子育て

子育てのお金は何とかなる?実際ネットで稼いでみたら…

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

結婚して親になったら
働くモチベーションが子育てとなります。

子供が産まれる──。

その喜びとはまた別のところで、
我々は徐々に厳しい現実に直面します。

 

そう。

子育てはお金がかかる…!

 

一部の裕福な家庭を除いて
多くの親はそんな悩みを持つものですが、
この問題ホントーに何とかしたいものです。

国も「異次元の少子化対策をする」
なんて言ってくれてはいるのですが、
そこに期待させるほどの大きな驚きもなく
ぶっちゃけ物価高で相殺されてるのが現状。

 

結局、

子育てにお金がかかる悩みは
自分で解決するしかない

ってなるんですよね。

 

僕もまだ子供がほしいですし、
世のネガティブな空気感に引きずられて
心に描いた夢を捨てたくありません。

きっと同じように考える人もいるはず。

なので今回は、
子育てにかかるお金の悩みについて
一緒に考えていきましょう。

 

子育てのお金をなんとかしたい、マーチのイラスト

 

子育てにお金がかかる時代

 

子育てをしていると
なんやかんやでお金がかかります。

教育にかかるお金

子供の成長とともに上がる食費教育費

家族で遊びに行くお金もバカになりません。

子供に何かやりたいことができた時は
それを叶えてやりたい親心もありますよね。

こういうのは世間の話を聞くより
親になってから痛感するもの。

何と言ってもきついのは、
それがこの先も続きそうだってことです。

30年間ゼロ成長だった日本経済を見ると
我々がお金で苦労するのは必然だと言えそうです。

 

そして、この先待っている増税。

「消費税15%も十分ありえる」

そんな国の舵取りを見ていると
子供の産み控えが増えるのも当然でしょう。

これから子育てする人からすると
増税の既定路線はケッコーきつい。

少子化対策もワクワクしないし、
日本経済も国民の感情も
北風ピューピュー冷えっぱなしですよ。

 

大体、消費税10%だって、
貯金しない人なら
年間で約1ヶ月分の給料が丸々
消費税に消えてる計算になりますからね。

そう考えるとかなりの額だと思いません?

毎年給料一ヶ月分が消費税に消えていた…

まったく頭がどーにかなりそうな話です。

 

僕は結婚した当初、
手取り18万円の介護職でした。

だから最終的にお給料を貰う仕事ではなく、
ネットを使って自分で稼ぐ道に進みました。

あれから8年経ちましたが、
やはりその決断は間違っていませんでした。

なぜなら、
国の景気回復が期待できない状況は
今後しばらくは続くと考えられるからです。

 

将来を見据え自らの手で舵を取ろう

 

国の景気回復が期待できない理由

 

日本はいま少子化問題の解決として
出産育児一時金を8万円上げたり、
月々の子育て支援金を給付したりしてますが、
正直、これでは生活がラクになりません。

結局、子育てなんて、
子供が生まれてからの方が
お金がかかってくるものですからね。

 

本気で少子化対策をするのであれば

子育てしないより
子育てした方が得

くらいに思わせなきゃいけません。

 

子供が増えた分だけ
所得減税するなんて当たり前にやってほしい。

実際、その子供たちが
将来長きに渡って税を納めるんだから、
給食費の無償化や住宅補償、
一時支援金の大幅増額などなど
Win-Winの関係を作るべきですよね。

要するに、
今の若い世代のが子供を作れば、
回り回って20年30年後以降の
税収も安定につながるということですね。

 

それだけでなく、
子供ができればそれだけ経済が回ります。

子供が生まれると
親だけでなく
お祖父ちゃんお祖母ちゃんも喜びます。

祖父祖母は孫にお金を使うものだし、
お金を持っているのは
実はそういった高齢者だからです。

今の子育てを頑張ってる世帯を
国がまずしっかり支援することで、
世に出回ってないお金も
ちゃんと動くようになるんですね。

 

ビジネスをしていれば
割りと自然に考えつくこの話も、
慎重さが求められる国政には当てはまりません。

なぜなら、
日本は民主主義の原則に基づいて
多くの人々の意見を尊重するからです。

だから子育てのお金を何とかしたいなら、
自分で動いていった方が早いんですね。

 

フォロラー
フォロラー
期間限定で税金をオフにするなど景気回復の色んなアイデアがありますけど、このような大胆な政策がスピーディーに実現することはなさそうですね…

マーチ
マーチ
日本社会はできるだけ平等を優先するのが良いところだからね。そのため、大きな改革につながりにくいのは歯がゆいね

子育てのお金は自分で稼ぐ方が早い

 

とにかく30年間ゼロ成長経済だった国に、
これ以上期待して待つのは賢くありません。

だったら、
自分で舵を切った方が健全だと思うのです。

 

ならば…!

国全体が救われるかどうかで悩むのではなく、
個人でこの不況から抜け出すしかありません。

結婚や子育てには適齢期があり、
その期間はあっという間に過ぎ去ります。

会社の給料にしがみつくのではなく、
ネットを使って個人でお金を稼いでみたり
ビジネスを構築して収入源を作ってみるなど、
ポジティブな生き方にシフトチェンジする。

どうせ大変さは避けられないんだから、
「やれ」でやるより
「やる」でやりたいじゃないですか。

そうやって『個』で動く人が増えれば、
良い連鎖が起きて景気も活性化するかもしれません。

 

個が活躍する時代へ

 

子供は国の宝と言いますが、
本当は子育てしている親たちも同じくらい
国の宝として扱ってほしいと願っています。

幸い、リアル社会の経済が冷え込んでいても、
ネット社会はどんどん隆盛を迎えています。

その恩恵は個人ビジネスにも活かされ、
スキルもキャリアもない僕のような人間でも
PC1台で家族を養えるような時代なんですね。

 

だからこそ、
国の景気回復を座して待つより、
自分でお金の問題を解決していく方が
よっぽど現実的で健全です。

実際、子供の未来を考えた時の親のパワーって
自分でも驚くくらい溢れてくるものなので、
その力を持て余すのも勿体ないですよね。

僕も家族を想うパワーがあったからこそ、
個人ビジネスを構築できたのだと思っています。

最初は初心者でも取り組みやすい
ブログ収益化から始めたのですが、
1年で毎月30万円以上の収入になりましたし、
子育てサポートする時間も沢山作ることができました。

 

誰だってやりたいことがあるはずです。

  • 「もっと豊かで幸福な家庭を築きたい」
  • 「子供に明るい未来を生きてほしい」
  • 「子育てをしながら、
    自分のやりたいことも実現したい」

そんな願いがあるんじゃないでしょうか。

 

今はITの発展とともに、
個の力でできることも爆発的に広がっています。

少し視点を変えれば、
自らの行動で豊かさを築ける時代なのです。

僕たちはそういう時代の
良い部分にしっかり焦点を合わせ、
ポジティブに乗り越えていきたいですね。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。