チラシ裏

丸パクリのYouTubeチャンネルが300万再生を超えていた件

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

YouTubeチャンネルをパクられました

YouTube収益化に挑戦した半年前の話

半年前にYouTube動画にチャレンジしたときのこと。

ちょっと思いつきのアイデアで動画を20個くらい作ったら、
いい感じで収益化できたことがありました。

YouTube動画に広告を付けたのは初めてだったんですけど、
一ヶ月経たないうちに1,800円くらい稼げてたので
「これはイケるかも!」と思った途端、

ろ、ログインできない…

という悲しい目に遭ったのです。

 

YouTube、ログイン停止画面

 

その時は、
「タグ付けが多かったのが悪かったのかな…」
くらいにしか思わなかったのですが、
一生懸命作ったものが
あっという間に消滅したのはかなり堪えました。

 

まぁ、本業のブログ書きに戻ってしばらくして、
なにげにYouTubeを見ていたら
見覚えのあるサムネイルがあったのでクリックしてみたら…

チャンネルごと丸パクリされてました。

 

心臓バクバクですよ。

どうしてくれようものかと考えたのですが、
自分のチャンネルはバンされてるし(飛ばされてるし)、
おまけにYouTubeの著作権侵害を訴えるフォームが

めちゃくちゃ面倒くさい。

 

いいよ、くれてやるよ。

クソぱくりヤローめ。

 

ということで、
寛大な僕はそのまま放置することにしました。

半年後、パクリチャンネルが300万再生突破

約半年経った後、
久しぶりにYouTubeを見てみたら、
なんと僕の動画を丸パクリしたチャンネルが生き残っていました。

 

再生数を見てみると、

総計300万再生超!

 

いやぁ、すごい。

実はパクリサイトを放置していた時、
自分がアップしていたよりも
全然再生数が伸びてなかったから
「まぁいいや」と思って放置していたのですが、
まさかここまで伸びているとは夢にも思いませんでした。

(初心者だったもんで…)

 

今度はガチで削除してやろうと思ったのですが、
時すでにお寿司。

自分の作った動画が、
あらゆるチャンネルでコピーされて繁殖しているじゃありませんか!

 

動画もサムネもそのまんま。

尺だけが変えられています。

 

「よく恥ずかしげもなくここまでやるもんだ」

と感心しますが、
やっぱり悔しいのは悔しい。

 

クレームを付けたいのは山々ですが、
そのパクリチャンネルの登録者数は9,000を超えてる
(8割は僕の動画だけだった)、
不毛なことに労力を使うわけにはいかないので、
たまたま強盗に襲われたと思って諦めるしかありません。

まぁ、腹立たしさは残りますが…。

 

9000を超えたチャンネル登録数オリジナルがバンされてこの登録者数は理不尽すぎる…

 

YouTubeって、
弱肉強食というよりアウトサイダーな世界ですね。

文句を言っても始まりませんが、
アイデアは悪くなかったということが証明されただけでも
良しとするしかありません。

 

今度から動画やサムネには、
薄っすらと隠し文字を入れるなどして、
YouTubeチャンネル丸パクリサイトから
身を守ろうと誓った今日この頃でした。

 

追記(2017/7/9)

パクリチャンネルで著作権侵害の報告をしたら、
なんと削除された僕のチャンネルが復活していました。

 

メール通知には

「確認したところ、
違反した箇所はありませんでした」

とのこと。

 

あっったりめぇーだぁ!!!

ということで、
パクリチャンネルのすべての動画に
違反報告してやりました。

(クソ時間かかったけど)

 

さっさと削除されちまえってんだ!

正義は勝つ!

…と、信じたい。

 

(さらに追記です)

その後、パクリチャンネルを通報し、
無事削除することができました。

2日がかりで約100動画ほど著作権侵害の訴えたところ、
3日ほどでアカウントが消えてました。

めでたしめでたし。

 

あとで調べてみたところ、
ちょうどYouTubeアカウントの
誤バンが多発していた時期だったみたいで、
それに巻き込まれちゃってたみたいです。

まぁ、そのおかげで
ブログに専念できたんで良いんですけど、
なんだかなぁ…。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

POSTED COMMENT

  1. いきなりステーキ より:

    はじめまして。まさに今、自分のyoutubeにアップした動画がサムネイルも動画の説明欄も、あと右下に入れてあるロゴアイコンが映ってるままで丸パクリしてるチャンネルを発見しました。その人はまだ登録者数100人以下だけど、その人がアップしてる動画は全て僕のものしかありません。あらゆる人の動画をパクッてるのならまだしも、僕だけのチャンネルの動画(しかも多ジャンル)をパくるという事は…何ら企んでいるのでは?と思い、変に動くのも怖い。
    とはいうものの、苦労して撮影・編集した動画そのままアップされてるのは悔しいです。削除リクエストをしようとしたらものすごく面倒くさそうだったので、とりあえず1つだけ、こちらのメアドを公開して警告メッセ―ジ?みたいなやつを送信してみました。
    このブログのパパさんは、全て著作権侵害の報告をしたとありますが、あれって氏名や連絡先なんかを入力しなきゃならないですよね。その個人情報は相手に知られる可能性あるのでしょうか?(・・;)
    もう4年前みたいですが、アドバイスあれば教えて下さい。

    • march より:

      自分の動画をパクられるのは悔しいですよね。
      その気持ちとてもよくわかります。
      結論からいうと、相手に伝わる個人情報は名前くらいなので、多少面倒でも削除リクエストをしたほうがいいと思います。
      でも、面倒だと思うのは最初だけで、やってるうちに慣れますし、パクリチャンネルもどんどん消えていくので精神的には楽になるはずですよ。
      頑張ってくださいね!

      • いきなりステーキ より:

        やはり、本名で伝わりますよね。たまにいつのまにか削除済みになってる動画に再生リストから飛んだ時、真っ黒な画面に「〇〇によって削除申請がありました」みたいな文章が出るので、本名出るのがなぁ・・・とは思ってしまいます(・・;)うーん・・・

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です