WordPressブログの作り方

ブログ名の付け方!集客できるブログタイトルにするコツを伝授!

ブログタイトルの決める時に悩んでしまう

 

今回は、ブログ名のつけ方について解説します。

 

はじめてブログを作る時に
誰もが悩むポイントと言えば、

「ブログの名前を何にしよう…」

という部分ではないでしょうか?

 

何と言っても、これから作り上げていく
自分のブログタイトルを決めるわけなので、
あまり手を抜きたくないというのが人情でしょう。

基本的にブログ名を付ける時は、

他人が覚えやすくて自分が気に入るもの

であれば、大体OKです。

 

ただ、ここに時間をかけすぎて
なかなか前に進まないというのは
初心者あるあるなので、
集客できるブログタイトルを付けるコツを
紹介していきたいと思います。

 

ブログタイトルの決める時に悩んでしまう

 

ブログを立ち上げる時、
僕が1番最初に立ち止まるのが
タイトル(ブログ名・サイト名)を決めるところです。

 

何にしよっかな…

かれこれ10個以上ブログを立ち上げてきましたが、
毎回ここで立ち止まります。

 

ブログタイトルをつけるのは、
バンドを組む時のバンド名みたいなもので、
できるだけそこに想いを込めたくなるものです。

ちなみに僕は昔、
友達とバンドを組もうとなった時に
ファミレスで長時間揉めたことがあります(笑)

その時の経験も含めて
(まぁ、含めなくてもいいんだけど)、
ブログタイトルを決める時というのは

『自分が外せないポイント』

というものを把握しておくと良いでしょう。

 

そして、忘れてはならないのが、
ブログは集客することが重要であること。

 

ブログ集客で大事なのは

記事タイトル>>>ブログタイトル

なので、ブログ名というのは
実はそれほどこだわる必要はないのです。

 

最初は自分の付けたブログタイトルが
ネットで検索されることはないので、
ブログタイトルにこだわりすぎても
あまり集客に関係がないからです。

ブログを収益化したいのであれば
集客が肝心となるのですが、
ブログ名が大きく集客を左右することはありません。

 

であるならば、
他人が覚えやすいブログ名を付けた方が、
集客に寄与してくれる可能性が高いでしょう。

実際、僕の所有しているブログのひとつは
ブログ名がたったの5文字ですが、
複合キーワードが出るくらい
その名前でよく検索されています。

 

ただ、ブログタイトルを付ける時には
ちょっとしたコツや注意点もあるので、
これからそのポイントについて解説していきましょう。

ブログタイトルを付けるときのコツ

ここでは、ブログタイトルの付け方のコツを
詳しく紹介していきたいと思います。

 

タイトルを付けるときに
基本となるのが以下の3つ。

 

  •  最重要ワードを入れる
  •  他人が覚えやすいもの
  •  思い入れを持たない

 

では、これら3つのポイントについて
これから詳しく解説していきましょう。

 

 

◆最重要ワードを入れる

最重要ワードを入れる

 

ブログタイトルをつける時は、まず

最重要ワードを入れる

というのが基本となります。

 

最重要ワードというのは、
そのブログのテーマとなる
メインキーワードのことですね。

 

例えば、美容ブログを運営するのであれば、
ひと目でそれがイメージできるような
キーワードをタイトルに含ませていきます。

 

「美容」「美しい」「キレイになりたい」

「美」「美人」「美魔女」

「アンチエイジング」「若返り」

「ビューティ」「美活」「女子力」

「メイク」「小顔になりたい」

「アンチエイジング」「エステ」etc…

 

上記のようなワードをタイトルに入れることで、
読者にとってはどんなブログ運営しているのか
なんとなく伝わるでしょう。

 

 

副業で稼ぐブログであれば、
以下のようなワードが考えられます。

 

「副業」「ネットビジネス」「情報発信」

「アフィリエイト」「ブロガー」

「Webで稼ぐ」「転売」「脱サラ」

「脱社畜」「トレーダー」「稼ぐ」

「成功」「自由」「好きな生き方」

「縛られない生き方」「引き寄せ」

「ノマド」「PC1台で稼ぐ」etc…

 

要するに、
これから作るブログの属性に近いワードを
ブログタイトルに盛り込むことで、

そのジャンルに興味を持つ人の
アンテナに引っかかりやすくなり、
SEO的にも良い効果が期待できる

ということですね。

 

但し、トレンドブログの場合、
最重要ワードは
絶対に必要というわけではなく、
基本的にブログ名で
検索されることはないので

“できれば入れた方が良い”

程度に思っておくと良いでしょう。

 

◆他人が覚えやすいもの

他人が覚えやすいもの

 

ブログタイトルをつける時は、

他人が覚えやすいもの

を意識すると良いでしょう。

 

覚えやすいタイトルの場合、
あなたのブログを見た人が
再びあなたのブログに訪れたいと考えた時に、
タイトルを思い出して検索することができます。

逆に、異様に長い名前や
一度で覚えられないような名前だと、
その名前で検索されることはないので、
ブログタイトルは覚えやすいものを
付ける方が好ましいということになります。

 

よくある覚えやすいタイトルとしては、

  • 「◯◯ブログ」
  • 「◯◯ログ」
  • 「◯◯ラボ」
  • 「◯◯研究所」
  • 「◯◯ベース」

など、短くてゴロが良いものですね。

 

もちろん、覚えやすいタイトルで
最重要ワードも入れようとなると
早い者勝ちなところもあります。

なので、どちらか一方だけを
優先するとしたら、
断然『覚えやすい名前』のほうです。

覚えやすいタイトルを優先する場合、
思い切ってインパクトのあるものや
他人が見てついクリックしたくなるような
奇抜なタイトルでも良いでしょう。

 

ちょいテクとして、
略称で呼べるタイトルを付けるのもおすすめです。

略称というのは、

  • ドリカム(Dreams Come True)
  • ミスチル(Mr.Children)
  • ドラクエ(ドラゴンクエスト)

といったものですね。

 

ある程度長いブログタイトルでも、
自らブログの略称を発信し続ければ
その略称が定着していきます。

というのも、
略称はオリジナル・ワードになるケースが多いので、
略称が定着すれば『最重要ワード』を拾いつつ、
覚えやすいタイトルを狙うことができますよ。

 

◆思い入れを持たない

思い入れを持たない

 

最後に紹介したい
ブログタイトルの付け方のコツは、

思い入れを持たない

というものです。

 

どういうこと??

ってなりますよね(笑)

ブログタイトルに
思い入れを持たない方が良い理由は、
そこに時間をかけたからといって
集客とはほとんど関係ないからです。

 

実際、600万円以上稼いだブログは
没になった特化型ブログのドメインを流用し、
名前もテキトーに付けたものなので、
そこに何の思い入れもありません。

あまりにも思い入れがないものだから、
思いっきり好きなように記事を書いていたら、
いつの間にか名前で
検索されるくらいのブログに育ってくれました。

 

このブログもそうですが、
ブログタイトルは2回ほど変更しています。

なので、ブログ名をつけ損なったとしても
特に困ることはありません。

 

むしろ、ブログ名で検索されていないうちは、
それほど神経質にならずに
ブログタイトルを決めてしまった方が
思い切りよく作業が捗ると思いますよ!

ブログタイトルの付け方まとめ

ブログ(サイト)タイトルのつけ方まとめ

 

今回はブログタイトルのつけ方について
3つのポイントを解説していきました。

 

改めて基本となる3つのポイントを
振り返ってみてみましょう。

  •  最重要ワードを入れる
  •  他人が覚えやすいもの
  •  思い入れを持たない

 

特に大事なのは、

『他人が覚えやすいタイトルを付ける』

というところですね。

そして、ブログタイトルに
時間をかけすぎるのは効率が悪いので
気をつけたいところです。

ブログタイトルを決める時は
色々と悩むものですが、
実際、ブログ名で検索されるレベルにまで
達するのは相当先の話なので、
最初はそこまで気にするものでもない
というのが本音だからです。

 

逆に言うと、ブログタイトルが悪いから
集客できないということもほとんどありません。

アクセスが集まらない時は、
キーワード選定とコンテンツ内容に
問題があるケースが多いもの。

なので、初心者のうちは
あまり神経質にならずに
ブログタイトルを決めちゃいましょう!

 

集客できるブログにしたいなら、

短くて覚えやすいものを!

ということですね。

 

もちろん、ブログタイトルは
後で変更することもできるので安心してくださいね。

ぜひ、参考にしていただければと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です