ネットビジネス環境最適化 PR

VLCメディアプレーヤーの使い方を解説!設定&インストール方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

オンライン上でビジネスのやり取りが増え、
動画で説明を受けることが多くなってませんか?

「この動画見ておいて〜」

って送られてきたはいいけど、
再生ボタンを押すまでがちょっとおっくう…。

 

そんなときにぴったりなのが、
VLCメディアプレーヤーっていう無料ソフト

僕もすごく愛用してるんですが、
動作が軽いうえに使いやすいというスグレモノ!

倍速再生もお手のものなので、
動画でやり取りが増えてきた昨今も
これひとつあればすっごく便利なんです。

今回はそんな便利なVLCメディアプレーヤーの
インストール&使い方を紹介していきましょう!

 

最強の無料動画再生ソフト、VLCメディアプレーヤー

 

VLCメディアプレーヤーとは?

 

僕が長年愛用している『VLCメディアプレーヤー』です。

この動画再生プレーヤーの良いところは

  • 動作が軽い
  • 再生速度を自由に変えられる
  • 幅広い形式に対応してる
  • 動画を同時にいくつも再生できる

など、色々あります。

その中でも僕が特にいいなと思うのが、
動画を好きなスピードで再生できること。

2倍速でサクッと見るのはもちろん、
重要なところだけ0.75倍でじっくり聞く…
なんてこともできます。

キーボードひとつで速度調整できるので、
止めたり戻したりする手間もほぼナシですよね。

 

デメリットは、
見た目はちょっと素っ気ないところ。

でも中身は結構優秀。

MP4、AVI、MKV、何でも再生できるし、
ボタンのカスタマイズもお手のものです!

  • 動画を読み込みたい
  • 倍速再生をしたい
  • 自分用に使いやすくしたい

等々、VLCなら
ストレスを感じることも少ないでしょう。

 

VLCのインストール方法

VLCサイトのダウンロード画面

ここからはVLCメディアプレーヤーの
インストール方法について解説します。

 

VLCメディアプレーヤーは無料ソフトですが、
検索して出てくるダウンロードサイトの中には
危ないものもあるので注意しましょう。

なので、ダウンロードは
必ず公式サイトから行うようにしてください。

VLC公式サイト

 

インストールは「次へ→次へ」でOK

手順はめっちゃシンプル。

サイトにアクセスして、
オレンジ色の「ダウンロード」ボタンをクリック

ダウンロードしたファイルを開く

案内に従って「次へ」「次へ」と進めるだけ

途中で「言語」や「保存先」など聞かれますが、
わからなければ全部そのままでOKですよ。

「今後、動画は全部VLCで開きますか?」
と聞かれたら「はい」にしておくと便利です。

 

基本的にVLCのインストールは
公式サイトから入っておけばOKです。

あとは「次へ」を押すだけで、
あなたのPCに優秀な動画ツールが組み込まれますよ。

 

VLCの使い方と設定のコツ

VLCで動画を観ている人

 

VLCを入れたら、
さっそく動画を再生してみましょう。

ただ見るだけでもOKですが、
ちょっとした機能を知っておくだけで
効率が爆上がりします。

 

再生の操作はショートカットが最強

いちいちマウスに手を伸ばすのが面倒な人向けに、
覚えておきたいキー操作はこちら。

  • スペースキー:再生/一時停止
  • →/←:10秒進む/戻る
  • Ctrl+→/←:1分スキップ
  • Fキー:フルスクリーン切り替え

これだけで、視聴のストレスがかなり減りますよね。

 

倍速再生はVLCの神機能

「時間ないから倍速で見たい」

そんな時こそVLCの本領発揮。

  • ]キー:速くする(最大4倍)
  • [キー:遅くする(最小0.25倍)
  • =キー:通常速度に戻す

YouTube感覚で速度コントロールできるので、
講義動画や社内説明ムービーもサクサク消化できるのです。

 

音量・音質変更の方法

音量調整:
右下のスライダー or マウスホイール

音が小さいとき:
「ツール」→「エフェクトとフィルター」→「オーディオエフェクト」でブースト!

低音重視・高音強調など、
イコライザで音質までカスタマイズできます。

 

ちょい足しで便利な小ワザ

再生位置を記憶:
設定→インターフェース→「再生位置を記憶」にチェック

連続再生リスト:
複数ファイルをドラッグすればOK

スクショ機能:
→ Shift+Sキーでワンショット

ボタン配置のカスタマイズ:
ツール→インターフェースのカスタマイズ

VLCのインターフェースのカスタマイズ画面

 

ということで、VLCの解説は以上です。

最初は「倍速再生」だけでも使ってみてください。

慣れてくると、
VLCがなんでも再生できる神ソフト
ということに気づくはずですよ!

では、良い動画ライフを!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。