40代からのネットビジネス

毎日頑張ってるのに『報われない仕事』を一発解決します!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

「毎日頑張ってる仕事が報われない…」

「真面目に仕事してるのに、生活が何も変わらない…」

そんな悩みを持つことがあります。

 

僕も40代になるまで
この悩みがずっと尽きませんでした。

割りと真面目に
親や上司や周りの人の言うことを聞き、
毎日頑張ってきたのに

なぜこんなにも報われないの?

 

目標もなく、成功もなく、達成感もない毎日。

溜まり続けるフラストレーション。

40年間それなりに真面目に生きてきて、
まだ“頑張り”が足りないのだろうか?

それとも学生時代に勉強を怠ったことで、
もう人生は決まってしまったのだろうか?

 

そんな悩みを抱えていた僕は、
40歳になる頃に“もっと頑張ろう”という気持ちから、
たまたま知った『ネットで稼ぐ副業』を始めました。

ちょうど子供が生まれる前だったし、
自宅でお金が稼げるネットビジネスというのは
僕にとって都合のいい副業だったからです。

最初はブログ収益化から始め、
自宅にいる時間はできる限り作業し、
最初は月収10万円という収益を達成しました。

その後、
ブログだけで毎月30万円以上稼げるようになり、
今まで頑張ってきたこととは
まるで違う手応えを感じられるようになったのです。

 

そして、その時にようやく気がついたのです。

「今まで努力する根本的なことが間違ってた…!」

僕はブログというビジネスを実践することで、
なぜサラリーマン時代の努力がダメだったのか、
当然光が差したように理解できたのです。

 

その間違いとは

今まで消耗型の仕事をしていた

というところだったんですね。

 

そもそも仕事には

  • 消耗型
  • ストック型

の2種類があります。

つまり、

  • 時間の切り売りとなる雇用労働は消耗型
  • 自分のビジネスを構築する仕事はストック型

ということになります。

サラリーマン時代に頑張っていたことが
なぜあまり報われなかったのか?

それは僕がずっと
消耗型の仕事をしていたからに他なりません。

 

ということで!

あなたの毎日の頑張りは
ちゃんとストックされてますか?

もしこの問いに「イエス」と答えられければ、
この先の本文にもお付き合いください。

きっと仕事や努力に対する考え方が変わるでしょう。

 

その頑張りが一瞬で報われる方法、マーチのイラスト

 

毎日頑張ってるのに報われない…

 

  • 「真面目に努力してるんだけど報われない…」
  • 「仕事を頑張ってるのに生活が豊かにならない」
  • 「もっと働かなきゃいけないの…?」

 

こんな悩みを抱えてしまうのは、
日本経済が不況だからかもしれません。

だけど、
世の中が不景気だからといって、
このままでいいってワケじゃない。

僕たちはそれぞれの人生のために
形となる豊かさを築きたいものです。

 

僕は高卒という学歴しかないのですが、
普通に真面目に働いて生きてきました。

でも、お給料の多くは生活費に消え、
ちょっと油断すると貯金もできません。

それは「自己責任」かもしれませんが、
なぜこんなにも報われないのでしょう?

 

僕たちが毎日仕事しているのは、
生活を維持するためだけではなく、
人生をより豊かで良いものにするため。

それを叶える権利が僕たちにはあります。

 

そこで。

ぜひ知っておいてほしいことがあります。

 

それは、

仕事には2つのタイプがある

ということです。

 

『消耗型』と『ストック型』

 

仕事には2つのタイプがあります。

 

  • 消耗型の仕事
  • ストック型の仕事

 

派遣社員やパート・アルバイトなど、
時間給で働く仕事は消耗型。

起業家や投資家など、
資産形成されていく仕事はストック型となります。

ではこの2つについて
これから詳しく見ていきましょう。

 

消耗型の仕事

 

消耗型の仕事とは、
労働に費やした時間に対して給料を得る仕事です。

要するに『時間給の仕事』がそれに当たります。

頑張っていることは頑張っているけど、
その努力が資産として積み重なっていく
手応えが感じられないのが特徴ですね。

 

たとえば、

  • タクシーの運転手
  • 居酒屋のバイト
  • 塾講師
  • フリーランスライター
  • 退職金のない仕事

などですね。

一般的には、派遣社員、パート、
アルバイトがこれらに当たります。

 

仕事は時間を切り売りした分だけ
お給料に反映されますが限界があります。

もちろん、
努力してきたことはスキルとして残るので、
そのスキルをどう活かすかは
あなたの知恵と行動次第となるでしょう。

ただ、費やしてきた努力が
自分の資産として残らないので、
このような仕事は『消耗型の仕事』と言います。

 

ストック型の仕事

 

ストック型の仕事とは、
費やした努力が資産として残る仕事です。

消耗型の仕事とは違って、
長期的な資産形成を目的としています。

頑張ったことが少しずつ形にりますが、
すぐに大きなお金として反映されないのが特徴です

 

たとえば、

  • フランチャイズオーナー
  • 不動産投資家
  • アプリ開発
  • ブログ運営者
  • ユーチューバー

などですね。

一般的には、自営業、投資家、
起業家などがこれらに当てはまります。

 

昔は資産形成するために種銭が必要でしたが、
ネットビジネスが台頭してきたことで
現在は低資産でもストック型の仕事ができます。

このように少しずつでも
やったことがストックされる努力は、
自分自身のスキルや財産を増やしていきます。

努力のすべて返ってくるとは言いませんが、
将来的な資産として努力が積み重なっていくのが
『ストック型の仕事』の特徴
と言えるでしょう。

 

今頑張ってるのはストック型と消耗型のどっち?

 

報われない仕事からオサラバ

 

毎日の仕事というのは、
そこに『期待』を感じられなければ
思考停止に陥ってしまうこともあります。

期待感がないと
その仕事自体に身が入らないし、
それはやがて苦痛になってくるからです。

その苦痛から目を背けるために
思考停止になるということですね。

 

僕もずっとサラリーマンを頑張ってきました。

しかし、それで得られたのは
生活のためのお給料だけだったんですね。

もちろん自分で選んだ仕事ですから、
やりがいがないわけではありません。

しかし。

生活が豊かになっている手応えがなければ、
会社(他人のビジネス)に雇われている限り
お給料以外何も得られるものはないのです。

 

もちろん、

  • 会社内でキャリアが積み上がる
  • 人脈が築かれていく
  • 社会人としての価値観が磨かれる

といった意見もあるでしょう。

でも結局それって、
会社(他人のビジネス)の
手のひらの上での話なんですよね。

よく目にする「社畜」なんて言葉は、
この現実を象徴した言葉かもしれませんね。

 

だからこそ、
自分の合う仕事のタイプを知ることが大切。

 

  • 消耗型の仕事
  • ストック型の仕事

 

毎日の頑張りが報われるようにするために、
自分がどちらのタイプの努力をしているか。

まずはそのチェックをしましょう。

もし消耗型の仕事をしていたのなら、
ストック型の仕事を始めてみてください。

そうすれば毎日費やしている努力が
いつかかならず報われるようになるはずです。

 

ストック型の仕事を始めよう!

 

といっても、
サラリーマンを辞めるのは
常識的にハードルが高いと思います。

実際、消耗型の仕事を
ストック型の仕事に変えられるのは、
ほんの一握りの人たちだけでしょう。

 

だから今回は、
そういう事実を知るだけで十分です。

そして、できる範囲で
“ストック型の努力”を意識するだけで
あなたの生活は今までより豊かになっていきます。

何も仕事じゃなくても構いません。

 

たとえば、

  • 人間的魅力を高める勉強
  • 副業ビジネスを始める
  • 個人ビジネスのための勉強
  • 健康維持のための筋トレ

みたいなことでも
資産形成には繋がっていきます。

 

このように少しずつでも
自分のやったことがストックされる努力は、
自分自身のスキルや財産を増やしていきます。

自分のために頑張ると決め、
常に何かを積み重ねる意識を持つこと。

この気持ちが何よりも大切なんですね。

 

もっと自分のために努力していこうと言う女性イラスト

 

日本人は学校生活が終わると
途端に勉強をしなくなるそうです。

しかし、将来のために勉強することは
自分の可能性を広げることに他なりません。

勉強というと少々お堅いイメージですが、
自分の可能性に繋がることや
誰かの役に立つことを学ぶことは
立派なストック型努力だと言えるでしょう。

 

僕はブログを始めたことがきっかけで、
今まで頑張っていたことが
運良くストック型の努力に変わっていきました。

トレンドブログというものを実践し、
世の中で起きてることに興味を持ち、
自分の意見を交えながら記事を書きました。

自分の書いたことがネット上に残り、
ストック型ビジネスとして蓄積されるので、
収入源として少しずつ膨らんでいったんですね。

 

会社組織で働くような
他人のビジネスのお手伝いじゃこうはなりません。

 

15年間のサラリーマン生活を振り返ると、
お給料を貰って働く仕事って
結局、消耗型の仕事になりやすいと思います。

特に転職すると
退職金が一気に減ってしまうので、
完全消耗型の毎日になってないかは
早めにチェックしておいたほうがいいでしょう。

 

「毎日頑張ってるのに報われない…」

 

そんな悩みを抱えている人は
自分の仕事や努力の仕方を
ストック型に変えてみることをおすすめします。

人生は長いですからね。

「塵も積もれば山となる」

このことわざを信じ、
あなたらしい人生を築いていってくださいね。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。