LIFE

大副業時代の幕開けに先手を打つ人はネットで効率よく稼ぐべし!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

大副業時代の幕開けイメージ

 

大副業時代の幕開けとして、
2018年頃から、政府・企業が
従業員の副業を後押しする方針に向かっています。

 

この大副業時代の幕開けを
示唆するニュースについては、
ネットで様々な意見が飛び交っています。

 

 

  • 「これ以上、賃金を払いたくないってこと?」
  • 「会社は従業員を自社のものとして考えすぎていたことについては納得できる」
  • 「副業から起業を進めるって話なら良いと思う」
  • 「残業時間を削っても、これでは意味がないのでは?
  • 「睡眠時間が無くなるわw」

 

 

たとえば、
僕が以前勤めていた介護では、
勤務体制がシフト制だったので
正規職員は『副業禁止』でした。

それに対し、僕の妹は、
勤めている会社が副業OKということで、
仕事が終わってから
堂々と居酒屋のアルバイトをしていました。

 

このように、
すでに副業を認めている会社もありますが、
たいていは本業に支障をきたさないように
まだまだ副業を禁止にしているところが多い印象。

それが今後、政府主導の元で
副業推進に変わっていくというのですから、
せっかくなら先手を打っていきたいものです。

 

となると、やはり
インターネットを使ったビジネスで、
効率よくお金を稼いでいくのが
ベストではないでしょうか?

 

大副業時代の幕はすでに上がっている?

大副業時代の幕が上がる時のファンファーレ

 

大副業時代の幕開けに
期待と不安が入り交じる中、
まず次のことを確認しなければなりません。

 

「国や会社が一任して
国民の生活を守るわけじゃないから、
今後は副業OKにするから、
自分たちで生活を何とかしてね!」

 

これは、副業解禁を意図する
国や政府の本音と言えるでしょう。

 

何を今更…

という感じかもしれません。

 

これはつまり、

『今後、サラリーマンの給料は上がらない』

ということですね。

 

え?

じゃあ、これ以上
景気が回復しないってこと?

 

うーん。

実はそういうわけじゃないんです。

日本はこれから東京オリンピックを迎えたり、
2025年の大阪万博を開催するにあたり、
大きく経済が動いていきます。

この先、主要都市での
大きなプロジェクトが待ち構えているので、
ある程度、景気は上向き傾向となるでしょう。

 

ただ、その景気回復っていうのは、
高度経済成長時代の
1億総中流社会のような景気回復ではなく、
格差ありきの景気回復なんですね。

 

カンタンに言うと、

『景気の良くなる人』

『大して景気が良くならない人』

に分かれるので、
すべての国民にその恩恵が
行き渡るものではないのです。

 

それで、
今回の大副業時代の幕開けというのは、
『大して景気の良くならない人に対しての
処置政策と考えた方がいい』
ってことなんですね。

 

ちなみに、なぜ
“景気の良くなる人”と
“大して景気が良くならない人”に
分かれるのかというと、
これは、社会がグローバル化して
賃金が安い国へと労働力が
奪われてしまっているから。

 

さらに、
ITが急激に進化しちゃったもんだから、
労働力がどんどん機械化されてしまって、
今、サラリーマンの人たちが
椅子取りゲームを余儀なくされてるのです。

 

ちなみに、景気の良くなるのは、
大企業や自分でビジネスをしてる人。

社会の歯車として労働力を提供する
多くのサラリーマンの場合、
時代の効率化によって
しのぎを削るようになっていくでしょう。

 

 

これってつまり…

このままサラリーマンだとヤバい?

 

 

もちろん、ヤバいかどうかは職種によります。

ただ、雇用者に支払う人件費というのは
非常にお金がかかるものなので、
今後は労働力の機械化が進むにつれ、
人間の仕事が奪われていくようになるでしょう。

少なくとも、経営者側としては、
人件費にかかるコストを下げたいと思っているので、
サラリーマンは少し危機意識を持った方が
良いことは間違いないということですね。

 

逆に言うと、
機械には真似できない
ハートフルな接客ができるとか、
従業員をまとめることができる
マネジメント力があるとか、
これからの時代はそういうものがないと
生き残っていけないかもしれません。

 

で。

その時に社会が副業に寛容だと、
会社としても何かあった時に
余計な社員のクビを切りやすいんですよ。

そして、

どんどん今の労働力を
賃金の安い人材不足のところへ追い込んでいく

そういう狙いがあるということですね。

 

今回、政府・企業が大副業時代を
後押ししている背景には、
そういった“追い込み漁”の布石があると
考えてもらえればわかりやすいかと思います。

大副業時代で遅れをとる人

大副業時代のイメージ

 

大副業時代で遅れをとる人というのは、
一体、どういう人のことを指しているのでしょうか?

 

2019年現在、
求人倍率が高い割に
企業に労働者が集まらないことが
問題となっています。

(通常、求人倍率が高いと
経済に活気があると考える)

これはぶっちゃけ、
企業側が提示している
“賃金の安さ”が原因ですね。

 

要するに、

働きたくても、そんなに安い給料じゃ
将来が不安だと感じている人が多い

ということです。

 

 

だから、みんな

求人があっても就職しない。

将来が不安だからお金も使わない。

そうすると経済が回らない。

結果、景気も回復しない。

 

 

さっきも指摘したように、
この景気回復は格差ありきのもの。

日本国民が、すべからく
豊かになるというものではありません。

もちろん、
国民全員が豊かになる社会を目指して
がんばっている議員さんたちもいます。

ただ、残念ながら、
現時点で政府にそれを期待するのは
少しムリがあるでしょう。

これは企業においても同様です。

 

つまり、
大副業時代の幕開けに際して
遅れをとる人というのは、
いつまでも国や会社に頼って
しがみつこうとする人です。

大副業時代幕開けの背景には、

『企業は社員を拘束しがちなので、
今後は勤務時間外の活動を緩和する』

という意図があるようですが、
多分、本音は次のようなものでしょう。

 

 

もう面倒見きれん!

 

 

いつまでも体制にしがみつくサラリーマンと、
その面倒が見きれないと考える国と企業。

いくら抵抗しようとも、
立場が弱いのはサラリーマンの方です。

日本の高度成長を支えた、
故・松下幸之助の「従業員は家族」という思想も、
もはや終焉を迎えつつあるのです。

 

それに、政府は企業と肩を並べ、
『大副業時代』という大風呂敷を広げて
『副業』を後押ししてるんですから、
答えはもう出ていますよね。

大副業時代の幕開けに先手を打つ人

大副業時代の幕開けに備えて先手を打てる人

 

何かと冷たい社会になってきましたが、
見方を変えれば
世の中はどんどん豊かになっているし、
過去とくらべても決して悪い時代ではありません。

 

それに、
企業も企業でがんばっているのです。

 

僕も本当はドラマ『下町ロケット』
(三上博史主演の方が好み)のように、
人情味あふれる中小企業が
増えてくれればいいなと思っています。

ただ、格差社会の波は大きく、
企業としても従業員の給料を
これ以上アップできない状況なので、
今後は世間一般レベルで
副業を始めるようになることでしょう。

 

では、この大副業時代の幕開けに備え、
先手を打てる人というのは、
一体、どういう人を指すのでしょうか?

 

これはずばり、

ネットで効率よく稼ぐ方法を身に着ける人

であることは間違いありません。

 

つまり、インターネットの利便性を活かし、
それをビジネスにしている人のことですね。

 

僕も介護職をしていた時に、
副業としてブログを作り
収益化する準備を整えていました。

ブログでお金を稼ぐアフィリエイトの場合、
アルバイトのように面接もなく、
好きな時間に作業するだけでOKです。

そんな柔軟なスタイルでお金を稼ぐ方法が、
もっと多くの人に広まっていくでしょう。

 

そして、大副業時代の幕開けを前に
先手を取れる人というのは、
実はまだまだメリットがあるのです。

ネットで効率よく稼ぐ人の重要な役割

時代の波に乗る人

 

大副業時代の幕開けの前に、
ネットで効率よくお金を稼ぐことができた人には、
実は重要な役割があるのです。

 

それは、

ネットで効率よくお金を稼ぐ方法を、
これから副業として始める人たちに教える

ということ。

 

これはいわゆる、

『情報発信ビジネスをしている人』

のことですね。

 

この先に待ち構えている副業時代に、
本当に先手を取れる人というのは、
実は『情報発信ビジネスをする人』なのです。

大副業時代の幕が上がり、
政府や企業のお墨付きで副業が解禁となれば、
インターネットを使ったビジネスで
副業をする人が増えることは明白です。

その時に、
ブログで収益化する方法を教えられたり、
情報発信ビジネスで
メルマガで稼ぐ方法を教えられたりできれば、
きっとうまく時代の波に乗ることができるでしょう。

 

大副業時代の幕開けについては、
ネガティブに捉える人が多いと思います。

しかし、政府や企業を批判したところで、
どうにもならない可能性の方が高いでしょう。

 

なぜなら、こうした時代の流れは
僕たちに大きな恩恵をもたらす
ITの進化による弊害
であり、
世の中の発展を望む上で
受け入れざるを得ないことだからです。

 

 

そこは…

諦めてください。

 

 

ただ、ある種の人たちにとっては、
より豊かになれるチャンスでもあります。

そして、この“ある種の人たち”というのは、
急激な発展を遂げるテクノロジーや
インターネットを使ってビジネスができる人のこと。

 

といっても、
ブログを書いていくだけでも
ビジネスができるのでご心配なく

 

ブログだと、そこに広告を載せて
収入を得ることができるので、
ある意味コンビニのアルバイト業務より簡単。

それに精神的にも楽なのではないでしょうか?

(少なくとも僕はそう思ってます・笑)

 

政府や企業が、
そういうサイドビジネスにGOサインを出す。

 

これはもうチャンスとしか思えない!

 

僕はそう捉えているのですが、
あなたはどうでしょうか?

ぜひ、先手を打って
この大副業時代の波に乗ってくださいね!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です