40代からのネットビジネス

家族のためか・自分のために生きるかで悩んだ時に読む話

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

男は40代にもなると

  • 家族のために生きるか
  • 自分のために生きるか

で悩むことがあります。

この二択の答えは
その人の立場によって異なるでしょう。

 

たとえばあなたがすでに所帯持ちだったとします。

その場合、
あなたの両親や
パートナーや子供は

『家族のために生きる』に決まってんだろ

“あなたが即答する”と思ってるんですよね。

 

でも男という生き物はそんな時でも

自分のために生きたい…!

という願望を持ってるものなんです。

もちろん結婚して子供ができれば、
否応なしにその気持ちを抑えねばならないんですが…。

 

そんな僕は37歳まで実家暮らし。

40代になる直前、
奇跡的に結婚まで至りましたが、
節目節目で

「家族のためか自分のためか」

という葛藤を抱いてきました。

でも、よくよく考えてみると、
この悩みの答えって
たったひとつだけだと思うんですよ。

 

それは

○○のために”本気で”生きる

ということだけ。

 

○○については
先を読み進めてくださいね!

で。

問題なのは、
悩んでるとどっちつかずの状態になり、
大事な時間を浪費するってこと。

つまり、
ここをハッキリさせておかないと
人生が停滞してしまうわけなんですね。

僕のところには
自分の力で稼ぎたいという方から
色んなビジネスの相談が来ます。

その中の半分くらいの人は
ビジネスをやろうと思うけど
家族にどう説明したらいいかと悩んでいます。

なので今回は、
その状態から抜け出すための
ヒントとなる話ができればと思います。

 

家族のためか、自分のために生きるか悩むマーチのイラスト

 

自分のために生きるか・親のために生きるか

 

僕はあることがあって
30歳までで結婚を諦めていました。

(詳しくは無料メルマガを読んでね)

なので37歳まで
親と一緒に暮らしていました。

今で言うこどおじ的な感じなんですが、
当時はまだそんな酷い言葉がなかったのが救いです。

※こどおじ=子供部屋おじさん

 

ちなみに実家暮らしをしてた理由は2つ。

ひとつは、
家賃がかからずコスパが良いから。

もうひとつは、
「自分が出ていくと親が寂しいだろうな」と思ってたから。

 

親からはよく
「あなたは優しい子だから」
と言われていたこともあって、
そうあるべきだと思い込んでたのでしょう。

でも正直なことを言うと、
ラクだし居心地が良かったからなんですよね。

ご飯を作ってくれる母は優しかったし、
父に小言を言われるとしても”たまに”のこと。

周りに同世代独身者も結構いたので、
ダラダラと実家に居つくようになったんです。

だから自分のためにも生きてたし、
親が寂しくないように
家族のために生きてたとも思ってたんですね。

でも、それって裏を返せば
どっちつかずのいい加減な生き方で、
実に自分に都合の良い考え方でした。

 

もちろん『お一人様』も当たり前の時代なので
一人を選ぶ自由も尊重されなければいけません。

ただ自分個人のことを客観的にみた時に
うまく言い訳してる自覚はあったんですね。

僕の趣味は音楽フェスに行ったり
キャンプに行ったりすることだったので、
実家暮らしで浮いたお金を趣味につぎ込みつつ、
自立しない理由に「親が寂しいから」とのたまう。

でもね。

やっぱり年齢と共にそんな理屈が通用しないって
ヒシヒシと肌身に感じるようになってくるんですよ。

 

そういう焦りが出てくると

  • 自分のために生きるか
  • 親のために生きるか

どっちかハッキリしろ
という決断を自分自身で迫るもの。

そこでようやく僕は重い腰を上げ、
自立する道を進むようになりました。

結局のところ、
ラクで居心地いい状態を抜け出さないと
人間って成長できないようになっているのでしょう。

そして、実家を出て3年後に結婚し、
子供を持つところまでたどり着きました。

しかし、その先で再び、
同じような悩みを抱えるようになるのです…。

 

自立して結婚した男女が両親と談話するイラスト

再び、自分のためか・家族のためか

 

子供ができるとお金がかかる。

自分の時間も少なくなる。

結局、結婚して子供を持つと
そんな現実が待ってるんだけど、
これって経験するまで
いまいちイメージできなくないですか?

 

子供ができたら生活が変わります。

あえて強調するまでもないことだけど、
友人たちと飲みに行くとか
一人で映画を観に行くとか気軽にできない。

そこで強引に独身ノリを続けようとすると
パートナーから反感を買うってことも、
実際に経験しないとわからないものです…Orz

 

世の中、なんか結婚イージーみたいな
イメージ植え付け過ぎなんじゃない??

それくらい現実とギャップがある。

37歳まで筋金入りの実家暮らしだったんで、
子育て期の不自由さにアタフタするわけです。

そこでまた考えるわけですよ。

  • 自分のために生きるべきか
  • 家族のために生きるべきか

まぁ勝手な話なんですが…。

とはいえ。

自分の意志で家族を持ったんだから、
優先すべきは『家族一択』だと
改めて認識するだけなんですけどね。

 

そもそも40歳まで好きに生きてきたし、
今さら『自分のため』ってのもおかしい話で。

自分のために生きてきた結果
自分の家族を手に入れたんだから、
家族のために生きることこそが
結局、自分のために生きることにつながる。

だったら家族のために生きるってのが、
男として“正しい道”だよなってなるんですね。

 

そこで

  • じゃあお金を稼がなきゃ!
  • 家族と過ごす時間も必要だ!
  • もちろん家族のためといっても
    結局は自分のためなんだから、
    自分を犠牲にしない方法じゃなきゃダメだ!

と考え至った結果、
今のように自分で稼ぐ道を選んだわけです。

そして現在PC1台を使って
ビジネスで家族を養ってるんですが、
結婚して豊かな生活を送るためには
このスタートとなる考えが
めちゃくちゃ大事だと思ってるんですよ。

僕の場合、
家族のために生きることが自分のため
という覚悟を決めたことこそが
非常に大事なスタートだったわけですね。

 

自分で稼ぐ道も悪くないとPCを使ってビジネスをする男性イラスト

家族のためにと言いながら…

 

『家族を守るためにブログで稼ごう』

これは僕のサイトコンセプトです。

僕が思う”自分らしい人生”の中には
『家族を守る父親』というピースが欠かせません。

家族を守るというのは、
家族に不自由させないことを意味しています。

なので、
父親として家族に豊かさを与えることが
自分の人生を築く重要なピースだと思っています。

 

きっと多くの既婚男性陣にとって

  • 自分のために生きるか
  • 家族のために生きるか

という二択は
同一線上にあるものだと思うんですよ。

だから“男は潔く”ね、

「家族のために生きる」

でいいんじゃないかな。

 

で、なぜ今回こんな話をしたか?

それは「家族」を

自分のやりたいことができない
言い訳として使ってはいけない

と言いたかったからなんですね。

実際、僕もそういう大義名分を盾にして
色んな言い訳をしてきたからです。

ビジネスをしたい人の中には
家族のためにがんばりたいけど、
家族に反対されて迷ってる
なんて人もいるかもしれません。

でも、そんな矛盾を許してしまうと
自ら人生を停滞させることになります。

 

こんな“でかいロス”はないですよ。

 

家族を盾にして矛盾を作ってしまっては、
あとで後悔しても後悔しきれません。

僕もそういう矛盾を作りながら、
いつもギリギリでその間違いに気づき、
生き方を軌道修正をしてきた人間です。

そしてかなりの時間を無駄にしてきました。

実際、家族のためにと言いながら
家族を言い訳の材料にするのは
覚悟が決まってないだけだと思うんですよ。

まだまだ自己犠牲の精神が抜けてない。

 

誰かを守っていくのなら
チャチな自己犠牲の考えなど捨てて

男は覚悟を決めなきゃならない。

 

その覚悟さえ決めることができれば、
きっと人生で迷うことは激減するはずですよ。

特に僕のように家族を守るために
これからビジネスで成功を目指すのなら、
家族を言い訳の材料にすることなく
まっすぐ目的に向かっていくべきだと思う。

 

心に旗を掲げ、
余所見せず突き抜けろ。

 

そう決めてビジネスを始めて7年。

一度も挫折に揺らぐことなく、
ずっと清々しくやれているのでおすすめです。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です