
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

ブログって、やってみると意外と大変。
久しぶりにそんなことを思った。
「ブログなんてガンガン書きまくればいーんだよ!」
なんて言う人も多いが、
どうやら近頃はそうでもないのだ。
2021年が終わる1ヶ月前、
ちょっとしたきっかけがあってサイトを立ち上げた。
そのついでという感じで、
久しぶりにアドセンス審査を受けて
1ヶ月で1万円を稼げるか試してみたのだが、
正直に言うと思ったよりも大変だった…。
元々記事を書きまくるタイプではないので、
1日平均1記事ペースだったこともあるんだけど、
なんとか1ヶ月で1万円は達成できました!
ということで、早速レポしていきましょー!
ブログ開始1ヶ月目で1万円稼げるか?
今回、ブログ開始1ヶ月目で
1万円を稼げるか試してみたのですが、
前提条件としてはこんな感じでした。
- 初投稿から31日間
- 中古ドメインで
- テーマを決めない雑記ブログ
- アドセンス審査もイチから
- 広告はアドセンスのみ
ちなみに中古ドメインの部分ですが、
こちらは新規ドメインでも代用できるのでご安心を。
その説明は後ほどしますね。
通常、ブログ開始1ヶ月目で1万円を稼ぐというのは
初心者にとってはハードルは高い話に聴こえるでしょう。
一昔前なら、ライバルブログの劣化コピー記事でも
書きまくってれば結構なんとかなったんですけどね。
でも実際にやってみると…、
鳴かず飛ばずでテンションだだ下がりになります(笑)
ただ、今回のレポートを読めば、
ちゃんと収益を上げられるようになるはずですよ!
初めての中古ドメイン運用
今回、なぜブログを始めようと思ったかと言うと、
それは初めて中古ドメインというものを買ったからです。
場所は中古ドメイン販売屋さんで購入しました。
初めてなんでよくわからなかったので、
評価と値段を気にしつつ
最終的に気に入ったドメインネームで選びました(笑)

価格も16,200円なのでそれほど高くありません。
ちなみに評価はこんな感じでした。

このRRというのが中古ドメイン販売屋さんの評価です。
2.70なのでこちらも普通という感じで
特別何かすごいという中古ドメインではありません。
で、効果はどうだったのか?
正直に言うと、
新規ドメインとそんなに変わらないかな~って印象。
最初の投稿は24時間以内にインデックスされたんですが、
その後の記事は4日間ほどインデックスされませんでした。
もちろん、サーチコンソールでリクエストして。
インデックスが早かったのは最初の記事だけで、
それからどの記事もインデックスに2-4日かかりました。
結局、一ヶ月間のブログ運営期間で、
検索エンジンから集まったアクセスは『481』だけ。

感想としては、1万円台の中古ドメインで
大きな期待をしちゃダメってことですね。
それにしても平均掲載順位『31.4』っていうのがキツい…笑
アドセンス審査もイチから
今回、アドセンス審査もこの1ヶ月間に行ってみました。
最初は無謀だと思いつつも
記事のオリジナリティには自信があったので、
1記事投稿した時点でアドセンス審査に申し込みました。
受かったら自慢しようという射幸心もありつつ、
それから2週間以上まったく音沙汰なし。
「まぁいい、まぁいい、それくらいわかってるさ」
そんなことを思いながら記事を積み重ねていたある日、
Googleから無情にも『不合格通知』が届きました。

何3週間近くも待たしとんねん!
それで不合格ってなんやねん!!
一瞬、そう思いましたが、こっちは慣れてるので、また6日ほど空けて再審査。
そこから2日経ってまたこんなメールが…

はぁ~~(゜~゜)??
あと5日しかないので、
これで1ヶ月で1万円とか無理やん!泣
しかし何かおかしい…。
ぶっちゃけ記事のクオリティは悪くないと思うので
何か別ところに問題があるのだろうと調べてみることに。
どうやら審査を受ける際に『www』ありを
サブドメインとして設定してないのがダメだったのかも?
ということで設定し直してすぐに再審査。
これにはGoogleもニッコリ。

合格通知がきたのは12月24日。
合格までなんと28日間もかかりました。
個人的には最長記録…orz
こりゃぁ初心者さんストレス溜まるわ。
って、あと3日しかないやん。
ここからどうやって1万円に持っていったのでしょうか??
速報記事で大当たり
アドセンス審査に受かった時点で、
実はツイッターからアクセスが大量に集まっていました。
その方法については前回の記事で紹介した通りです。
とにかくそれを地道にやっていただけ。
今回、アクセスのピークは12月22日。
アドセンス合格の2日前です。
もうちょっと早く審査に受かってればよかったのですが
そんなことを言ってても始まりません。
同じようにツイッターで記事を紹介し、
なんとか残り3日で1ヶ月1万円を達成!

後半、バヒョーンと跳ね上がってますね。
爆発のタイミングと重なっているので
急激な収益増『先月比+999%』となっています。
最終的には『12,159円』の収益となりました。
なんとか面目躍如できてホッとしました。
1ヶ月1万円を再現する時のポイント
今回、想定外だったのは、
アドセンス審査になかなか合格できなかったところです。
ただ、不合格通知には質の低さは書かれてなかったので、
何か他に問題があるんだろうなとは思ってましたが、
まさかサブドメイン設定の不備が問題だったとは。
中古ドメインで『www』ありのものを選んだ時は、
ちゃんとそちらも設定しておくことが大切ですね。
そして、1ヶ月で1万円を達成するポイントは、
検索エンジン以外の流入を大切にするということ。
今後、ブログで10万円20万円と狙っていくなら、
最終的に検索エンジンからの流入が大事となりますが、
やはり初期ブログには厳しいところがあります。
でも、そんな悠長なことも言ってられないので、
しっかりSNSの力を借りてアクセスを集めるが吉ですね!
でも、そのためには
記事のクオリティを高くすること。
これが何よりも大切です。
(この部分についてはまたコンテンツにしますね!)
2021年11月26日~12月27日の31日間で
投稿した記事は『34記事』だったのですが、
1記事1記事オリジナリティを意識していました。
基本的に1日1記事でも、
それなりにオリジナリティがあれば
ユーザーにちゃんと記事を読んで貰えます。

ひとつの目安ですが、
雑記ブログでもオリジナリティを意識すれば
それなりの滞在時間をキープできるということですね!
ちなみに赤枠で囲った爆発ポイントの記事は
すべて関連記事となっています。

雑記ブログの運営ですが、
アクセスの集まるネタが見つかったら
関連記事を書いていくのは『セオリー』です。
上でお伝えした通り
PVの99.99%は検索エンジン以外から。
ということで、
ブログ開始1ヶ月で1万円チャレンジなんとか成功!
結局、3.5日間だけで収益1万円なのが、
ブログの面白いところだなと思った次第です(笑)
もちろん毎回狙えるわけではないと思いますが、
雑記ブログはやはり手っ取り早くていいですね。
コツについてはメルマガ内でも紹介していますので、
こちらもぜひ読んでみてくださいね!
総括としては、
『2022年もブログはまだまだいける!』
と締めくくらせていただきますm(_ _)m
ではでは~!












