今回は『WP External Links』という
WordPressプラグインの紹介です。
WordPressブログを運営をしていると、
外部サイトのリンクを貼ることがあるかと思います。
外部サイトのリンクを貼る時には、
SEO対策の一環として
『ノーフォロータグ』を付けるのが常識
となっています。
この『ノーフォロータグ』というのは、
記事に貼った外部リンクを
クローラーが追跡しないようにするための設定です。
逆に言うと、ノーフォロータグをつけて
「外部リンクを自動追跡させない!」
という設定をしておかないと、
自分のブログパワーが外部リンク先へと
流れていってしまう仕組みになってるんですね。
しかし毎回、リンクに対して
『rel=”nofollow”』とタグ設定するのは面倒・・・。
そこで、
プラグイン『WP External Links』を使うと、
ノーフォロータグを自動設定する
手間が省けるので非常に便利なのです。
個人ブログを使った情報発信をする上で、
ノーフォロータグの自動設定は必須なので、
この機会にしっかりと導入しておきましょう。
WP External Linksの設定方法
ではこれから、
『WP External Links』のプラグインを
インストールしていきましょう。
① WordPress管理画面の左のメニューから『プラグイン→新規追加』を選び、『WP External Links』を検索&インストールていきましょう。
右上の検索窓でWP External Linksと検索して、インストールします。
インストールができたら、有効化しましょう。
② 有効化をクリックしたら、ダッシュボードから『External Links』をクリックします。(ダッシュボードの下の方にあります)
③ 以下の通りに設定していきましょう。
基本は上記のような設定でOKです。
以下、各項目の説明です。
Open external links in
ここでは外部リンクの開き方を設定できます。
Same window or tab(_none):
外部リンクを同じページで開く。
New window or tab(_blank):
外部リンクを別タブで開く。
Topmost frame(_top):
外部リンクを同じフレームで開く。
Separate window or tab(_new):
新しいウインドウでページを開く。
Apply plugin settings on…
ここではプラグインの機能の選択範囲の設定ができます。
All contents:
すべてのコンテンツ
Post contents:
投稿欄
Comments:
コメント欄
All text widjets:
ウィジェット欄
Ignore links…
ここに追加したURLは
プラグインの効果が加わらないということですね。
ここではデフォルトで
『//twitter.com/share』と入力されていますが、
このままで問題ありません。
Add to rel-attribute
ここではrel=の属性の追加をします。
nofollow:必ずチェックを入れる!
外部リンクへのサイトパワーを無効化
External:
Javascriptの場合に使用します。
基本的には、上記画像の通りに
設定できていれば問題ありません。
バージョンアップすると、
色々と設定画面が変わることがありますが、
重要なのは『nofollow』に
チェックが入っているかどうか
だけなので、
そこを確認すれば
後はデフォルトのままでOKでしょう。
設定ができれば、保存して完了です。
ブログ収益化と外部リンクについて
これからブログ収益化を
試みようとしている初心者の段階だと、
被リンクや外部SEOについて学ぶのは、
それほど優先順位が高いことではありません。
しかしながら、
ブログ運営をする上において
他のサイトからの引用は避けられないと思うので、
とりあえず、この『WP External Links』だけは
しっかりと導入&設定しておくようにしましょう。
外部リンクへのノーフォロータグ設定には、
今や必須のプラグイン『WP External Links』ですが、
それとは別に『ウィンドウ表示の選択』などもできるので、
この辺りも設定も色々とためしてみてくださいね。
外部リンクについて詳しく知りたい方は、
下の記事も参考にしていただければと思います。
お世話になります。ハルネオと申します。
ブログ初心者です。お手数をお掛けしますが、少しお教えいただけると
助かります。
こちらのブログを参考にWP External Linksを設定し、有効化しているのですが、投稿ページに記載しているURLがハイパーリンクされるわけでもなく、プラグインを入れても何も変わりません。ブログの基本的なことも含め現在勉強中でして、アドバイスをいただけないでしょうか。
※ブログは未公開(レビュー前)、Wordpressのバージョンは4.9.5です。
よろしくお願い致します。
ハルネオさん、はじめまして。
URLにリンクを付ける場合は、そのURLを選択して右クリックし、『リンクの挿入/編集』で出てくるウィンドウに同じURLを貼り付けると良いかと思います。
一度、これで確認していただけるでしょうか?
よろしくお願い致します。
ハルネオです。ご多用のところ早速アドバイスをいただき、ありがとうございます。ご指示どおり、”そのURLを選択して右クリックし、『リンクの挿入/編集』で出てくるウィンドウに・・・”とURLを選択して右クリックしましたが『リンクの挿入/編集』という項目がありません。
念のため、投稿ページの[メディア追加]の下あたりに表示されている『リンクの挿入/編集』アイコンをクリックしてみましたが、この場合もそのようなウインドウは表示されません。
直前にプラグイン「All in One SEO Pack」(バージョン 2.7.2)をインストールして有効化したのですが、このプラグインが原因でしょうか。過去バージョンに同現象が発生しているようです。
よろしくお願い致します。
普通はそれでリンクが貼れるのですが、うまくいかないとなると何らかの不具合が出ているケースが考えられますね。。
原因の特定はひとつずつ見ていくしかないのですが、ワードプレスをアップデートした時にプラグインが対応できてないと、よくこのような症状が起きるようです。
なので、まず行っていただきたいのが、原因だと思しきプラグインの停止。
それでも改善しなければ、ワードプレスのダウングレードを行うと良いかと思います。
ただ、当サイトにはワードプレスのダウングレードの解説記事がないので、ご自身で「ワードプレス ダウングレード」というワードで検索いただいて実行する形になります。
それではよろしくお願い致します。
貴重なアドバイスをいただき、助かりました。
All in One SEO Packを停止したところ、『リンクの挿入/編集』が機能しました。All in One SEO Packの最新版も出ているようなので、検討してみたいと思います。
また貴サイトを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お世話になります。
フォロリのあきらさんと申します。(自己啓発系ギャグ小説ブロガー)
先日はありがとうございました。
どうしても分からなかったので教えていただけると助かります。
この記事のプラグイン『WP External Links』を新規で入れようとしましたが、同じものが見つかりませんでした。
似たようなものはありましたが、少し前の記事なので少し変わっているのだと思います。
何か代用出来るプラグインがあれば、教えて欲しいです。
すみませんが、宜しくお願い致します。
あきらさん、こんにちは。
代用できるプラグインなら『External Links』がいいかもしれませんね。
後は「使いたい機能」と「WordPressプラグイン」で検索されてみると、代替できるプラグインが何かしら出てくるかと思います。
よろしくお願い致します。