LIFE

今をただ浪費するだけの人生だと後でツケを払うことになるぞ!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

僕は28歳で借金を背負った経験があります。

その時、

「いよいよ人生のツケが回ってきた…」

と身震いがしました。

 

借金の額もかなりのものでしたが、
これまでの人生でツケ払いをしてきた結果、
自分に借金を解決する能力などあるはずもなく…。

それまでの僕はと言えば、実家ぐらしで
ただ今を楽しむことしか考えない浪費家。

そのうえウチの親(特に母)はとても優しくて、
「友達と遊びに行くからお金頂戴」と言えば、
すぐに一万円札を渡してくれるような人でした。

その先の人生については特に何も考えず、
親のスネをかじりまくってきたんだから、
「ほれ、言わんこっちゃない」という感じ。

 

そんな超ぬるま湯生活に浸りまくっていた僕は、
そこからしばらくの間、
かなりストイックな生活を強いられました。

今は無事に借金も片がつき、僕は45歳になり、
自分のビジネスで家族を養えるようになりましたが、
そういう経験を経て確信したのは、
今をただ浪費するだけの人生を送っていると
いつか必ずツケを払うことになるということ。

 

「そんなん当たり前なのでは?」

そう思える人は安心です。

でも、昔の僕のように
特に大きな挫折や痛い目に遭うことなく、
日々を思考停止で生きている状態だと、
どこかでそのツケが回ってくるのではないでしょうか。

 

人生には、恋愛、健康、お金、学びなど、
色んな分野において今を投資できることがありますが、
やはり長い目で資産を培っていくのが正しいと思います。

実際、今までそんな生き方をしなかった人でも、
少し考え方を変えるだけで
そのツケを後に残すことなくやっていけるでしょう。

 

それに、人は何かに挑戦する時にも、
自分のツケと対峙するステージが待っています。

 

たとえば何か壁にぶち当たった時に、

「なぜあの時勉強しなかったんだ」

「なぜもう少し貯金しなかったんだ」

「なぜもっと大事にしなかったんだ」

と、このような後悔をしてしまうかもしれません。

 

もちろん、それらの失敗だって
後々の人生を豊かにするエッセンスになるでしょう。

ただ、そこで人生を変えようとしないと、
やっぱり人生って楽しくなりませんからね!

ということで、
まずは人生のツケがやってくる理由について
わかりやすく解説していきたいと思います。

 

ツケを後に回さない人生を送ろうと決めた人のイメージ

 

人生のツケはいつかやってくる!

 

人生をツケ払いで生きている人は、
いつかそれを支払わなければならない時がきます。

でも、自分にツケがあるかどうかなんて、
自分自身ではわからなかったりするものですよね。

ただ、普段から浪費癖があったり、
なんとなくそんな気がしたりするのであれば、
早々に生き方を見直したほうがいいのは確か。

 

「いや、わかってるって…」

 

オーケー、大丈夫。

怠惰な生活でツケが回ってくるのは自己責任。

んなこたァ知ってるっつー話ですよね。

ただ、こんな当たり前過ぎて
誰も一々指摘しないことだからこそ、僕は言いたい。

 

思考停止で自分の責任を他人任せにするな!

ってことを。

 

なんか説教臭ぇ感じが漂ってきましたね(笑)

でも、どこかでツケが回ってきた時に
あなたが人生のどん底に落ちることを考えれば、
これだけは言っておかなければならんのです。

ならんのですよ!

 

で、結論から言うとですね。

人生って先にご褒美がくるんですよ。

たとえば自分の身体や体力なんてのは、
20代辺りをピークに
徐々に老化が始まってくるという感じで、
先が良くて後が大変だったりします。

それプラス、大人になる過程においては
色んな人のサポートが当たり前のようにあります。

けど、社会に出てしばらくすると、
そういったサポートも徐々になくなるわけです。

 

それで、若いうちから楽を覚えてしまうと、
あとでそのしわ寄せがやってきちゃうんですね。

自分がまだ若いと感じる時って、
親とか先生とか
周りの人たちが色々サポートしてくれるじゃないですか。

要は、責任を持つ大人になるまでの間、
周りの人たちが人生を支えてくれてるわけなんですが、
それが自分の実力そのままだと勘違いしていると
どこかでその梯子が外れた時に
自分ひとりの力でどうしていいかわからなくなるってこと。

 

ここで大切なことは、

『人は約100年生きていかなければならない』

ということなんですね。

そのための知恵や知識、社会性といったものを
体力がある若いうちに身に着けていく必要があるのです。

特にお金、健康、社会的地位、恋愛、学びに関することは、
早いところ将来の目処を立てておいたほうがいいでしょう。

そこで大事なのがこの5つの分野です。

 

  1. お金
  2. 健康
  3. 社会的地位
  4. 恋愛
  5. 学び

 

これら5つの分野は
生きていく上で避けては通れません。

そして、それ以上に大事なのが、
これらの分野で豊かになる方法は
すでに情報として共有され、
活用されているということです。

つまり、今あなたが意識していないことも、
誰かがサポートしてくれている現実があるのです。

 

たとえば、
いまお金で貧乏してないのは、
親の経済力や会社の企業努力のおかげかもしれない、
とかね。

恋愛だったら、
今いる環境のおかげで恋人ができたとか、
相手の人格が素晴らしいからうまくいってるとか、
そんな感じです。

つまり、どんなことも、誰かがその環境(土壌)を
作ってくれたから成り立っているものなんですね。

 

もし…、ですよ?

何らかの理由でその環境を失うことになったら、
パニックにならずにやっていけるでしょうか?

 

ある時、僕は家に多額の借金があることを知り、
わずかな給料から借金を返す日々を送ることになりました。

そして、そういう大変な日々を経て、
他人任せの生き方は危険だと『鬼反省』しました。

ちなみにその借金の発端は
父が親戚の連帯保証人になっていたことで、
それが突然父の身に降り掛かってきたからです。

当時は自分のせいではないと思っていたし、
恥ずかしながら親を恨んだこともあります。

(完全な黒歴史です…、はい)

ただ、いま考えると
親の借金が発覚するまでに
色んな兆候があったことは確かだし、
同居しながらそれを見過ごしてきた
自分にも大きな責任があったと考えています。

 

余談ですが、
連帯保証人の怖さを知らない人は
危険なので注意してくださいね。

連帯保証人の怖さについては、
漫画『ナニワ金融道』がわかりやすいのでおすすめ。

お金や契約のことだけでなく、
思考停止で生きる債務者の心理や
善意で生きる人がハマる落とし穴など、
借金に関する人の話が満載で勉強になります。

その辺りはウシジマくんと似てますが、
Kindle Unlimitedに入ってる方なら
ナニワ金融道が全巻無料で読めますし、
ビジネスをする人なら
我が身を守るために読んで損はありませんよ。

 

⇒ナニワ金融道 1

 

話を戻しますと、
このように人生何が起こるかわかりません。

僕もこれまでの人生を
いつも他人任せにしてきましたが、
今はそれって良くないなと思っています。

10代の頃は将来を親任せで生き、
20代30代の頃はもう惰性で生きてました。

特に僕は第二次ベビーブーム世代なので
「周りに合わせていりゃなんとかなるだろ」
的な感覚が強かったところもあります。

ただ、どの時代に生まれようと
その考えで令和の時代を渡っていくのはやはり厳しい。

文章で書くとわずか数行の話ですが、
20年以上そんな感じで生きてきたので
他人任せの考えは筋金入りだったと思います(笑)

 

ひょっとしたら、

そんな特例出されても…、ねぇ?

と思うかもしれません。

正直、この僕の経験を話したとて、
昔の僕なら「自分には関係ねぇ」といって
右から左へ話が流れていくと思います。

(ありありと想像できる自分が悲しい…)

それに、僕は30歳くらいまで
ずっと自分のことを不運だと思ってたので、
本当はいかに恵まれているか
なんて考えも及びませんでした。

でも、そんな思考で生きていたからこそ、
それが必然的なツケとして回ってきたんだと思います。

 

今でこそわかる話なのですが、
日本に生まれて不幸なことなどないんじゃないかな?

もちろん、人が感じる幸、不幸は、
栄養不足や運動不足、
ストレスによる鬱状態が原因ということもあるので、
言葉や考え方だけで何とかなる問題ではありません。

ただ、ちょっと自分を客観視する余裕があるなら、
いま日本で生活してることってラッキーだと思うんですよ。

特に今は、誰もがスマホを片手に
多くの人たちと情報共有ができる時代なので、
心の向きを少し変えるだけで
人生を豊かにすることもできるからです。

ということで次は、浪費しがちな人生を
軌道修正する方法について話をしていきましょう。

 

将来のために『今』を投資せよ!

 

では、将来にツケを回さないためには
一体、どうすればいいのでしょうか?

 

それは『今』を投資することです。

 

といっても、そんなに堅苦しい話ではなく、
まずは“今“を限りある資源だと考えることが大切だということ。

時間、お金、健康、人間関係、集中力など、
いま当たり前にあることを浪費しつづけては
いつかそれが枯渇していくことになるでしょう。

これらのことは将来のために投資し、
逆に貯金として増やしていったほうが絶対にいい。

人生の後半戦でツケを払うのではなく、
逆に余裕を持って楽しむくらいの計画性がなきゃ
人生というのはあまりにも長すぎるからです。

 

そのために『今』を投資して、
人生の後半戦の準備をしておくことが大切。

 

スマホで時間時間を潰したり、
お酒を飲んで酔っ払ったり、
友人たちとワイワイ騒いだりするのは楽しいことです。

しかし、
これは自分の時間を浪費しているに過ぎません。

 

もちろん、楽しいは正義。

 

これは僕も賛同します。

ただ、太く短く人生を消費するのもいいんですが、
その後の人生はどうなるんだって思うんですよね。

昔はそれでも良かったんです。

ちゃんと働いていれば、
自分の時間に何をしても自由という感じで。

僕は昭和の生まれですが、
サラリーマン時代の職場の上司なんかは、
とにかく「男は黙って仕事一筋」みたいな
考え方をする人がほとんどでした。

そういう人に仕事や社会というものを教われば、
誰でも自然と仕事第一主義な価値観になるでしょう。

でも、彼らが大前提としている
終身雇用や年金制度が崩壊しかかっている現在において、
本当にそれが正しいのかはやはり疑問が残ります。

 

それに、選択肢が少なかった時代の考え方が、
今でも思考停止で行われている現状ってマズくないですか?

 

世の中ではどんどん悪い制度が撤廃され、
良い商品が生まれて便利になってきているのに、
このような社会生活の古い価値観だけは
なぜかほとんどアップデートされてないんですよね。

 

  • 勉強や運動するのはで学生まで。
  • 仕事は雇ってもらうもの。
  • 会社の命令は絶対に従うこと。
  • 外食はちゃんとした食事。
  • 結局、国が生活を保障してくれる。

 

このような古い価値観が軸になっていると、
自分の頭で将来のことを考えなくなります。

しかし、時代も令和に変わり
コロナなんていうものまで発生し、
未曾有の問題が世間を揺るがしています。

この先にも自然災害や新たな社会問題など、
僕たちの生活にダメージを
与える出来事が起きる可能性は十分に予測できます。

 

そして、そこで一番ダメージを受けるのは、
自分の責任を他人に任せて
毎日を思考停止で生きている人なのではないでしょうか?

つまり、古い価値観をアップデートをしないまま、
「今まで大丈夫だったからこの先もそれは変わらない」
というスタンスで毎日をただやり過ごすのは、
将来的にかなりリスクがあるってことなんですよね。

 

自分にどんなトラブルが降りかかるのか?

 

それは誰にもわかりません。

ゆるやかに問題が現実化するケースもあれば、
急転直下で問題が起きるケースもあるでしょう。

ただ、何もしなければ
自分の資産(お金、時間、健康)は減っていくので、
そのままの「国任せ」「会社任せ」「親任せ」の
状態を続けていくのであれば、
いつか必ずそのツケが回ってくるということですね。

そうならないためにも、
今の余裕をいくらかでも投資して
準備しておくことは決して悪いことではありません。

では、一体何を準備するのかについて、
これからもう少し深堀りしていきたいと思います。

 

最初のミッションは『独り立ち』すること

 

ただ、一言で「今を投資せよ!」って言っても、
漠然としていて話が通り抜けてしまうかもしれません。

 

なので、まずはその目的として

『あなたが独り立ちすること』

と定義しておきましょう。

 

つまり、家族から離れることになった時、
あるいは家族を持つことになった時に
自分の生活を自分で成り立たせるということです。

 

もちろん、自由社会なので
どんな生き方をするかは個人の自由となります。

あなたが持つ資産(お金、スキル、健康、人間関係)を
投資しようが消費しようが浪費しようが
誰も一々文句は言いませんが、
何かあったら自己責任でツケ払いが待ってます。

なので、自分が独り立ちすることは、
基本的に誰もがクリアしておいたほうが絶対に良い!

 

ただ、これって当たり前のことなんですよね。

この部分においては、今までも
個人の力で社会生活を送れるようになるために
6×3×3の長い教育過程を経ているので、
ある意味これは生きる上での大前提となるわけです。

実際、いつか社会に放り出された時に
この大前提を忘れていると『困る』のは確かなんだから。

 

日本はホンネとタテマエの国ですが、
本音が出やすいネット上では
「国が悪い」とか「世の中が悪い」とか
延々と愚痴っている人が少なくありません。

もちろん、僕だって
「会社が悪い」とか「上司が悪い」とか
愚痴りまくっていたので同類です。

(何度も言いますが筋金入りでした)

 

もう少し年齢層が低い学生なんかは、
「学校(環境)が悪い」とか
「親が悪い」とかSNSで呟いていたりしますよね。

ただ、学生だったら
それでも学校や親がサポートしてくれます。

でも、社会に出てからも
そんなこと言っててはアウトなんですよね。

だって、

あなただって嫌だと思うんですよ。

いつも誰かに守ってもらいながら
それに対して感謝をせずに
文句ばかり言ってる人と付き合うのって。

 

なので、いつでも独り立ちできるように
将来のために『今』を投資することを強く勧めるのです。

たとえば、以下のようなことは
しっかりと意識して構築していかなければなりません。

 

  • 人間関係を構築すること
  • 未来のパートナーとうまくやっていくこと
  • お金で困らないようにすること
  • 最低限の生活スキルを身につけること
  • 常に心が満たされた状態にすること

 

そのためにお金や労力を投資するのは、
決して悪いことではないということですね。

少なくとも、
都合の悪いことを他人や環境のせいにして
そのストレスを発散させるためだけに
自分の資産を浪費することだけは止めましょう。

自分の資産というのは、
お金や時間や若さのことです。

資産の無駄遣いをしていては
その分あとで大変なことになったりしますからね。

 

とにかく、将来について

思考停止&惰性

で毎日を送ってるのはマズい…!

 

だって、
ずっと守られてるのが当たり前なんて、
その思考がもう学生の時の延長線上なんですから。

確かに見た目は大人かもしれません。

しかし、
SNSなどで情報共有される現在において
「大人なのに子供みたいな人はサイテー」みたいな感じで
ネタにされたり叩かれたりする風潮ってあるじゃないですか?

最近だと「子供部屋オジサン」とか。

それが良い悪いは別にして、
リアル社会だとそういうレッテルを貼られると
責任感のある付き合いは難しいところもあるでしょうし、
もし自分がそういう感じになってしまうと
今後は更に生きづらい世の中になると予想できます。

 

ネット上で傷の舐め合いはできますが、
結局、リアル社会での厳しい状況は変わりません。

 

僕は39歳まで自由な独身でしたが、
ずっとその思考の根底にあったのは

「誰かがなんとかしてくれるだろ」

といった他人任せの考え方でした。

 

でも、誰も何もしてくれません。

 

もちろん、大きな字にするまでもなく、
そんなの当たり前のことですよね。

でも、僕のような人間もいるので、
とにかくそこは強調して伝えたいのです。

そうしなきゃ、
ツケは後で回ってくるということですね。

 

この先の長い人生を考えると
想定できるリスクをできるだけ避けてるために、
今を活用して理想とする将来につなげていくことは大切。

けど、安心してください。

ネットインフラが急速に発展したおかげで、
誰もが自由に情報共有できる環境があります。

なので、僕たちが将来を良くしたいと考え、
ほんの少し行動する勇気を持てれば
いつだって未来を変えることができるのです。

少なくとも今を浪費するだけの人生は見直せば、
堂々と人生を送ることができるようになり、
何か問題が起きた時にも対処しやすくなるでしょう。

 

だから、余裕があるうちに
未来への投資をするのがクレバーというわけ。

そして、人生で一番余裕があるのが『今』なんです。

 

今の世の中では、ブログ、You Tube、SNSなど、
情報をちょい噛じりするだけではもったいないほど、
素晴らしい情報交換が行われています。

 

ただ、それは、

▶自分で考えて行動できる人

▶思考停止で傍観している人

で得られるものが異なるよ、
というのが今回の話で一番言いたかったこと。

 

情報が少なかったこれまでの時代というのは、
右へ倣えで足並みを揃える必要がありました。

でも、何が正しいことかは皆すでにわかってるんで、
右へ倣えの体制も徐々に通用しなくなってきています。

現実的にはルールさえ守っていれば
もっと自由に生きていっても大丈夫だし、
実際、それでうまくいってる人も増えてきました。

もちろん、一筋縄ではいきませんが、
自分の頭で考えてトライアンドエラーを繰り返せば、
きっと未来はあなたに微笑んでくれると信じています。

 

それに、きっとこれから
どんどん色んなことが変わっていきます。

終身雇用や年金制度の崩壊のように
旧態依然のシステムに限界がやってきたからです。

少子化や格差、超高齢化社会など、
国が抱える問題だって山積みですからね。

思考停止&惰性で生きてると
そのツケが自分に返ってくるのは自然の流れ。

 

なので今のうち、少しだけでも
未来に向けてやれることをやっていきましょう!

やってやれないことはないし、
やらずにできるはずもないですからね。

それに、今が一番人生で若いんですから。

 

この話が何か心に響けば幸いです。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。