WordPressブログの作り方

サーバーとドメインを同じ会社で取得するメリット【Xserver編】

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

ドメインを何にするか考えてる男性イラスト

 

ここでは、エックスサーバー(XSERVER)上で
ドメインを取得する方法について見ていきましょう。

 

サーバーがネット上での土地だとすると、
ドメインというのはサイトの住所のようなものです。

 

  • サーバー=土地
  • ドメイン=住所

 

イメージとしては、
これからネット上の土地をレンタルする
という感じですね。

つまり、ブログを持つ前には、
土地であるサーバーと
住所となるドメインが必要となるわけです。

 

マーチ
マーチ
ドメインは「http://」の後に続く文字列のことで、よく『独自ドメイン』と呼ばれているものだね
ねこくん
ねこくん
つまりブログのアドレスということですね!

 

ちなみに、ドメインの取得も
同じサーバーレンタル会社で行う
管理が楽なのでおすすめですよ。

レンタルサーバーの契約がまだの人や
その先の流れを確認したい人は、
下のリンク先をチェックしてみてくださいね。

 

ではこれから、エックスサーバーで
ドメインを取得する方法やメリットについて、
わかりやすく解説していきましょう!

 

マーチ
マーチ
この記事は下のコンテンツと連動しています。①から順番に作業を進めてみてね!

【図解】WordPressブログ作成方法を初心者に超わかりやすく解説!
【図解】WordPressブログ作成方法を初心者に超わかりやすく解説! 今回は WordPressブログの作成方法について 初心者にもわかりやすいように 図解で解説していきたいと思います。...
②ドメインの取得、イラスト付きインデックス画像

 

ドメインをサーバー会社と同じにするメリット

サーバーとドメインの運営会社を
同じにする最大のメリットは、
なんといっても

管理設定が楽チン!

というところでしょう。

 

エックスサーバーを使えば、
サーバーのレンタルだけでなく、
ドメインの追加も簡単に行うことができます。

それに、万が一トラブルが起きた時でも、
サポート窓口が同じであることは
初心者にとっても何かと安心
ですからね。

 

マーチ
マーチ
ウェブサイトの設定・連携はひとつの会社にまとめておくと管理がしやすいので、初心者には特におすすめだよ!

 

実際、ドメインを別の会社で取得し、
更新忘れをしてしまったことが三度ほどあります(泣)

放置してるだけで月1万円稼いでくれるサイトって
結構、長い間放ったらかしにしちゃうんですよね。

僕はそれで何度か痛い目を見てから
ドメインは多少高くても同じ会社で取るようにしました。

 

なので僕の場合は
エックスサーバーを使ってるんですが、
エックスサーバーで
ドメインを取得するデメリットとしては

ドメイン取得料金がやや高い

というところでしょうか。

 

といっても、年間『1,620円』程度。

これからビジネスをする上での
出費としては“微々たるもの”です。

※料金はキャンペーンなどで変動あり

特にサーバーやドメインは、
ブログアフィリエイトや
ネットビジネスの基礎となるものなので、
そこはあまり気にするところではないでしょう。

 

では次は、エックスドメインの
取得方法について解説していきたいと思います。

 

マーチ
マーチ
もし複数ブログを持ちたい時は、この『ドメインの取得』からはじめるといいよ
ねこくん
ねこくん
サーバーは同じものを使っていいってことですね!

 

ドメイン名の決め方について

 

ドメイン名は、基本的に
好きな名前をつけてもらって大丈夫。

これから作ろうと考えている
ブログに関連するものや、
わかりやすい名前であれば良いでしょう。

 

ドメイン名については、
後で変更することができないので、
特にこだわりがなければ
当たり障りのない名前を選ぶと良いですね。

(ドメイン名は、短ければ“尚良し”です)

 

ドメインの種類に関しては、
SEO的にコスパが良いとされている

『.com』

がおすすめです。

 

他に『.jp』などでも良いのですが、
コスト面で割高になるので、

必然的に『.com』を選ぶ人が多い

ということですね。

 

 

ドメイン 6-1

 

※このように、
『すでに使用されているドメイン名』では
申し込みができない
ようになっています。

根気よく空いている名前を探しましょう。

 

 

『ドメイン名』を付ける時は、色々と悩むものです。

 

基本的にドメイン名は短く、
第三者が覚えやすいものが良いと言われています。

ただ、きっとパッと思いつくようなものは、
たいてい誰かが取得しているものです(笑)

 

ちなみに僕が600万以上稼いだアドセンスブログは、
使わなくなったドメインの使い回しだったので、
特に「これでないとダメ!」ということはありません。

というのもアドセンスブログは
検索エンジンからのアクセスが大半なので、
ドメイン名はそれほど重要ではないからです。

 

ただ、SNSでリンクを貼った時などに
不用意に長いアドレスだと
無駄に文字数を使ってしまうことになります。

 

ポイントは以下の2つ!

 

  • できるだけ短いもの(15文字以内)
  • 覚えやすいもの

 

この点に重きを置きつつ、
以下のリンク先で色々とチェックしてみてくださいね。

 

 

▶独自ドメイン空き検索(エックスサーバー)

 

 

 

エックスドメインの取得手順を解説

 

ここからは、エックスドメインの
取得方法について見ていきましょう。

ますは下のリンクから
エックスサーバーの公式ページにログインします。

 

エックスドメイン

 

インフォパネルログイン画面、ログイン方法の説明付

 

下向き矢印

 

ドメイン設定をするための最初の手順

ログインができたらご契約一覧から
『サーバー管理』をクリック。

 

下向き矢印

 

エックスドメイン新規申し込みボタンのあるページ

ドメインの項目にある『新規申し込み』をクリック。

 

2回目以降にドメインを追加したい時は
左のメニュー『サービスお申し込み』から入りましょう!

インフォパネル、サービスお申込みのメニュー

 

下向き矢印

 

エックスドメインサービス申し込みの利用規約ページ

『同意する』をクリック。

 

下向き矢印

 

ここからドメイン名を決めていきます。

ドメイン新規取得の画面

ドメインは好きな名前をつけましょう。

但し、すでにウェブ上で使われてないものに限るので、
色々と名前入力して使えるかどうか試してみましょう。

 

下向き矢印

 

ありがちな名前でドメインの新規登録をしてみた図

試しに誰でも思いつきそうな
「march」というドメイン名を入力して
使用可能かどうかを確認してみます。

 

下向き矢印

 

取得できないドメイン結果の画面

主要ドメイン『.com』『.net』『.jp』において
「march」という名前でドメインは取得できない
という結果が出ました。

このようにすでに誰かが
使用しているドメインは取得できません。

その場合、名前を長くしたり
まったく別の名前にしたりして、
取得できるドメイン名を探していきましょう。

 

下向き矢印

 

ドメイン名を少し長くして再検索している図

「march」⇒「marchsan」

少し名前を変えてみると
使えるドメインが出てきました。

もう少し名前を変えて検索してみましょう。

 

下向き矢印

 

更にドメインの名前を伸ばして再検索した図

「marchsan」⇒「marchsan2019」

さらに名前を伸ばしてみると
3つのドメインが取得可能となりました。

このように色々と名前を変えて
取得できるドメイン名を模索してみてください。

 

下向き矢印

 

ドメイン名が決まった時の申込み画面

ドメイン名が「◎取得可能です。」になったら
『お申し込み内容の確認』ボタンをクリックします。

 

下向き矢印

 

ドメイン申し込み内容の確認画面

※ドメインの金額は時期によって変動があります。

ここから料金の支払い設定をしていきます。

今回はクレジットカード決済の手順について見ていきましょう。

 

下向き矢印

 

エックスドメイン、クレジットカードでのお支払い画面

カード番号や有効期限など各項目を入力したら
『カードでのお支払い(確認)』をクリック。

 

下向き矢印

 

内容に間違いがなければ『確定』を押しましょう。

 

下向き矢印

 

料金のお支払いが完了しましたのページ

「料金のお支払いが完了しました。」のメッセージを確認したら
左上の『InfoPanel』をクリックしてトップ画面に戻ります。

これからサーバーとドメインの紐付けをしていきましょう。

 

下向き矢印

 

ご契約一覧、サーバーの項目

『ご契約一覧』サーバーの項目にある
『サーバー管理』のボタンをクリックして
サーバーパネルに移動しましょう。

 

下向き矢印

 

サーバーパネルからドメイン設定をクリック

右上にある『ドメイン設定』をクリック。

 

下向き矢印

 

ドメイン設定の入力画面

『ドメイン設定追加』のタブをクリックし、
取得したドメイン名を入力します。

『無料独自SSL』と『Xアクセラレータ』に
チェックが入っていることを確認したら
『確認画面へ進む』をクリックします。

 

下向き矢印

 

入力完了したドメイン設定の確認画面

内容に間違いがなければ『追加する』をクリック。

 

下向き矢印

 

サーバーにドメインが紐付けされたことが証明された画面

ドメイン設定の追加が完了しました。

『戻る』をクリックしましょう。

 

下向き矢印

 

ドメイン設定一覧に追加された新しいドメイン(反映待ち)

ドメイン設定一覧の中に
新しいドメインが追加されています。

追加直後は「反映待ち」と出ますが
利用可能になるまで最大で約1時間ほどかかります。

早ければ10-20分くらいで反映されるでしょう。

 

下向き矢印

 

ドメイン設定一覧からトップ画面へ戻る

ちなみにサーバーの管理画面に戻るときは
左上の『ServerPanel』をクリックすればOKです。

この画面に戻る時は先程と同じように
『ドメイン設定』から入るといいでしょう。

 

 

以上でサーバー側での
ドメイン設定は完了となります。

 

マーチ
マーチ
次はWordPressインストールですが、こちらも反映に時間を要するので、この勢いでサクッと終わらせちゃいましょう!

 

なんにせよエックスサーバーは安定してますし、
ドメインも同じ会社にしておくことで
余計な管理から解放されるのは嬉しいですよね!

 

ということで、
次のワードプレスのインストールについては、
下のコンテンツで解説していますよ!

 

WordPressをインストールする方法&ログインする方法 サーバーを契約し、 ドメインの設定が完了したら、 次はWordPressをインストールしていきましょう。 WordPr...

 

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です