40代からのネットビジネス

やる気のないアラフォーが消化試合人生から抜け出す方法とは?

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

歳を重ねるごとにやる気がなくなる。

アラフォーと呼ばれる年齢になってからというもの、
僕は「この先の人生は消化試合みたいもんだ」と
半ば自嘲気味に自分の人生をそう評価していました。

だって転職するたびに給料は下がっていくし、
勤続年数が上がれば上がるほど
余計な責任がつきまとうこともわかってる。

上司・先輩をみても憧れという感情からは程遠い…。

それ以上に、自分に誇れるものがないんですから。

 

そりゃやる気なんて出るわけない

 

でも、アラフィフとなった今では
やる気に満ち溢れる人生を送ることができています。

宝くじにでも当たったのかって?

まぁそれに近いかも知れませんが、
偶然のできごとで人生が変わったわけではありません。

僕はこの消化試合みたいな人生に嫌気が差し、
そこから抜け出すために頭と身体を使ったからこそ
今、こうして納得のいく日々を過ごせているのです。

 

はじまりは39歳も終わりかけの頃でした。

今回はアラフォーにこそ読んでほしい、
消化試合みたいな人生から抜け出すために
必要なことについて話をしてみようと思います。

 

消化試合中の落球を拾いに駆け寄ったプレイヤー

 

やる気がなくなるアラフォー時代に拾ったチャンス

 

「10代20代の頃って、なんであんなに元気だったんだろう?」

アラフォーなら、誰でも一度はそう思ったことがあるでしょう。

歳を重ねるごとに感じる『老い』は、
アラフォーという年代からすでにやってくるものですから。

 

しかし、大半の人はそういう老いを感じても、
いわゆるリア充組や自分の人生に目標を持ってる人は
あまり老いというものを感じていないのではないでしょうか?

もちろん、「だったらそれを目指せよ」という話ではありません。

それができてりゃ僕だって、
自分の人生を消化試合だなんて思ったりしませんから…。

 

僕がアラフォーになった時、それまで過去に
何かを成し遂げたという経験がありませんでした。

部活も途中で辞め、
大学も途中で辞め、
バンドも途中で辞め、
仕事も転職が続き、
家の借金からも逃げ出し、
長続きする友達もなく、
恋愛もいつも途中で終わってしまう…。

そんな人生でした。

(書いてて悲しくなるね・笑)

幸い、酒やギャンブルにハマりはしなかったんですが、
何も成し遂げたことがないということにおいては手練です。

要するに、年齢の割に
何も積み重ねてない人生を送っていたのです。

 

そんな中身のない僕でも、アラサーまでは
一応、気力だけは充実していたんですよ。

ま、空回りしてたんですけどね(笑)

「なんとかせねばー!」
みたいな気持ちが割とあったのは確かです。

それがアラフォーに入った頃から、
年々やる気がなくなるという状態になり、
だんだん自信がなくなってきちゃったのです。

「今さら何者にもなれないけど、
なんとか飯だけは食えるようにしとかないと…」

そこで選んだ道が介護という職業だったんですが、
「皆がやってるみたいに真面目に生きていこう」
と、急にスイッチが入っちゃって
趣味より仕事を優先する生き方にシフトチェンジ。

 

やるときゃやる男です。

 

なんとそこから6年ほど介護の仕事を続けました。

介護福祉士という資格も取り、
一生この仕事でがんばっていくんだ!

そう考えていたわけですが、
現実は意に反してなぜかやる気が出ない…。

 

なんでや…(困惑)

 

親は喜んでくれるし、周りの人も

「介護を仕事にするなんて偉いね!」

なんて言ってくれます。

でも、なんか違うんですよ。

(介護職の人から怒られるな…)

どちらかというと好きな仕事だったんですけど、
給料が安い割に責任は重く、
人間関係もどうなのって感じだったんで、
将来のことが頭をよぎるとテンションが下がるんです。

早番・遅番・夜勤のあるシフト制だと
正直、友達とかも会えなくなってくるんで、
急に人生が狭い世界に押し込められたような、
なんともいえない閉塞感に包まれてくるんですよ。

 

この先どうなっちゃうんだろう…。

 

ただ、ネットとかみてると
同じようなことを感じるアラフォーも多かったので
そこに変な癒しを求めるようになっていきました。

そして、
「オレもそういう年齢になったんだなぁ」と自覚しつつ、
人生が急に消化試合みたいに思えてきたんですね。

もちろん、人と比べれば自分はマシだってわかるけど、
なんとなく自分の中でそんなムードが漂っているんです。

このまま行ったらヤバいぞ、と。

 

でも、消化試合といっても人生は長いし、
負け戦に強制参加させられてるわけでもない。

どこかでまだ、自分を活かすチャンスがくるはずだ!

そう思って生きてたら、
本当にチャンスって目に飛び込んでくるんです。

だからクサラずに目を凝らして
毎日、好奇心を忘れずに生きていってください。

 

どこかでチャンスが必ずやってきます

 

僕の場合、それは『結婚』でした。

結婚、と一口に言っても、
いきなり結婚の話が舞い込んでくるわけありません。

好きになる人ができた。

その小さなチャンスが『結婚』という
大きなチャンスへとつながっただけのこと。

 

ちなみに、その時
僕の手元にあったのは180万円くらい。

引っ越しとかで結構使ったので、
120万円くらいが貯金として残りました。

39歳、手取り17万の介護職。

将来に不安しかありませんでしたが、
愛するパートナーができたおかげで
自分の中にやる気の火が着いたのです。

そして、そのやる気が
自分の人生をアツく燃やしていったのです。

 

チャンスとは『やる気』が起きること

 

先に結論から言うと、
チャンスとはやる気が起きることです。

努力を努力と思わない。

そんな存在に「バチィ!」っと出会うこと。

だから、別に好きな人じゃなくても、
ライバルみたいな存在でもなんでもいい。

未来いる理想の自分が見えたのなら、
人だって趣味だってボランティアだっていい。

とにかく、なんでもいいから
やる気が起きたらそれがチャンスってこと。

 

僕の場合、人生が消化試合だと思っていたのは、
30代前半の頃からでした。

その頃は色々と悩みを抱えていたこともあって、
ちょっとクサっていたところもあったんですね。

もちろん、ただクサっていただけじゃなくて、
それまで悩みに色々と立ち向かうことはしてました。

けど、結局うまくいかなくて挫折し、
徐々にそういうモードになっていったのです。

だけど、そんな男に魅力なんて感じないじゃないですか?

だから、30代前半はほぼ彼女ができませんでした。

 

30代前半って、結婚できるかどうかの瀬戸際。

一般的な話ですけどね。

アラサーで恋人もなく出会いもなけりゃ、
マジでめちゃくちゃ焦ると思うんですけど、
それよりマイッタのが
恋愛を忘れて麻痺するってことなんですよね。

 

 

でも、どんな悩みも時間が解決するってことだけは
常に忘れないでいてほしいんです。

だって人は、一年前、何について
悩んでいたかなんて大抵覚えてないもんですから。

喉元過ぎれば熱さを忘れるってやつですよ。

だからね、クサっちゃだめですよ。

腐った部分を一つでも持ってると、
そこから全体に広がっていってヤバくなるからね。

 

で、クサラずにやってると、
消化試合みたいな人生を送ってても
絶対にどこかでチャンスがやってくるんです。

それは僕みたいに恋愛かもしれないし、
一生かけてやりたい仕事かもしれないし、
寝ても覚めても夢中になれる趣味かもしれない。

とにかく、アンテナだけ立てておけば
どこかのタイミングで「バチィ!」とくるものがある。

 

それが『やる気』なんです。

 

何にやる気が出るかなんて
そんなのは自分にしかわからない。

でも、人生を斜に構えて
クサった生き方をしてたら何も受信できません。

クサってる=アンテナが閉じている状態だからです。

 

「どーせ○○だから…」

「きっとうまくいかないよ…」

「結局お金がかかるんでしょ…」

 

いやね。

マジで説教もんよ?

これは僕が、自分自身に
言った言葉として受け取って欲しい。

あのね、燃えるもんがあっても、
他人がつけた火はすぐ消えるのが人生なの。

だから『やる気』って火だけは
自分自身で着けれなきゃいけないんです。

自分に燃えるものがあっても
自分で火を着けれないと話になんない。

子供の頃からお利口さんやってきた人は
そこらへんを器用にやってしまうけど、
大抵どこかでくすぶって終わっちゃうんです。

 

僕が40歳まで人生くすぶってたのは、
他人がやる気に火を着けてくれるのを待ってたから。

 

こんな無意味なことを期待しちゃいけない。

 

あなたの人生はあなたが火を着けるんだよ。

それがわかってくれば、
その消化試合がアメイジングな展開になってくるからね。

たまにゃあ、クサることもあるだろうけど、
チャンスはまた別でやってくるから
心のアンテナは常に立てておくようにしましょう。

 

消化試合人生を抜け出すために必要なこと

 

そもそもの話、
なんで自分の人生が消化試合みたいに
思っちゃうようになったんだろう?

僕が生まれた昭和50年くらいでは、
大人はもっと生き生きしていたのにね。

当時、まだ子供だった僕も
当然のように大人に憧れて生きていました。

しかし、バブルが弾け、
高度成長時代も終わりを迎えたことで、
いまだ不景気の波は引くことなく
世間に暗い影を落としています。

 

でもね。

今は時代の流れがとんでもなく早い。

これまでの20年間と
これからの20年間は、
世の中の移り変わり方がまったく違んです。

特にこれまでは

「これをやっとけば間違いない!」

みたいな感じで学歴をつけ、
良い会社に就職するのが正義でしたが、
もうその価値観も微妙じゃないですか。

ただ、どれだけ時代が変わったとしても、
これだけは変わらないことがあるんです。

 

それは『健康で幸せに生きること』です。

 

健康というのは心身ともに健康ということ。

心も身体も健やかな状態で
幸せを感じ過ごしたいという目的だけは変わりません。

それが叶えられるのであれば、
どんな学校や会社に行ったとしても
別に何だって構わないのではないでしょうか?

だって、どんな環境にいるとしても、
それが心身ともに健康で
幸せを感じる生き方ができているならば、
それこそが『成功』だと言えるからです。

 

やる気を出す時は自発的であるべきですが、
ここで手段と目的を履き違えてしまっては、
あなたのやりたいことが
あなたがやるべきことになってしまい、
途端に窮屈な人生になってしまいます。

 

  • いい学校に入りたい。
  • いい会社に就職したい。
  • かっこいい彼氏がほしい。
  • 可愛い彼女がほしい。

 

このようなことが
幸せな人生を達成するために
必要なことであれば問題ないのですが、
これらはただの『手段』でしかありません。

しかし、自分の目的が
手段にすり替わってしまうと
あなたのやる気がすべきことに変わってしまい、
それが原因で人生がくすぶるようになってきます。

僕の場合、アラフォーになるまで
ずっと手段が目的になっていたので、
待遇面でどれだけ折り合いをつけられるかで
仕事を決めるということをしていました。

でも、きっと
同じような人は多いと思うんですけど、
いい会社に入りたいとか、
いい人に出会いたいとか、
そんなことをいくら願ってても
これならいいかなと思えることしか出てこない。

自分で納得できないことばかりだから、
最終的には消化試合みたいな人生になる。

それを辞めるために
今から変えるべきことは3つ。

 

やる気を出す3か条

  1. 嫌なことがあってもクサラないこと!
  2. 好きを見つけるアンテナを立てること!
  3. 自分のやる気を天秤にかけないこと!

 

大して難しいことではありません。

自分の人生を消化試合や負け戦と
思ってる人ならやってみる価値は十分です!

必ず効果があると信じてることなので、
今からそれぞれ解説させてください。

 

①嫌なことがあってもクサラない

こちらは先程話したとおりですが、
自分の中にクサった部分を作ると
そこから全体に広がっていきます。

まさに箱の底に潜むクサったミカンです。

 

人間、生きてりゃあ嫌なことはあります。

他人が経験しないような不幸が
自分に降りかかってくることや、
災難に巻き込まれることもあるでしょう。

だけど、長い目でみると
人生を巻き返すことができる時代なんです。

身分が定められているわけじゃないし、
個人の自由も尊重されてるじゃないですか。

だからどんな時もクサラずに、
フラットな気持ちでいることが大切です。

 

②好きを見つけるアンテナを立てること

クサった土壌にアンテナは立てられませんが、
クサラずフラットな状態でいることができたら
自分の好きを見つけるアンテナを立てましょう。

 

これ、スゴく大事なんですよ。

 

たとえば、女性が妊娠を意識し始めると、
街を歩いている時やテレビを見ている時に、
やたらと妊婦さんに目を向けてしまうことがあります。

面白いことに、旦那さんのほうも
自分の妻の妊娠がわかると同じような感じになります。

つまり、これは自分の興味があるものに対し
すごく強力なアンテナが立っている状態なんですね。

ちなみに『カラーバス効果』とも呼ばれてます。

このように自分の好きなものに対して
常に好奇心を持ってアンテナを立てておけば、
必ずどこかのタイミングで
自分の中に「グッ!!!」とくる“何か”がきます。

 

この「グッ!!!」が強ければ強いほど
自分のやる気が自然と引き出されていくんですね。

ある意味、人生安泰ですよ。

そのためにはまず、好きのアンテナを
常に立てておくことが大事だということですね。

 

③自分のやる気を天秤にかけないこと

アンテナを立て、

「これだッッ!!!」

と思うくらい好きなものが見つかったら、
あとは自分の内側にある『やる気』を
ガンガンそれに投資していきましょう!

 

よく夢に向かってがんばる人を見て、
なんであんなにパワフルなんだろうって
思うことがありませんか?

もちろん、その理由はその人にしかわかりません。

けど、本当に好きなことを見つけ、
そこで何かを求めるために生きてる人は、
皆すべからく自分の好きを基準にしています。

つまり、自分の中にやる気が出てきた時は
それを天秤にかけるようなことをしてはいけないのです。

 

めちゃくちゃ当たり前のことですが、
法に触れるようなことはダメに決まってますし、
相手が恐怖を感じるアプローチも絶対NGです。

そうではなく、
純粋にあなたがやりたいこと、
好きになってしまったことなら、
そこへ素直な情熱を傾けていってください。

その時に、人と比べたり、
できるできないで判断したり、
自分のやる気を天秤にかけないことが大切なのです。

なぜなら、そのやる気に従って行動していくと、
思いも寄らない色んなサプライズが
後から不思議と巻き起こるようになっているからです。

これは多くの成功者が共通して言っていることで、
僕のことは信じなくてもいいので、
彼ら偉人たちの共通経験だと思ってくれれば幸いです。

 

やる気を消さないためにしておくべきこと

 

自分で自分のやりたいことを見つけたら、
あとはガンガン行動に移していくだけです。

もう自分の人生を消化試合だなんて
自虐的なことを言うこともなくなるでしょう。

 

でもね。

やりたいことが見つかっても、
その過程で『避けて通れないこと』も出てきます。

多分、ちょっとやりたくないこと、です。

いや、結構やりたくないこと、かもしれません。

 

すると、元々あったやる気が、
少しずつ小さくなってくるんですね。

そうすると、本来自分が目指すべきことを忘れ、
そのままフェードアウトしてしまう…、
なんてことになることも出てくるでしょう。

 

でもね、自分で起こしたやる気って尊いんですよ。

だから簡単に諦めるべきじゃないし、
何かと比べて良いとか悪いとか言うものでもありません。

なので、そのやる気を消さないために
ひとつだけお守りとしてやってほしいことがあります。

 

それは、

自分のやりたいことに書く

ということ。

 

自分が何かでやる気になったとき、
それを必ず紙に書いておくようにしましょう。

頭にポッと浮かんだままにしておくのと、
実際にペンをとって紙に書くのは
天と地ほどの差があると思ってください。

思いつきで終わるのが凡人。

僕も結婚を機にやりたいことを紙に書きました。

正直言うと、当時は話半分でやってました。

でも、あとで色んな人の話を聞いてみると、
成功している人は大抵この作業をしているものです。

 

やる気というのは、
放っておくとドンドン小さくなっていきます。

でも、紙にやりたいことや
その時に抱いた想いを書いておくことで、
そんな時でもまたハートに火を着けることができます。

但し、自分が最初に着けた火じゃないと
その紙を見ても再度火を着けることができないので
そこだけはお気をつけくださいね。

 

最後に

 

今回は、やる気のないアラフォーが
消化試合だと思っていた人生から
抜け出した話をさせていただきました。

何にせよ、若い時ってのは
人生に対して悲観的に考えるものです。

でも、それって風邪みたいなもので、
こじらせなければ一時のもので済むもの。

一番伝えたかったのはそこですね。

なんせ僕は40歳までかかったんですから。

筋金入りのひねくれ者ですよ、そりゃあ(笑)

 

もしね、若い人がこれを読んでくれたら、
そんなバカな考えは捨てて
もっと自分の人生を楽しんでくださいな。

もちろん、何歳からであっても
人生をやり直すことはできます。

でも、それを後回しにする理由は一ミリもない。

マナーとして遠慮することはあっても、
自分の人生に遠慮なんて無用ですからね。

 

もっと本気で生きたくない?

 

一度そう問いかけてみてください。

そこでもし正直な気持ちに気づけたら、
好きなものを見つける旅に出かけましょう!

その人生には、まだまだ
あなたがチャレンジする価値が十分あるからね。

じゃあ、ここで僕の好きなこのトラック
「AND AGAIN」をあなたに送りたいと思います。

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です