40代からのネットビジネス

人生は試練の連続!ブログを始めた時にやってくる試練について

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

つくづく人生は試練の連続だと思います。

誰でも生きていると

「なんで自分がこんな目に遭うの?」

と泣きそうになる時があるもの。

僕もブログでビジネスを始めてから、
幾度となく人生の試練がありました。

  • ブログを始めた途端、
    会社から片道2時間もかかる場所へ
    転勤を言い渡されたこと
  • 手動ペナルティを受けて
    アクセスが激減して収入がなくなったこと
  • ブログが原因でパートナーと喧嘩したこと
  • 新しく始めたビジネスが回らず、
    慌てて派遣仕事に戻ったこと
  • 母がガンになってしまったこと

等々、色々な試練がありました。

他の人の話を聴いても

  • パートナーに反対された
  • 仕事が忙しくなった
  • 病気が再発した

といった試練に見舞われて
ブログに取り組めないこともあるようです。

そんな時、どう考えればいいか?

今回はそんな人生の試練について話をしていきましょう。

 

人生の試練はなぜやってくるの? 考えるマーチのイラスト

 

ブログを始めた時にやってくる試練

 

ブログでお金を稼ごうと思った時、
人生の試練ようなことが起きることがあります。

家族やパートナーといった身内からの反対や
病気の再発、仕事が忙しくなる等の間接的な試練もあれば、
ノウハウに圧倒されて前に進めない、
設定段階でつまづくといった直接的な試練もあるでしょう。

何にせよ。

さぁこれからだというタイミングで、
勢いに歯止めをかける何かがやってくるわけです。

 

といっても話を読む分には

あまり実感が沸かない

のが正直なところじゃないですか?

僕もそうですし、
あなたもきっとそうでしょう。

だからこそ…

ではないのですが、
我々は現実に試練に直面すると、
テンパって絶望を感じてしまうんですね。

 

でもブログを始めたら

何かしら試練はやってきます。

 

その時、起きた試練をどう受け止めるか?

ここが非常に重要な『岐路』となり
今後の人生にも大きな影響を与えるわけです。

でも、本質的なところを見れば、
その岐路となる試練にはあるひとつの役割があります。

 

その役割とは何か?

それは『己の意志確認』です。

 

自分の元にやってきた試練に対し

  • それでもやる覚悟があるか
  • それほどの覚悟ではないか

その意志がはっきり炙り出される。

突然やってくる試練によって、
そんな自分の意志確認を迫られるんですね。

 

もちろん。

ブログ収益化を目指そうとした時に
人生の試練と思えること我が身に起き、
「それでもブログをやる!!」
と覚悟を決められたら最高かもしれません。

でも…

試練はあなたに
大きなストレスを与えてきます。

余裕がない時に
避けられない課題を突きつけてきます。

マンガの主人公なら
そこは当然立ち向かうところでしょう。

しかし、リアルは違います。

現実社会で我が身に起きる試練については
立ち向かわない選択も間違いではないのです。

 

つまり、我が身に起きた試練は
「本当にそれがやりたいことか?」
ということを再確認するためにあるのです。

実際、覚悟が決まってなくても
ブログから得られるリターンを夢見て、
本来自分には向いてない道を
進もうとすることもよくあるからです。

そんな時にブログを辞める選択をするのは、
人生においてポジティブな選択と言えるでしょう。

 

大事なのはポジティブな選択をすること。

 

試練は我々に大きなストレスを与えますが、
実は決してネガティブなものではありません。

試練はそういう”自分の覚悟を試す”という
とても重要な役割を担っていると考えると、
また違った捉え方ができるのではないでしょうか?

 

マーチ
マーチ
人生の試練はいつやってくるかわからない。だからこそ、自分の覚悟についてはある程度事前に決めておこう!

ねこくん
ねこくん
予め覚悟を決めているかどうかで、試練がやってきた時の対処の仕方は変わりそうですね

ブログが『人生は試練の連続』と教えてくれる?

 

そんな人生の試練を乗り越え、
本気でブログに取り組むと覚悟を決めた人。

そういう人はブログを実践するうえで、
人生が試練の連続だと”より知る”ことになるでしょう。

 

といっても怖い話ではありません(笑)

 

つまりはこういうこと。

ブログを実践することによって、
色んな人の人生に触れる機会が増えます。

ブログのネタになる人というのは
何かしら注目を浴びるような人。

そんな彼らの人生を記事にする時、
人生が如何に試練の連続であるかが
客観的によく見えるようになってくるんですね。

情報をリサーチする段階で、
華やかな脚光とは別のところで
試練を乗り越えてきたエピソード等を知るわけです。

このようにブログを書いて
情報を発信する側に回るようになると、
普段はスルーしがちな他人の人生について
色々と考えさせられることも多くなります。

それが”自分の人生の肥やし”になるのです。

 

実際、世の成功者のほとんどは
人生の試練において自分の意志を固めています。

人生の試練に打ち勝った人を客観的に知り、
自分の人生に活かせるのは
ブログの隠れたメリットだと言えるでしょう。

ブログでお金を稼ごうと決めた時に
それとは反対の力が作用することがあっても、
そこを乗り越えてきた人なら
ブログで触れる他人の人生に刺激を受けるはずです。

試練を乗り越えてきた人は、
同じように試練を乗り越えてきた人から
大きなパワーを受けられるようになるのです。

そういう”正の相乗効果”が得られるのは、
知る人ぞ知るブログのメリットだということですね!

 

ねこくん
ねこくん
ブログを書いていると『人の振り見て我が振り直せ』と思わされることが多々あってスゴく勉強になりますね!

マーチ
マーチ
炎上騒動とかね(笑) ブログを通して他人の人生を知ることで、それが人生の役に立つことって結構多い!

試練にはこんな意味がある

 

人生の試練の役割。

それは

自分の意志を確認するため

とお話ししました。

人生は試練の連続ですが、
結局、そのひとつひとつは
自分が成長するためにあると言えます。

つまり、

人生に起きた試練を乗り越えることで
自分自身の成長に繋がる

ということ。

 

そんなことを改めて言うことか?

そうツッコミたくなる気持ちもわかります。

でもこういう話って、
やっぱ時々チェックすべきだと思うんですよ。

だって結局のところ、
現実に試練に直面した時に
テンパっちゃうのが目に見えてるから。

もうね、アリアリとわかる。

僕もこのことに気づくまで、
毎回大げさに狼狽しまくってましたから。

でも、成功してる人や
そこんとこ上手くやってる人って、
ちゃんとこの試練を乗り越えてるんでよね。

だからテンパってしまう前に
それくらいのことを想定した上で
やりたいことやっていきたいじゃないですか?

 

実際、ブログをやる時に
パートナーに反対されて心が揺らぐなら、
正直ビジネスには向いてないかもしれません。

覚悟が決まってないんだったら、
辞めといた方がいいという見方もできるわけです。

実際のところ。

ブログで稼ぐって簡単じゃないですよ。

  • 「時間をかけたくない」
  • 「お金もかけたくない」
  • 「自分のできることだけで稼ぎたい」

ってそんなの無理だと思いません?

ただ、簡単じゃないけど、
真面目な人が正しく努力を重ねれば
ちゃんと成果に繋がる世界ではあります。

そんな覚悟を試すかのように、
人生の試練はやってくるのでしょうね。

 

僕にも色んな試練がありました。

でも毎回出す結論は

「とにかくサラリーマンよりマシ!」

という覚悟の再確認をするだけ。

ここだけは揺らぎませんでしたね。

そして試練を乗り越えていく度、
自分の意志は強固になっていきました。

それが成長へと繋がっていったのです。

 

話をまとめると、
どんなに注意深く生きてても
人間は様々なトラブルに見舞われます。

それは”人の宿命”でもあるんですね。

でもその避けられない宿命(試練)にこそ、
自分にとって大切な気づきがあるのです。

大変な出来事を経験すれば、
他の人が同じような経験をしている時、
「今、この人にとって試練の時だから、
自分まで責めるのはやめよう」
って許せるようになったりね。

そうやって自分に降りかかる試練を乗り越え
人間的な成長を求めるようになっていけば、
同じような人を労ったり、
声をかけてあげたり優しい心が持てます。

 

我々の元にやってくる試練には、
それぞれの成長を促すという意味もあります。

覚悟を決めると色んなことが起こりますが、
それは学びを得るために起こることなんですね。

その覚悟がポジティブなあなたを創ると思えば、
試練の捉え方も変わってくるかもしれませんよ。

 

さて、あなたはどうでしょうか?

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です