斎藤一人名言集

斎藤一人名言集|モノの値打ちが下がると人間の価値が上がる

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

人間の価値があがる

 

今回は、日本一の大商人である
斎藤一人さんの名言から
『モノの値打ちが下がると人間の価値が上がる』
について話をしたいと思います。

これは、2003年に出版された本から
引用した言葉ですが、
当時は、デフレ不況が
ニュースになりつつある時代でした。

 

その時、一人さんは、

「これからは女性の時代だ」

と言っていました。

 

あれから約15年経っていますが、
これからもこの流れは今後も変わらないでしょう。

ネットビジネスをしている僕としても、
この話に共感せざるを得ないということで、
今回は斎藤一人さんの時代を読む力について
詳しく紹介していきましょう!

モノの値打ちが下がると人間の価値が上がる

モノの値打ちが下がると人間の価値が上がる

 

「モノの値打ちが下がる人間の価値が上がる」

まずは斎藤一人さんが、
このことについて話した時の内容を
少し紹介しましょう。

 

今は女性の時代だ、っていうよね。

女性の時代って何ですか、
っていうと、
たとえば、女の人が車を買う時は、
その車を見て、
欲しいか、欲しくないかなんだよね。

 

女性の時代って、そこなんだよ。

 

昔は、中身を知らないとだまされたり、
動かなくなっちゃうことがあるから、
その品質を重視したの。

 

(中略)

 

洋服でもそうだよ。

一回洗濯したらボロボロになって
着られなくなってしまうような、
そういう時代じゃないんだよ。

安心してデザインとかで
選べる時代になっちゃんたんだよ。

 

オレは、
これが女性の時代だ、
っていうんだね。

 

引用元:斎藤一人の不思議な魅力論/柴村恵美子

 

今は品質が良くて当たり前の時代。

要するに、

『時代が変わったことで、
モノを売る側の人間としては
視点を変えて商売をしていかないとダメ!』

ってことですね。

そして、一人さんは、
「これからは女性が活躍する世の中になる」
と指摘していますが、
この15年を振り返ってみると
本当に女性たちは強くなったと思います。

 

日本では男尊女卑の考えが長かったので、
それが不均衡となって
若者の結婚離れや恋愛離れにつながった
という話もあります。

それが正しいかどうかは別にしても、
2000年代以降も女性が強くなってきたことは
事実として捉えられるところでしょう。

 

現在、デフレで不景気だといって
社会全体が落ち込んでいます。

一人さんが言うには、
『振り子の原理』で世の中が動いているとのことで、
何かが下がったら反対に何かが上がるのが
この世のバランスなんだそうです。

 

振り子の原理

 

つまり、

デフレでモノの価値が下がっている時は、
人間の価値が上がる

ということなんですね。

ただし、

すべての人間の価値が上がるわけではなくて、
“魅力のある人”の価値だけが上がる

というところがポイントなのだそうです。

 

この話ヤバくないですか?

 

「時代を読むとはこういうことか」

と思わず唸ってしまいました。

確かに、世の中のテクノロジーの進化と
インターネットの普及によって、
益々この流れが大きくなるのは間違いありません。

 

商品の品質が安定し、
物の価値に『差』がなくなってきたから、
人が物を買う時は、
その商品を売っている人に
魅力がないと売れないということですね。

つまり、
売る側の人間が価値提供できないと
“物は売れない”のです。

 

物が良いのは当たり前。

それよりも大事なのは、

その人の持つ魅力てことですね。

 

ビジネスの世界でも、
自分のブランドを認知してもらった方が
商品は売れやすくなります。

 

ネットで情報発信する時も、

「この人のコンテンツなら読んでみたい!

と思われるようなものでなければ、

今後は難しくなるということですね。

 

たとえば、キーワード検索から
ブログに訪れてもらうのではなく、
ブログ名そのものが検索されるくらいでないと、
競合に勝てない時代が来るかもしれません。

逆に言うと、
どんな時代になってプラットフォームが変わろうとも、
魅力さえつけておけば生き残っていける
と言い換えることもできるでしょう。

自分の価値を上げなければ商売できない時代

自分の価値を上げなければ商売できない時代

 

「では一体、魅力ある人って何?」

ってなるんですけど、
ひとりさんはこんな風に言っています。

 

ほら、携帯電話があるじゃない。

 

これは電話なんだけど、
それだけじゃなくて
メールが送れたり
写真がとれたりするよね。

 

魅力っていうのは、
それと同じで機能が増えることなんだよ。

 

引用元:斎藤一人の不思議な魅力論/柴村恵美子

 

なるほど。

非常にシンプルですが、
自分の魅力を増やすためには、
できることをどんどん増やしていくと良いみたいです。

 

何かを売ろうとして
言っているんじゃないんだよ。

 

売上げの問題じゃないの。

 

ただ、これからは
人間的な魅力なんだ、
ってことをわかってもらいたいの。

 

引用元:斎藤一人の不思議な魅力論/柴村恵美子

 

改めて、

「本当にそうだなぁ」と思います。

 

以前もブランディングについて話をしましたが、
『機能的な価値』と『感情的な価値』を高めていくことで
自分の魅力を増やすことができます。

一人さんの話のように、
僕たちもどんどん自分に魅力を足していき、
これからの時代に対応していきたいものですね。

 

品質が安定し、
機能も似たり寄ったりの商品が増えたことで、
「どこが1番安く買えるか」といった
安売りのチキンレースが始まり、
結果としてそれが『デフレ不況』を加速させました。

しかし、

商売の本質は
1円でも安く売ることではない

のです。

斎藤一人さんは、
ずっと以前からそのことを
言い続けてきたということですが、
それが
『モノの値打ちが下がると人間の価値が上がる』
という言葉に
言い表されているのではないでしょうか。

僕たちも、
ただ商品の値段を下げるのではなく、
自分の価値を上げる努力を続けていきたいですね!

 

...
人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。