LIFE

何もやりたくない時は中途半端な生き方が原因となってるかも?

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

中途半端に生きちゃだめ

 

何もやりたくない時ってありますよね。

 

何もやりたくない時って、
結構、中途半端な生き方が
原因になっていることが多いみたいです。

 

どういうことかと言うと、
自分の欲求以外のことに
労力を費やしてばっかりで

やってられへんわ…

って状態になってるということ。

 

要するに、
やるべきことが多すぎて、
精神的に疲弊してしまっているのです。

 

困ったことに、
コップの中の水が表面張力で
ギリギリになるところまで我慢してるから、
もうきっかけさえあれば、

もう、すべて投げ出して

はい、終了ー\(^o^)/

ってなっちゃう状態なのです。

 

 

実際、年を取ってくると、
そういう時って怒りや悲しみよりも
虚しさが勝つことが増えてくるもの。

ですが、やっぱり
何もやりたくない状態というのは
精神衛生上マズイ状態です。

 

もちろん、社会に出ると
義務ややるべきことが増えるので、
自分のしたいことだけできるかっていうと、
そんなわけはないですよね。

 

社会人たるもの、
中途半端な生き方をすべきでない!

 

どっからかそんな声が聞こえてきそうですけど、
世の中にはやっぱり、
中途半端な生き方になってしまう
見えない鎖みたいなものがあるんじゃないだろうか?

 

ひょっとしたら、何もやりたくない時って、
そんなことに気づかせてくれる良い機会なのかも。

 

ということでこれから、
何もやりたくない時の原因や対処法について
役に立つ話をしていきたいと思います。

 

何もやりたくない時の原因と対処法

何もやりたくない時のイメージ

 

何もやりたくない時は、
色々なことが噛み合わず、
中途半端な生き方をしている時に起こります。

 

この中途半端な生き方というのは、

『自分の行動に意志が伴ってない』

そんな状態のことなんですね。

 

そういう時に、
人は何もやりたくない状態に
陥ってしまうのではないでしょうか。

 

人生では、自分の欲求と
他人(社会)の欲求とのバランスを
うまく取っていく必要があります。

 

 

けど、そのバランスが崩れると、

人生は急に面白くなくなるんですよね。

 

 

たとえば、遠慮を知らない輩と
バッティングすることがあると、
自分が面白くない状況になることも出てきます。

そんな時に、
対処の仕方を間違えれば、
他人に主導権を取られて
人生が面白くなくなっちゃうんですよ。

 

 

『なんか面白くない』

 

 

これは非常に“由々しき事態”です。

何もやりたくなくなる前に、
必ず皆そう思ってるんですが、
人生において面白くない状態というのは
極力避けなければなりません。

 

 

人のせいにするなぁっ!

と、怒られるかもしれません。

でも、上司や家族に遠慮のない人がいたら、
いくら注意しようが
『もらい事故』みたいなことも起きてしまいます。

 

 

なので、個人的な対処法を紹介すると、

とにかく逃げる!

これに尽きます。

 

 

遠慮は入りません。

脱兎のごとく逃げましょう。

 

 

ただ、あなたに何か叶えたい夢や
成し遂げたい目標があった場合は別です。

避けられない道であっても、
全知全能と勇気をもって乗り越えましょう(笑)

 

なので、これからする話は、
そうでない場合の人に向けた話ですね。

 

 

そして、ここでまず大事なことは、

『我慢してたら嵐が去るという期待は
持たないほうが良い』

ということです。

 

戦うという選択も、
逃げるという選択もせず、
ただ耐えるだけの人生に待っているのは
自分の無力さを痛感するという
厳しい現実だけ
です。

 

たとえば、自分の中に
可能性へと続く選択肢が沢山あるのに、
そんなものはないと思い込んでしまっては、
そこで『手詰まり』となりますよね。

それは、他人にそう思うように
仕向けられても同じことなのです。

 

 

とにかく、避けなければならないことは、

『自分は何もできなかった…』

という事実を積み重ねていくことです。

 

 

これが度を越してしまうと、
やがて自分の中から
生きる気力が削がれていってしまいます。

 

 

どうせうまくいかない…

他にどうしようもない…

 

 

『負け癖』が付いてしまうと、
すぐにこのような思考になってしまうのです

 

つまり、
人生の主導権がない状態になったり、
そう思い込まされたりしてしまうと、
何をするにも“やる気”が出なくなってしまう
ということですね。

 

 

いやいやいやいや!

もし、あなたから自信を奪うような人がいたら、
そんな人と一緒にいる理由なんて1ミリもありませんよ。

誰が誰に対してもそうですが、
劣等感や無力感を与える人間ってダメなんです。

 

さらに、そういう人は、
相手から自信を奪っている自覚もないので、
必ず自分の方から
何かしらの対処をしなくちゃマズイんです。

 

ついでに言うと、
『耐える』という選択肢が一番やってはいけない。

 

 

ドMですか?

 

 

それで興奮できる体質だったら良いんですけど、
自分の中から気力がなくなるのは大問題。

 

そんなヤバイ人に遭っちゃったら、

サッと逃げるか?

ガツンと抵抗するか?

何か行動を起こさなければならないのです。

中途半端な生き方をしてはいけない

心が傷ついてやる気が出ない人

 

「そんなこと言っても仕方がないよ…」

思わずそう言ってしまう人もいます。

 

でも、そういう人は、
思わずそう言ってしまうくらい
心が傷ついている可能性が大きい。

 

優しい人って、
何か問題があった時に、
自分にも問題があると考えがちです。

それで、自分にまで
嫌気をさしてしまうことがあります。

 

自己嫌悪が過ぎると、自信喪失につながり、
何をするにもやる気が出てこなくなって
中途半端な生き方へと流されてしまいます。

 

中途半端な生き方とは、
本来あなたが持つべき人生の主導権を、
他人や世の中に譲り渡しているということ
です。

 

しかし、他人や世の中が
あなたの人生を切り拓いてはくれません。

 

安定や安心と引き換えに
地に足の着かない人生を送っても
きっと納得のいく展開にはならないのです。

 

 

別に説教をしたいわけではありません。

ただ、健康な身体と気力さえあれば、
常に可能性は広がっていると伝えたいだけ。

 

だって、自分の最大資本である心と身体を、
他人に預けるしか選択肢がないなんて、
それはやっぱりおかしなことだからです。

 

それより何より、

中途半端な生き方で得られるものは、
結局、中途半端な結果

となってしまうのではないでしょうか?

 

 

中途半端に生きるということは、
自分の選択肢や決定権を
他人に委ねて生きるということです。

その他人が、あなた以上に
あなたのことをわかっていることはあり得ません。

 

なのに、なぜ他人に振り回され、
気力を奪われるような人生に甘んじるのか、
少し考える時間を持つべきです。

今すぐ中途半端な生き方に対処しよう!

何もやりたくない時に見るべき景色

 

何もやりたくないくらい気力が落ち込んだ時は、
一度そこから脱出して、何もせずに過ごしましょう。

 

 

逃げてふさぎ込むのではなく、
あなたから気力を奪う人から離れて、
これ以上ダメージを受けるのを避けるためです。

 

 

実は、僕が正に
そういう生き方をしてきた人間です。

家族から逃げたい時は旅に出たり、
1人暮らしを始めてみたりしました。

会社にウマの合わない人がいれば、
相手にしなかったり会社を辞めたりして
自分を守ってきました。

まぁ、褒められた話ではないでしょう(笑)

 

ただ、
必要以上に傷つかず、
ある程度健康ならば何とかなるものです。

 

逆に、一番避けるべきことは、
自分がどうにもならない状態になり、
無言で「こんなにも自分はツラい状態だ」と
耐えている姿をアピールすること。

あるいは、その姿を見せて同情を求めること。

 

 

それは絶対にでした。

 

 

ただでさえ嫌な思いをしているのに、
なんで自分だけが
ダメージを受けなきゃならないのか?

僕は人とあまり
トラブルを起こすタイプではありませんが、
それでも面倒な人に絡まれて
嫌な目に遭うことだってあります。

 

そういう時は、サッと逃げます。

 

何のアテもなくても、
自分の方から『バイバイ』します。

 

ぶっちゃけ、それで困ったことはありません。

多少、寂しい気持ちになることもありますが、
そういう時は場所と相手が悪かったくらいにしか
思わないようにしています。

 

 

だって、

自分の苦手な人から逃げるんですよ?

 

 

自分を守って、
何を困ることがあるというのでしょう。

極論かもしれませんが、
非常事態だと思ったら、
それくらいのことは
してもいいのではないでしょうか?

 

 

ちなみに、その時に面倒なのは

「あなたのことを思って…」

という愛情に偽装された束縛です。

 

これは一見、
自分のためを考えて言ってくれてる
と思ってしまうのですが、
こちらの気力が奪われている時点で、
あまり良い関係とは言えないでしょう。

 

でも安心してください。

 

本当にあなたのことを思ってくれているなら、
どこにいても
あなたの幸せを祈ってくれるはずですから(笑)

 

 

何もやりたくない時に大事なのは、

 

  • 離れる
  • 休む
  • 好きなことをする

 

ということです。

 

 

本当に何もやりたくない時は、
思う存分寝れば良い。

 

でも、会社は辞めたくない
と考えるかもしれませんが、
その職場にいて元気がなくなったんであれば、
そんな会社にしがみつく必要など
何もないのではないでしょうか?

 

転職したら給料が下がると言うかもしれませんが、
相反するものを両方求めようとする考えこそが、
中途半端な生き方を招く最大の原因です。

 

自分の中で矛盾を続ける限り、
腹の底からやる気が出ることはないでしょう。

 

もちろん、逃げたからといって、
そこでハッピーになる保証はありません。

 

 

だけど、
人生の主導権を自分で握り、
自分で決断し、行動し続ける
気力さえあれば何とかなる
し、
人生は向上し続けるものです。

 

 

何もやりたくない時というのは、
自分の人生を考えるための
良い機会かもしれません。

 

一筋縄ではいかないと思いますが、
たとえ今、あなたが40代50代だとしても
人生は軌道修正できるものです。

 

もし、その方法がわからないのであれば、
下記フォームより無料で受け取れる
僕のメール講座を読んでみてください。

人生を好転させる
良いきっかけが得られるかもしれませんよ。

 

興味のある方は、この機会にぜひ!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

POSTED COMMENT

  1. マメ より:

    中途半端に生きることにいい加減嫌気がさし、こちらのサイトに巡り会いました。おっしゃってること胸にしみます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です