができるのか?」

という部分が抜けている場合が多いのです。

 

サラリーマンの場合、
このサービスという部分を会社が生み出しているので、
個々でサービスを生み出す意識が抜けてしまいがち。

なので結論を言うと

サービスを生み出す仕組みが
できてないうちは、

まだ起業する段階ではない

と考えた方がいいでしょう。

 

実際、ブログでも物販ビジネスでも、
初心者でもサービスを提供できるような
ノウハウが確立されています。

しかし。

それでもそのサービスが形となるまで、
最初はやはり時間がかかるものなんですね。

ただ、一所懸命努力を続けていると、
植物がやがて芽を出し葉を広げるように
最終的には立派な実をつけるようになっていきます。

 

起業家を育てるイメージ

 

サラリーマン上がりで失敗する人は、
ネットで価値提供できるするための
サービス作りで手を抜いてしまいがち。

今まで価値提供の部分を
当たり前のように享受していた
ので、
自分のビジネスでいざそれを作ろうとすると
それができなかったりするのです。

 

もちろんネットビジネス系のノウハウには、
そういったサラリーマン思考から
オーナー思考への切り替えについて
説かれているものが多いので安心してください。

いわゆる『マインドセット』ですね。

だからこそネットビジネスは副業で始め、
時間をかけてマインドを鍛えていくのが
スムーズに成功できる道だと言えるでしょう。

サラリーマンを辞める前に知るべきこと

サラリーマンのイメージ

 

ネットビジネスで起業する前に、
一度、振り返って考えて欲しいことが、
実は“サラリーマンのメリット”です。

サラリーマンを辞めたいという人は
大きく2つの理由に分かれます。

 

  1.  他にやりたいことがある
  2.  雇われることが性に合わない

 

やりたいことがあって、
今の会社員の収入を手放す
いうリスクを取るという考えならば、
まったく問題ありません。

『雇われることが性に合わない』

そう思って決断した場合も、
それが自分でよく考えた結論であるなら
同様にまったく問題がないと言えるでしょう。

 

ただ、サラリーマンが嫌だから
心機一転ネットで独立起業する考えは
リスクが伴うので要注意です。

というのも転職なら出勤さえすれば
翌月にはお給料が出ますが、
ネットビジネスの場合は
顧客に何らかの価値が提供できなければ
すぐに収入へと繋がらないからです。

たとえばブログで収入を得る場合、
アクセスが集まるブログに育てるまで
ある程度時間と労力が必要となるため、
そこにタイムラグが発生するということですね。

 

なので嫌だからという理由で会社を辞めて
自分のビジネスを始める時は
その辺りをしっかり考えておかなければなりません。

もしビジネスが停滞してしまったら
期待していた収入が入ってこなくなるので、
その時に「止めときゃ良かった」と後悔しますからね。

なのでこれから起業をするのであれば、
その前にサラリーマンのメリットを理解し、
これから始めるビジネスと比較検討した上で
起業する道筋を立てなければなりません

 

サラリーマンのメリット

  • 会社のお金で仕事を覚えられる
  • 毎月安定した給料が得られる
  • 金銭的な責任を追わなくて良い
  • 適当でもお給料が貰える
  • やる気がなくても上司がケツを叩いてくれる
  • 休みの日は仕事から解放される

 

上記のメリットは、
ビジネス起業した人たちが
壁にぶち当たった時に再確認する
サラリーマンのメリットです。

実際、ネットビジネスで成功すれば
これらのメリットが比較にならないくらい
『十分なリターン』が得られるでしょう。

しかし、そのためには
しっかりと頭をオーナー思考に切り替えて、
心機一転気合いを入れなければならないのです。

 

結局、何が言いたいかっていうと…

サラリーマンって楽なんです。

 

こんなこと言っては身も蓋もないですが(笑)

ネットビジネスで起業したいなら、
自分が会社員として受けてきたメリットを
一旦、捨てなければなりません。

ビジネスで成功を目指すなら、
責任はすべて自分のところにきます。

当たり前のように自己投資をして、
日々、自己研鑽に努めなければなりません。

会社員なら適当でもお金が稼げますが、
自分のビジネスではそうはいかないからです。

そのため、やる気が出ない時も想定しつつ、
うまくビジネスを安定化させる必要があるのです。

 

そういう起業家としての思考に慣れるまでは、
24時間365日仕事のことが頭から離れないでしょう。

つまり、サラリーマンを辞めて
ネットビジネスで起業する時は、

思考や心構えを
まるっきり変えなければならない

ということですね。

そうしなければ、きっと
「サラリーマンの方がマシだった」
なんて泣き言を言う羽目になるでしょう。

ヒツジの群れを飛び出す勇気

サラリーマンのイメージ、ヒツジの群れ

 

ビジネスで独立して勝負するなら、
今いるヒツジの群れを飛び出す勇気が必要です。

そして、ヒツジの群れを飛び出す時に、
自分自身がオオカミになっていなければならないのです。

 

ヒツジやオオカミというのは、
要するに“マインド”のことです。

 

ヒツジは人間に飼われ、
牧場の中で牧羊犬に管理されて生きています。

世の中には『社畜』という言葉がありますが、
ある意味においてサラリーマンという生き方は
まるでヒツジのようだ捉えられることがあります。

彼らは、
「サラリーマンを辞めたいけど辞められない」
と言って、お互いの傷を舐め合います。

そして、いざビジネスで
自由の道を進もうとした時にも、

  • 「やる気が出ません」
  • 「お金がありません」
  • 「それは苦手です」
  • 「やったことがないのでできません」

といったことを平気で言います。

 

ビジネスで成功している人であれば、
容易にそのような台詞は吐かないでしょう。

責任は全て自分にあるからです。

オーナー思考で生きるということ

サラリーマンを辞めたい人

 

すべての責任を自分で持つ。

これはつまり

オーナー思考で生きる

ということです。

サラリーマン思考の人は、
最終の責任はどこかしら
自分にはないと考えがちです。

このような依存者マインドでは
ビジネスで価値提供するのは難しいし、
安定した収入を得ることさえ困難です。

会社に寄生したり
誰かに依存したりするのは楽ですが、
その心地よい群れを飛び出して
ひとりで立つ勇気を持たなければ
ビジネスでの成功には結びついていきません。

 

そのためにはまず何をすればいいのか?

まずはどんどん情報を集め、
それを元に行動を起こし経験値を重ねていく。

とにかく自分で考え、
自分で行動することが重要です。

ビジネスなら自己投資をして、
手に入れたノウハウを徹底的に実践し、
自分の力でお金を稼いでみるということですね。

 

オーナー思考とは要するに

自分の人生の覚悟を持つ

ということなのです。

 

覚悟を持たなければ
何も変わりませんし、何も始まりません。

そして、一度覚悟を決めたら
後はガンガンやっていくしかないのです。

ひとりで立つ力が誰かの助けになる

ネットビジネスで起業するイメージ、孤高のオオカミ

 

ネットを使ったビジネスで起業する時は、
ひとりで多くのことをこなさなければなりません。

もちろん、ずっと
そのような状態が続くわけではなく、
ゼロから自分のビジネスを築いていく過程の話です。

つまり、孤高を貫き、
自分らしい人生に向かって
挑戦し続けなければならないのです。

 

そうすると、だんだん実力がついてきます。

 

実力がついてくると
その後から徐々に成果が現れるようになり、
その結果として人から感謝されるようになるでしょう。

そうやって人から感謝され
お金が入ってくるようになると、
自然と人脈も濃くなってきて
信頼できる仲間たちが集まってきます。

そこまでいけば、
ビジネスで大変だと思うことは
ほとんどなくなる
でしょう。

 

最初はひとりでやるのは怖いです。

僕もそうでしたし、
それは皆がそうだと口を揃えることです。

実際、自分で稼ぐ力がついても
会社を辞める時は緊張しますし、
独立起業するとなれば
当面の生活費だって心配になります。

 

副業の時とは違って
また別の知識が必要になりますし、
コネだってあてにできません。

結果を出すまでは、
孤高にやっていかなければならないのです。

それでも実直に実力を培っていけば、
いつか必ず結果が出ます。

なので時にはメンターの力も借り、
自分が正しいと思う方向に向かって
未来を切り拓く気概を持っていきましょう。

そんなあなたの姿を見て、
きっと応援してくれる人も出てくるはずですから。

 

大切なのは『一時の我慢』です。

 

サラリーマンを辞めて起業したいと思っても、
最初の成果が出るまでは一時の我慢。

独立して不安に思っても、
仕組みを作って軌道に乗るまでは耐え忍ぶ。

孤高に生きるとはそういうことです。

 

他人のビジネス(雇われて働くこと)で
自分自身がお金持ちになることはありません。

 

それが現実なのです。

であるならば、
自分のビジネスをがんばった方が
絶対にお金持ちになれます。

これはガチです。

しかし、多くの人は
他人のためには時間を使えても、
自分のビジネスに使う時間に関しては
「やる気がでない」とか
「時間が取れないんです」とか
つい口にして言い訳をしてしまいます。

これはどう考えてもおかしな話でしょう。

 

結局のところ、
これも思考(マインド)の問題なのです。

まずはサラリーマン思考を止め、
オーナー思考にチェンジしましょう。

そして、ヒツジの群れを飛び出し、
オオカミとして孤高に生きてください。

 

大丈夫、あなたならできます!

だってやる気がない人は、
ここまで読み進めることができませんからね。

あなたの成功、そして幸運を祈っていますよ!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。