LIFE

人生の転機に起きることで皆が誤解してるドン底という前兆

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

人生の転機に起きることで皆が誤解してるドン底という前兆のイラスト

 

人生の転機に起きることは、
誰にとっても特別な瞬間です。

 

そして、
人生の転機が起きる前には、必ず

ドン底のような人生を送る

という前兆のようなものがあると言われています。

 

僕も過去を振り返ってみると、
人生にとって大きな転機が起きる前には、

失恋

いじめ

親しい人との喧嘩

家庭の借金など、

何かしら大変な出来事があったように思います。

 

そして、その後で

人生が好転する

といったことを何度か経験をしています。

 

 

もし、あのまま何も解決しなかったら、
一体どうなってたんだろう…

 

 

そんな風に考えると

『ゾッ・・・』

とすることもありますが、
なんだかんだで
人並みの生活ができてるんだから、
今は『人生なんとかなるもんだ』って
思うようにしています。

 

まぁ、僕のつたない
人生経験を引き合いに出したところで
すべてを語れるわけではありません。

ただ、世間で言われるような

「人生の転機が訪れる前には
  ドン底という前兆がある」

という話には、
少し誤解があるのではないか?
と感じるのが正直なところです。

(もちろん、誤解していない方もいると思いますが…)

 

つまり、
この人生の転機の前のドン底というのは、
転機を迎えるための絶対条件ではなくて、

たとえドン底を経験しなかったとしても
人生は好転させられる

ということなんですね。

 

ではこれから、
人生の転機に起きることについて、
多くの人が誤解しているであろうことについて
少し話をしていこうと思います。

 

ねこくん
ねこくん
人生の転機の前にはどん底があるって普通に思ってました
マーチ
マーチ
どん底を経験したから人生が良くなるという考えは、安易にラクな方へと流されるから危険なんだよ

人生の転機に起きることの誤解

人生の転機に起きることの誤解

 

人生の転機に起きることと聞いて、
人はどんなことを想うのでしょうか?

 

人生の転機が訪れる前には、

にっちもさっちもいかないドン底状態がきて
そこから人生が好転していく…、

そういう風に人はイメージするかもしれません。

 

これはつまり、
外的要因が人生に大きな影響を及ぼし、
それがきっかけで自分が生まれ変わって、
めくるめく人生のストーリーが
良い方向へと展開していくということですね。

 

実際、多くの人は
自分の身に不幸が降りかかってきた時に、
その外的要因が
自分とは関係ないところから

“突然”

やってきていると考えるものです。

 

 

たしかに、それはそのとおりッ!

 

 

ただ。

実はその外的要因や
ドン底状態というのは、

本当は自分が招いたものである

ということに
目を向けることが大事なんですね。

 

 

たとえばサラリーマンの場合、
マイホームを購入したばかりで
転勤を告げられたり、
突然、会社が倒産したりすれば、
かなりの確率で気分がドン底に落ちてしまうでしょう。

 

そういう時って、
つい自分は被害者だと思ってしまいますですよね。

 

ただ、それがきっかけで
その後、脱サラして独立起業して成功すれば、
それは結果的に人生にとっての良い転機となります。

 

 

ですが。

逆に、
そのまま会社を恨んで腐ってしまえば、
悪い意味で人生の転機となるでしょう。

 

 

実際にどん底を経験した後は、
相対的に色々なことが
良く変わっていくと考えてしまうものです。

 

 

しかし、それは
自分の部屋で少年漫画をめくりながら

「やっぱ友情って大事だし、
  いざという時は勇気を出さなきゃな!」

と考えているようなもので、
リアルに危機感に襲われた時って
人は意外と前向きになれないんですよね。

 

ねこくん
ねこくん
たしかに、どん底を経験したら後は良くなるとは言われますね…

 

マーチ
マーチ
どん底が良い転機の前兆だと勘違いするのは、相対的に良くなったと錯覚してるしてる部分もあるんだ

恋愛を例にとってみても、
同じようなことがあります。

 

幸せな恋愛だと思っていたのに、
ふとしたきっかけで
相手が浮気をしていたことを知れば、
世界が終わったような暗い気持ちになるでしょう。

 

しかし、その後に
交際した相手が生涯の伴侶となれば、
それが人生の転機だったと考え直すかもしれません。

 

ただ一方で、
ずっと相手への未練が断ち切れず、
塞ぎ込んだまま前に進めない人もいるのです。

 

 

もちろん、これらは結果論です。

100人いれば、
100通りのストーリーがあって然るべきでしょう。

 

 

しかしながら、
ただひとつだけはっきりしていることがあります。

 

 

それは、

生の転機もドン底の人生も
他でもない自分が招いたことだ

ということです。

 

 

つまり、
人生の転機に起きることや
そこに至るまでの人生もすべて
自分が引き寄せた出来事なのです。

 

実際、どのような出来事も
後で冷静になって考えてみると、
100%外的要因のせいにできないことが多いものです。

 

その事自体、

避けようと思えば避けられた

そういう瞬間があるかもしれないからです。

 

 

たとえば、
超アナーキーで怖いお兄さんに
街で突然絡まれたとしますよね。

 

もちろん、
こっちは普通に街を歩いていただけ。

 

もうボッコボコにやられます。

 

現代のようなSNS時代なら、
すぐに特定されて傷害で検挙されるでしょうが、
やられた方はいい迷惑です。

 

ただ、これが転機となって、
美女から「大丈夫ですか?」と
ハンカチを手渡されたり、
実はその超アナーキーなお兄さんが
生き別れた兄弟だったり…

その後に良いことが起きるかと言うと

んなわけねぇ!

と、あなたもそう考えると思います(笑)

 

 

このように、一歩退いたところで
冷静に悪い出来事を振り返ってみると、

自分の注意がけ次第で
避けられた可能性があったんじゃないか?

と気づくのではないかと思うのです。

 

つまり、外的要因によって
何かが変わると期待し続けたところで、

多分、何も変わらないし、
逆に悪いことが身に降りかかるかもしれない

ということを
知っておいて欲しいんですね。

転機の前兆であるドン底の真実

転機の前兆であるドン底の真実

 

人生の転機が訪れる前に、前兆として
ドン底状態に陥るという話があります。

 

が。

要するにそれは

『身から出たサビ』

である場合が多いのです。

 

 

冒頭でもチラッと出しましたが、
僕自身が過去に経験した
失恋やいじめ、
親しい人との喧嘩、
借金を返す日々などは、
はっきり言って二度と経験したくありません。

 

もちろん、それは僕だけではなく、

『できるだけ他の人にも
同じような人生を歩まないように』

と思うことがあるくらいです。

 

「きれい事を抜かすんじゃないよ!」

と言われると困るんですけど、
それが偽らざる本音。

もうドン底の人生は懲り懲りだと思っています。

 

それに、どのような形だったとしても、
ドン底状態というのは
精神的に強いストレスがかかるので、
できるだけ早く
その状態から脱出しなければいけません。

 

 

マジで病むかもしれないから…。

 

 

親が悪い。

先生が悪い。

上司がクソ。

会社がつまらない。

社会制度が終わってる。

こんな世の中じゃポイズン。

 

 

色々、腹に据えかねることもあるでしょう。

でも、自暴自棄になったところで、
それが良い転機になる保証なんかありません。

 

 

先日、テレビを見ていると、
中学生の1/10が不登校児童予備軍だと
報道されていました。

 

だから、学校に行け

とは言いません。

 

だけど、
ずっと外的要因にばかり目を向けていては
そこから社会復帰のチャンスがつかめず
ずっと引きこもってしまうこともあるのです。

 

 

よくスポーツ選手が
スランプに陥ることがありますよね。

 

いつもできていたことが急にできなくなり、
自分では解決できないまま不安な日々を過ごし、
そのまま引退する人も少なくありません。

 

もちろん、そこから
不死鳥のように復活を遂げる人もいます。

しかし、
それはどん底を経験したことによって
我が身の至らなさを知り、
改善への道を進んだ一握りの人たちなので、

どん底自体が必ずしも
人生の良い転機とは言えない

というのはこれまで話したとおりです。

 

 

つまり、
ただ耐えているだけの人には、
押し寄せてきたマイナス部分を覆せず
良い転機は期待できないのです。

 

 

成功した人が、よく

「成功する前に人生のドン底を味わった
  アレがあったから成功できた」

と口にすることがあります。

 

しかし、それ以上に、

人生のドン底から抜け出せない人も多い

ということに
目を向けなければいけないのです。

 

 

結論を言うと、

ドン底は避けるべき

なんです。絶対に。

 

 

ネガティブな波には、
トコトン抵抗していかなくちゃならない。

できれば、
ネガティブな波が大きくなる前に、
それを抑えていかなければならないのです。

 

それで抵抗して抵抗して

抵抗しまくってても!

それでもどうしても、
ドン底に突き落とされることってあります。

 

その時に這い上がれるのは、
自分の意志で自分の人生を生きてきた人。

そして、
自分の意志で自分の人生を生きることこそが
どんな苦境をも打破してくれるということですね。

 

 

僕たちは、安易に

『ドン底⇒V字回復』

のサクセスストーリーを期待します。

 

しかし、まず

『そのドン底状態を作るのは自分だ』

という自覚と、

『そこから回復できる人は少数である』

ということを、
ちゃんと理解しておかなければいけないのです。

 

 

もし、今あなたが
ドン底状態なのだとしたら、
僕の言っていることは
かなり辛辣な内容に思えるかも知れません。

ただ願わくば、
素直な気持ちで話を読んで欲しいと思っています。

 

人生がドン底状態になる前には、
必ずそこへ向かわないように
するためのサインがきています。

 

つまり、
あなたの人生がドン底に陥らないために、

色々な人からアドバイスされていたり
自分の直感がストップをかけていたり、

そういった瞬間が必ずあるということです。

 

 

そういうサインを無視し続けると、
自らどん底というステージへと
歩を進めていくことになるでしょう。

 

 

僕自身、失恋をした時は、
恋人に対して感謝が少なかったと反省しています。

いじめに遭っていた時は、
きっと他人から見て
どこか嫌な性格だった部分もあったと思います。

親しい人と喧嘩した時も、
我が身可愛さが勝ってしまっていたのでしょう。

家庭の借金で困った時も、
自分ことしか考えない自己中心的な
生活をしていた部分があったことは確かなのです。

 

 

トラブルが起きた時は、
このような自覚がありませんでした。

ただ、今冷静になって
その時のことを振り返ると、
反省すべき点だらけです。

 

他にドン底とは言わないまでも、
サラリーマン時代の上司と合わなったことや、
不摂生がたたって体調を崩したことなど、
そこに至る前に
色々と対処できることはあったのに、
事あるごとに理由をつけて
無関心を装っていた
自分がいました。

 

 

ドン底な人生を迎えてしまう理由は、
不安や責任の重圧から避けるため、
無関心さを装って抵抗するからに他なりません。

 

つまり、
『我、関せず』の姿勢で
問題を先送りにする人生を送った結果、
自分自身で
ドン底の人生へと歩んでいってしまったのです。

 

 

そして、最悪な状況を迎えたとしても、
無関心を装い続ける限り、
それが良い意味で人生の転機となることはありません。

 

 

来年になったら本気出す!

と、毎年言うようなものです(笑)

 

 

そこに目を向けない限り、
次第にひねくれた物の見方しかできなくなり、
益々、自分自身に巣食う
問題の原因に気づけなくなる悪循環に
ハマってしまうようので気をつけたいところです。

 

マーチ
マーチ
あらゆる原因が自分の中にあるって考えないと、どんどん悪い方へ向かってしまうんだ
ねこくん
ねこくん
状況が悪くなる前に届くサインを、しっかりと見逃さないようにしなきゃダメですね

人生の転機のためのドン底など必要ない

人生の転機は行動すること

 

人生の転機にドン底は必要ありません。

 

たとえ平凡な日常だとしても、
自分の中のやる気スイッチさえ
切り替えることができれば、
やがてどこかで
人生の転機となることが起きるからです。

 

結局、人生の転機に必要なのは、
ドン底な状態ではなく自分自身の気持ち
なのです。

 

そうであるならば、
わざわざ人生の転機を迎えるために
リスクの高いドン底になる必要はないですし、
それはまったくの遠回りだと言わざるを得ません。

 

 

ドン底を迎えるのは、心の中で

『無関心』

というスイッチが入っているからです。

 

 

ただ、無関心だった気持ちの切り替えが
ドン底という状態だったという人がいるだけの話なので、
そこに至る前に『自覚⇒行動』という
ステップに進むことができれば、

もっとスムーズに人生の転機を迎えることができる

ということですね。

 

 

たしかに、人生において
行動力があってもドン底に落ちてしまう人もいます。

 

 

しかし、『行動する』というスイッチが入っている限り、
必ずどこかで
人生の転機となるチャンスを自分の力で引き寄せ、
V字回復のストーリーを送ることができるはずです。

 

 

今回の話で言いたかったのは、

ドン底状態だけが
人生を好転させる前兆ではなく、
むしろそこで腐ってしまうリスクもある

ということなので、
そこはしっかりと注意していきたいところですね。

 

 

最後に、
『投資家が「お金」よりも大切にしていること』
という本で、
著者の藤野英人さんが「谷底の神父」という
興味深い話をしていたので、
ひとつここで紹介しましょう。

 

ある谷底に教会がありました。

その教会の神父さんは、
何十年もその地域のためにお祈りを捧げていました。

 

あるとき、
何百年に一度という大洪水が起こりました。

どんどん水があふれてきます。

 

村人が教会にやってきて、

「神父さん、早く逃げましょう。
山のほうに行けば助かります」

と言いました。

 

しかし、神父さんは

「大丈夫です。
私はずっと神様を信じていますから、
絶対に奇跡が起こります」

と言って谷底の教会に残り、
お祈りを続けました。

 

ところが、洪水の水は
一向に引く気配がありません。

ついに水が
教会の敷地内にまで入ってきました。

 

すると、ボートに乗った村人が教会にやってきて、

「神父さん、危ないです。
このボートに乗って逃げましょう」

と助けにきてくれました。

 

それでも、

「いや、大丈夫です。
必ず神様が助けてくれますから
心配しないでください」

と神父さんは言って、
屋根の上でお祈りを捧げています。

 

いよいよ、水が屋根にまで上がってきました。

神父さんは屋根の先端の
十字架の上まで昇って、お祈りを続けました。

 

今度は、村人がヘリコプターに乗って、
神父さんを助けに来ました。

縄ばしごを垂らして、神父さんに

「神父さん、死んでしまうから、
はしごにつかまってください!
本当に助けたいんです!」

と懇願します。

 

しかし、神父さんは

「大丈夫です。
いまはこういう状況ですが、
必ず神様が助けてくれます」

と言って、村人の助けを断ります。

 

 

結局、神父さんは死んでしまいました。

 

 

何十年もお祈りを捧げていたので、
天国に行けることになったのですが、
天国の入り口で神様に質問をします。

 

「私はずっと
神様のためにお祈りをしてきたのに、
どうして奇跡は起きなかったのですか?」

 

すると、神様は答えました。

 

「三回も助けをやったぞ」と。

 

投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書)

 

つまり、大切なのは

人生の転機は自分で起こすものだ

ということですね。

 

マーチ
マーチ
何か嫌なことが起きた時は、すべてを外的要因のせいにせず、自分にもっとできたことがないか考えるくせをつけるといいね

人生は長いので、
一度や二度のドン底は経験するかもしれません。

しかし、そこに至るまでに、
色々なところから
それを避けるためのサインが出ています。

 

自己中心的すぎたり、
無関心を装いすぎたりすると、
その先に予期せぬことが
待ち構えることになるかもしれません。

 

 

結局、

いま自分がどんな状況にいるとしても、
それは自分の行動が引き起こした結果である

ということを忘れないようにしましょう。

 

 

人生の転機に起きることがあるならば、
それはあなた自身が
自分の中の無関心のスイッチを切り、
行動を起こすことに他なりません。

 

直接的にしろ間接的にしろ、
ドン底状態はただのきっかけであり、
最悪から抜け出すために必要なのは、
結局のところ、
自分の行動以外にあり得ないということですね。

 

とりあえず、行動しましょうぜ!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

POSTED COMMENT

  1. せい より:

    marchさん、こんにちは
    せいと申します。

    >どん底を経験したから人生が良くなるという考えは、安易にラク>な方へと流されるから危険

    この考えは持ってなかったので、「ハッ」としました。

    でも確かに原因は自分が作ったものなんですよね。
    僕も含めて他のせいにしがちですが。

    大切なのはとにかく行動ですね!
    「気付き」をありがとうございますm(_ _)m

    応援ポチ

    • march より:

      せいさん、こんにちは。

      原因があるから結果があるという考えは、良い方向にも悪い方向にも捉えることができるので、僕たちは前向きに行動していきたいものですね!

      応援ポチ、感謝ですm(__)m

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です