
サラリーマンがブログ副業を始めた時
「忙しくて時間が取れないッ!」
と悩むことがあるかもしれません。
結論から言うと、
本気で経済的な問題を解決したいなら
会社と距離を置くのが一番良いと思います。
理由はとてもシンプルで、
会社の業務に時間を使い続けても
お金や時間が増えることがないからです。
「忙しくてブログを書く時間がない…」
「けど、今の生活から抜け出したい」
ということで今回は、
そんな焦りを感じている人のために、
時間がない時の対処法について
わかりやすく話をしていきましょう!
社会人はいつブログを書いてるの?
下の円グラフは、一般的な社会人が
副業でブログを書くときの
タイムスケジュールを表したものです。

『普通のサラリーマンの24時間』
| 朝の支度 | 6:30 – 8:30 |
| 仕事 | 8:30 – 19:00 |
| 自由時間 | 19:00 – 20:30 |
| ブログ | 20:30 – 23:30 |
| 就寝準備 | 23:30 – 0:30 |
| 就寝 | 0:30 – 6:30 |
- 出勤は『朝の支度』
- 帰宅は『自由時間』
に入れたグラフにしています。
一般的なサラリーマンの場合、
副業でブログを書く作業時間は
大体2-3時間くらいになるかと思います。
これくらいの時間で
コツコツと作業を続けていけば、
3ヶ月から半年くらいで
成果が現れるようになるでしょう。
ではもう少し忙しい場合だと
どのような感じになるでしょうか?

『忙しいサラリーマンの24時間』
| 朝の支度 | 6:30 – 8:30 |
| 仕事 | 8:30 – 21:00 |
| 自由時間 | 21:00 – 22:30 |
| ブログ | 22:30 – 0:00 |
| 就寝準備 | 0:00 – 1:00 |
| 就寝 | 1:00 – 6:30 |
この場合、ブログを書く時間が半分となり、
就寝時間も30分少なくなりました。
実際、日中の疲労も残っているので、
毎日ブログを書き続けるには
高いモチベーションが必要となるでしょう。
会社と距離を置け!
会社員がブログ収益化を目指す時
気合いで何とかするぜ!
と考えてしまうかもしれません。
僕もまったくそうでした。
しかし、僕の場合、
その気合いが続いたのが1ヶ月ほどで、
実際はその気合いにも限界があります。
もちろん気合いや根性は大事ですが、
ブログは継続することが非常に重要なので、
ある程度それを維持する戦略が必要です。
そんな時にまず考えてほしいのが
『会社と距離を置く』
ということなんですね。

おそらくあはたは、
今の収入の支えを作ったり
将来的な安定を得たりしたいから
ブログを始めたのではないでしょうか?
今の仕事では報われないことや
将来的な不安を感じたことで、
自分の力で稼ぐという道に進んだのでしょう。
もしそうであるならば、
会社と一定の距離を置くべきです。
もちろん、辞める前提で
適当に仕事をするという意味ではありません。
具体的な行動として
- 定時退社を心がける
- 飲み会に参加しない
くらいの線引をしようという意味です。
ブログでお金を稼ごうと思うと、
会社で無駄な時間を過ごしてはいけません。
基本、定時退社すること。
すると、必然的に無駄な飲み会にも
参加することはなくなるでしょう。
その分をブログの時間に充てれば、
自分の時間が生産的になるということですね。
そのための基本として、
勤務時間はクールに淡々と働くこと。
但し、勤務時間内だけでOKです。
将来のことを考えて
社内政治にいそしむことなく
“クールに淡々と”働きましょう。
そうすれば、
あまり嫌な顔をされることはありません。
まずはここを真剣に捉えることが大切ですね。
会社と距離を置けない時の対処法
いくら定時退社したいと思っても、
それができない人もいるかと思います。
ヘトヘトで帰宅してきて、
心身ともに疲れ果て、
ブログを書く時間が作れない…。
そんな場合は、
朝にブログを書く
ということをおすすめします。
夜はブログを書くにも
作業効率が悪くなる傾向にあります。
日中の仕事の疲れが残っていて、
集中力が続かないことがあるからです。
だけど、ここで怠けてしまうと
人生は何も変わりません。
なので、時間がない社会人は
気力が充満している朝の時間を活用し、
ブログを書くのが理にかなっています。
24時間の円グラフでみてみましょう。

『朝活サラリーマンの24時間』
| ブログ | 4:30 – 6:30 |
| 朝の支度 | 6:30 – 8:30 |
| 仕事 | 8:30 – 21:00 |
| 自由時間 | 21:00 – 22:00 |
| 就寝準備 | 22:00 – 22:30 |
| 就寝 | 22:30 – 4:30 |
「そんな朝早くに起きれない!」
と思うかもしれません。
早起き朝活のコツは
夜に余計なことをせずに早く寝ること。
早起きは『早寝が基本』なので、
仕事で疲れたならサッサと寝ちゃいましょう!
仕事疲れでブログが書けないなら
気力・体力が充実している
朝に先回りしてブログを書く
ということですね。
ブログを書く時間が2時間でも
朝は夜に比べて作業効率が3倍
と言われており非常に生産的です。
朝の時間帯は誰にも邪魔されません。
古今東西、世の成功者たちは
朝の時間を活用しているデータもあり、
これを活かさない手はないでしょう。
参考までに、僕がサラリーマンだった時に
ブログを書いていたスケジュールを紹介しましょう。

『僕がサラリーマンだった時の24時間』
| ブログ | 5:00 – 7:00 |
| 朝の支度 | 7:00 – 8:30 |
| 仕事 | 8:30 – 19:00 |
| 自由時間 | 19:00 – 20:30 |
| ブログ | 20:30 – 23:30 |
| 就寝準備 | 23:30 – 0:00 |
| 就寝 | 0:00 – 5:00 |
今、振り返ってみると
- 夜に3時間
- 朝に2時間
と、かなり頑張って
ブログに取り組んでいますね(笑)
といっても
早起きも習慣化してしまえば
どうってことはありません。
もちろん慣れるまでは大変ですが、
そこまでは気合いと
根性で乗り切っていきましょう!
それでも時間が作れないという社会人へ

今回は、
社会人でブログを書く時間がない人に向けて、
その対処法や考え方について紹介してきました。
ですが。
それでも時間が作れない…
という忙しい人もいるかと思います。
これに関してハッキリ言っておくと、
本気でブログ収益化を目指すのであれば
考え方を切り替えなければなりません。
なぜならブログでお金を稼ぐというのは、
自分のビジネスを成功させることだからです。
ビジネスに言い訳は通用しません。
結果を出すことにおいては、
いつでも真剣勝負じゃないとダメなんですね。
なので頭をフル回転させて、
どんなアイデアでもいいから
やったことを結果に繋げていく必要があります。
ブログでうまくいかない人を見ていると、
その原因を外に求める傾向にあるようです。
しかし、自分以外のものが
変わることを期待し続けていると、
このまま人生が終わっていってしまいます。
ダメ男から離れられない女性は
「さっさと離れたらいいのに…」
と、周りから思われているものです。
しかし、相手が悪いと思うと
失敗の原因が外にあると考えてしまうから、
結局、いつまでたっても問題が解決しません。
なので自分に必要なものと
そうでないものは
ちゃんと切り分けてやっていきましょう。
- ブログで成果を出すこと
- 会社で成果を出すこと
今の自分にとって
必要なことはどちらなのかを考え、
クールにやっていくことが大切です。
どっちつかずだとやはり難易度が上がるので、
やるべきでないことをうまく切り分け
自分のための時間を作っていってくださいね。














