WordPressプラグイン

External Linksで外部リンクにノーフォロータグを自動設定!

WP External Linksでnofollowタグを自動設定

 

今回は『External Links』という
WordPressプラグインの紹介です。

 

ちなみに旧名は
『XP External Links』という名前でした。

※動画では『XP External Links』となっています。

 

WordPressブログを運営をしていると、
外部サイトのリンクを貼ることがあるかと思います。

 

外部サイトのリンクを貼る時には、

SEO対策の一環として
『ノーフォロータグ』を付けるのが常識

となっています。

 

この『ノーフォロータグ』というのは、
記事に貼った外部リンクを
クローラーが追跡しないようにするための設定です。

逆に言うと、ノーフォロータグをつけて

「外部リンクを自動追跡させない!」

という設定をしておかないと、
自分のブログパワーが外部リンク先へと
流れていってしまう仕組みになってるんですね。

 

しかし毎回、リンクに対して
『rel=”nofollow”』とタグ設定するのは面倒・・・。

そこで、
プラグイン『External Links』を使うと、
ノーフォロータグを自動設定する
手間が省けるので非常に便利なのです。

 

個人ブログを使った情報発信をする上で、
ノーフォロータグの自動設定は必須なので、
この機会にしっかりと導入しておきましょう。

 

External Linksの設定方法

 

ではこれから、
『External Links』のプラグインを
インストールしていきましょう。

 

 

① WordPress管理画面の左のメニューから『プラグイン→新規追加』を選び、『External Links』を検索&インストールていきましょう。

 

プラグイン→新規作成

 

 

 

右上の検索窓でExternal Linksと検索して、インストールします。

現在は「External Links – nofollow, noopener & new window」という名前になっています。

 

WP External Links 1-1

 

注:2021年現在では以下のようなアイコンに変わっています。

WP External Links アイコン

 

 

インストールができたら、有効化しましょう。

 

WP External Links 1-2

 

 

 

② 有効化をクリックしたら、ダッシュボードから『External Links』をクリックします。(ダッシュボードの下の方にあります)

 

WP External Links 1-3

 

 

 

③ 以下の通りに設定していきましょう。

 

 

基本は上記のような設定でOKです。

以下、各項目の説明です。

 

Open external links in

ここでは外部リンクの開き方を設定できます。

Same window or tab(_none):
外部リンクを同じページで開く。

New window or tab(_blank):
外部リンクを別タブで開く。

Topmost frame(_top):
外部リンクを同じフレームで開く。

Separate window or tab(_new):
新しいウインドウでページを開く。

 

Apply plugin settings on…

ここではプラグインの機能の選択範囲の設定ができます。

All contents:
すべてのコンテンツ

Post contents:
投稿欄

Comments:
コメント欄

All text widjets:
ウィジェット欄

Ignore links…
ここに追加したURLは
プラグインの効果が加わらないということですね。

ここではデフォルトで
『//twitter.com/share』と入力されていますが、
このままで問題ありません。

 

Add to rel-attribute

ここではrel=の属性の追加をします。

nofollow必ずチェックを入れる!
外部リンクへのサイトパワーを無効化

External
Javascriptの場合に使用します。

 

 

基本的には、上記画像の通りに
設定できていれば問題ありません。

 

バージョンアップすると、
色々と設定画面が変わることがありますが、

重要なのは『nofollow』
チェックが入っているかどうか

だけなので、
そこを確認すれば
後はデフォルトのままでOKでしょう。

 

 

設定ができれば、保存して完了です。

 

ブログ収益化と外部リンクについて

これからブログ収益化を
試みようとしている初心者の段階だと、
被リンクや外部SEOについて学ぶのは、
それほど優先順位が高いことではありません

 

しかしながら、
ブログ運営をする上において
他のサイトからの引用は避けられないと思うので、
とりあえず、この『External Links』だけは
しっかりと導入&設定しておくようにしましょう。

 

 

外部リンクへのノーフォロータグ設定には、
今や必須のプラグイン『External Links』ですが、
それとは別に『ウィンドウ表示の選択』などもできるので、
この辺りも設定も色々とためしてみてくださいね。

 

外部リンクについて詳しく知りたい方は、
下の記事も参考にしていただければと思います。

 

被リンク(外部SEO)とは何か?初心者にわかりやすく解説! 今回は、被リンクについてわかりやすく解説していきます。 被リンクとは、誰かに自サイトのリンクを貼ってもらうことです。 被リン...