マインドセット

社会人はいつブログを書いてるの?時間がない時の考え方と対処法

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

ブログを書く時間のない社会人女性が問題解決に気づくイメージ

 

今回は、
社会人でブログを書く時間がない人に向けて、
その対処法や考え方について見ていきましょう。

 

サラリーマンのように本業がある状態で
ブログ収入を得ようと副業を始めた時、

「忙しくて時間が取れないッ!」

と悩んでしまうことがあるかもしれません。

 

結論から言うと、
これから経済的な問題を解決したい社会人で
ブログを書く時間がない状況の時は、
『会社と距離を置くのが一番良い』と思います。

理由はとてもシンプルで、
この先、会社の業務に時間を使い続けても
自分のお金や時間が増えることがないからです。

 

これは僕自身が、
約15年ほど社畜生活を続けてきた結果、
会社と距離を置くことで
収入を倍増させてきた経験があるからで、
ある程度、体験談に基づいた話となります。

 

忙しくてブログを書く時間がない…。
けど、なんとか今の生活から抜け出したい

 

そんな焦りを感じている社会人のために、
これから人生を変える時間の考え方や
時間がない時の対処法について、
わかりやすく話をしていきたいと思います。

 

社会人はいつブログを書いてるの?

ねこくん
ねこくん
副業ブログをしている社会人は、いつブログを書いているのでしょうか?

マーチ
マーチ
昼間に仕事をしている人の場合、基本的に夜の自由時間を使って書いていることが多いね

下の円グラフは、一般的な社会人が
副業でブログを書くときの
タイムスケジュールを表したものです。

 

24時間円グラフ、普通の社会人がブログを書く割合

 

『普通のサラリーマンの24時間』

朝の支度6:30 – 8:30
仕事8:30 – 19:00
自由時間19:00 – 20:30
ブログ20:30 – 23:30
就寝準備23:30 – 0:30
就寝0:30 – 6:30

 

出勤や帰宅は『朝の支度』や『自由時間』に入れて
ザックリとしたグラフにしていますが、
一般的なサラリーマンが副業でブログを書く場合、
作業時間は大体2-3時間くらいになるかと思います。

普段からこれくらいの時間をブログに費やし、
コツコツと作業を続けていけば、
3ヶ月から半年くらいで成果が現れるようになるでしょう。

 

 

しかし、同じ社会人でも
ブログを書く時間がないという人の場合、
一般的な勤務時間が長いケースが多いようです。

グラフにすると以下のような感じになります。

 

24時間円グラフ、勤務時間が長い社会人がブログを書く割合

 

『忙しいサラリーマンの24時間』

朝の支度6:30 – 8:30
仕事8:30 – 21:00
自由時間21:00 – 22:30
ブログ22:30 – 0:00
就寝準備0:00 – 1:00
就寝1:00 – 6:30

 

勤務時間が2時間増えた場合、
『ブログ』や『就寝』にしわ寄せが来ることになります。

この場合、ブログを書く時間が半分となり、
就寝時間も30分少なくなりました。

実際、日中の疲労も残っているので、
毎日ブログを書き続けるには
高いモチベーションが必要となるでしょう。

 

実際、モチベーションを高く維持し続けて
気合で収益を上げているブロガーや
アフィリエイターは沢山います。

ただ、初心者だった場合、
時間がない状態でブログを書き続けるのは
『かなり難しい』と考えます。

物理的な疲労が残しつつ、
収益の上がっていない状況でそれを継続するのは、
かなりマインドが強くないと達成困難だからです。

 

では、この問題を解決するにはどうすればいいのでしょうか?

もう少し詳しく見ていきましょう。

ブログを書く時間がない社会人はこう考えよう

会社と距離を置くイメージ

 

まず最初に、
ここで話すブログを書く意味というのは
『経済的にプラスを作る』ことなので、
趣味で日記ブログを綴ることではありません。

それを踏まえた上で、
これからブログで収益を上げていきたい社会人が、
時間がない時の考え方について見ていきましょう。

 

すでに結論を述べた通り、
サラリーマンという立場でブログを書く時間がない場合は、
会社と距離を置いて時間を作るしかありません。

先ほどの例を見てもわかるように、
勤務時間が長ければ、気合で疲労を吹き飛ばしたり、
根性で睡眠時間を削るしかやりようがないからです。

 

 

気合いでがんばりましょう!

 

 

たしかに気合いは大事ですが、
ブログは継続することが非常に重要なので、
気合いだけで乗り切ろうとするのは無茶だと思います。

 

では、どうするか?

 

そんな時にまず考えてほしいのが

『会社と距離を置く』

ということなんですね。

 

おそらく、
あなたがブログを書こうと思ったのは、
今の収入の支えを作ったり、
将来的な安定を得たりするところから
始まっているのではないでしょうか?

 

その背景には、会社の業務に時間を使っても
自分のお金や時間が増えないことや、
今後の経済格差への対策があるのだと思います。

実際、サラリーマンの平均年収は下がり続け、
一部の大企業社員や
ITを使って独立起業している人たちとの
経済格差というのは広がってきているので、
思考停止状態で会社に依存し続けると
『大きなリスク』となることが考えられますからね。

 

ただ、会社と距離を置くと言っても、
具体的にどういう行動を起こせばいいのか
イメージが湧かない人もいるかもしれません。

 

そこで、まず押さえておいてほしいのが

自分のための時間を確保

ということが『絶対』です。

 

そのための具体的な行動として

  • 定時退社を心がける
  • 無駄な飲み会に参加しない

この2つから起こしていくと良いでしょう。

 

ブログでお金を稼ごうと思うと、
ブログを書く作業を習慣化させないといけないので、
会社を定時退社することは基本となります。

すると、必然的に
無駄な飲み会にも行かなくなってきます。

その分をしっかりとブログを書く時間に充てれば、
1年でかなり人生の変化を感じられるようになるでしょう。

 

ただ、そんなことを言っても

\会社と距離を置くのが難しいよー!/

という意見もあるかと思います。

 

たしかにそういう状況も考えられますよね。

実際、僕も同調圧力の強い会社に
勤めていた経験があるので、その気持ちはわかります。

 

一概に言えることではないのですが、
そんな時に有効な解決策としては
『勤務時間にしっかり働く』のが効果的です。

とにかく、本業も手を抜かずに
一生懸命働いてるアピールをしていきます。

社内政治に関わることなく、
やるべきこをしっかりやっているだけで
意外と周囲の人は味方になってくれるものなので、
しっかりとやる気を見せることで対応すると良いでしょう。

 

どの道、時間のない社会人が
本気でブログ収入を増やしたいなら
『自分の時間を作るしかない』ので、
まずはここを真剣に捉えることが大切ですね。

会社と距離を置けない時の対処法

ねこくん
ねこくん
それでもやっぱり時間を作れない時もあると思うんですけど…

マーチ
マーチ
そんな時はちょっと発想を変えて対処するといいね!

いくら定時退社したいと思っても、
会社と距離を置けない状態の人もいるかと思います。

ヘトヘトで帰宅してきて、
どうしてもブログを書く時間が作れない場合は、

朝にブログを書くのがおすすめです。

 

夜は疲れているから、
ブログを書くにも作業効率が悪くなる傾向にあります。

ヘトヘト状態だとストレスも溜まりやすいので、
ここで怠けてしまうのは『あるある話』だと言えるでしょう。

 

だけど、ここで怠けてしまっては人生は何も変わりません。

 

なので、時間がない社会人は
気力が充満している朝の時間を活用し、
ブログを習慣化させるのが理にかなっています。

24時間の円グラフでみると以下のようになります。

 

24時間円グラフ、勤務時間が長い社会人が朝にブログを書く改善案

 

『朝活サラリーマンの24時間』

ブログ4:30 – 6:30
朝の支度6:30 – 8:30
仕事8:30 – 21:00
自由時間21:00 – 22:00
就寝準備22:00 – 22:30
就寝22:30 – 4:30

 

「そんな朝早くに起きれない!」

と思うかもしれませんが、
早起き朝活のコツは
夜に余計なことをせずに早く寝ること。

基本的に『早寝早起き』なので、
仕事で疲れているならサッサと寝ちゃいましょう!

 

勤務時間が長く、疲れてブログが書けないなら
気力・体力が充実している
朝の時間にブログを書く時間を回すということですね。

 

ブログを書く時間は2時間しかありませんが、
朝の時間帯は誰にも邪魔されませんし、

『朝は夜に比べて作業効率が3倍

と言われているので合理的な時間の使い方です。

現に夜の成功者たちは
朝の時間を活用しているというデータもあるので、
これを活かさない手はありません。

 

 

参考までに、僕がサラリーマンだった時に
ブログを書いていたスケジュールを紹介しましょう。

 

24時間円グラフ、実際にマーチがブログを書いていた時間の割合

 

『僕がサラリーマンだった時の24時間』

ブログ5:00 – 7:00
朝の支度7:00 – 8:30
仕事8:30 – 19:00
自由時間19:00 – 20:30
ブログ20:30 – 23:30
就寝準備23:30 – 0:00
就寝0:00 – 5:00

 

今、振り返ると、ブログを書く時間は
夜に3時間、朝に2時間なので、
かなり頑張っている方だと思います(笑)

 

ただ、スケジュールは約2ヶ月間ほどで、
『ブログ収益化は短期決戦で臨んだ方が良い』
ということが言えるでしょう。

というのも、ブログの収益化までの
期間が長引いてしまうと、
途中でダレてきて挫折してしまうからです。

 

なので、社会人で時間がない場合は、
朝に集中してブログを書く習慣をつけると、
ストレスなくブログ収益化を目指せるのでおすすめですよ!

ぜひ、参考にしていただければと思います。

それでも時間が作れないという社会人へ

時間のない社会人が考え方を改めた時のイメージ

 

今回は、
社会人でブログを書く時間がない人に向けて、
その対処法や考え方について紹介してきました。

 

しかし。

 

それでも時間が作れない…

という忙しい社会人もいるかと思います。

 

これに関してハッキリ言っておくと、
給料に不満があるのに
副業する時間がないという人は、
考え方を切り替えなければなりません。

 

なぜなら、この先景気が回復して
会社員がその恩恵を受けることがあったとしても、
それまでかなり時間がかかってしまうからです。

そこに不安を感じていながら
自分で言い訳を作ってしまっては、
この先、経済的に状況が良くなることはないでしょう。

 

客観的に給料に不満を抱えている人を見てみると、
原因は世の中が悪いからだと考える傾向にあります。

しかし、世の中が変わることを期待し続ける限り、
その悩みがずっと続くことになるのです。

 

 

ダメ男から離れられない女性は、

「さっさと離れたらいいのに…」

と、周りから思われているものです。

 

しかし、相手が悪いと思うと
「相手が変わればいい」とずっと考えてしまうから、
結局、いつまでたっても問題が解決しません。

もちろん、自分は誠実にがんばってるのに、
それを否定されるのは納得できない部分もあるでしょう。

 

 

であるならば。

なおさら、自分の努力が報われるところで
がんばっていくべきではないでしょうか?

 

 

副業でブログを続けていけば、
努力に対する成果は自分のところに返ってきます。

改善すべきところも見えやすく、またやりがいもあります。

それを手に入れるためには、まず、
会社で過ごす時間と自分の時間を切り離して、
虎視眈々と人生をクリエイトしていかなければなりません。

 

ブログを書く時間がないと嘆く社会人は

この生活から抜け出すために何をすべきか?

を常に意識していくと良いでしょう。

そうすれば、今がんばっていることが、
やがて自分を助けてくれることになっていきますよ!

 

ぜひ、この話を参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 

【追記】

もし、集中して記事を書く時間が取れないときは、
インプットしながら少しずつ教科書作りをしましょう。

教科書づくりをしていると、
わからなかった部分が次第に連結されていくので
アウトプットするモチベーションが上がるだけでなく、
効率よく記事作成ができるようになりますよ。

これは非常に効果がある方法です。

少ない時間でもできることなので、
下のコンテンツも、ぜひ、参考にしてくださいね!

 

ノートが1冊あればブログは成功するイメージ
初心者がブログで成功するにはたった一冊のノートがあればいい! 今、ブログ初心者から 「ブログで成功するにはどうすればいいですか?」 と尋ねられたら、 一冊のノートを用意するように言うでしょ...

 

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。