40代からのネットビジネス

毎日頑張ってるのに報われない悩みを一瞬で解決する方法!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

「毎日頑張ってるのに報われない…」

「毎日こんなにやってるのに誰も褒めてくれない…」

ふと、そんな悩みを持つことってありますよね。

 

僕も40代になるまで
この悩みがずっと尽きませんでした。

割りと真面目に
親や上司や周りの人の言うことを聞き、
毎日頑張ってきたのに

なぜ気分がスッキリしないのか。

 

成功らしい成功もなく、
溜まり続けるフラストレーション。

40年間生きてきて、
まだ“頑張り”が足りないっての…?

 

そうやって僕は40歳は
もっと頑張ろうとしてネット副業を始めました。

当然、そこでも頑張ったんですが、
なんとその時に初めて
いままでずっと自分の頑張り方が
間違っていたことに気づいたのです。

 

その間違いとは

努力がストックされてない!

というところだったんですね。

 

なんと頑張るという行為には

  • 消耗型
  • ストック型

2種類の努力があると知ったのです。

 

ううむ…。

言われてみればそうかも…。

そんなん全然考えてなかった。。

 

ということで!

あなたの毎日の頑張りは
ちゃんとストックされてますか?

もしこの問いに「イエス」と答えられければ、
この先の本文にもお付き合いください。

きっと努力の考え方が変わると思いますよ!

 

その頑張りが一瞬で報われる方法、マーチのイラスト

 

毎日頑張ってるのに報われない…

 

「毎日頑張ってるのに報われない…」

「誰も褒めてくれない」

「もっと頑張らなきゃいけないの…?」

 

こんな悩みを抱えてしまうのは、
世の中的に余裕がないからなのかもしれません。

歳を取るほど人に構われなくなるから、
というのも一因としてあるでしょう。

 

兎角、この世は世知辛い…!

 

といっても、
頑張って毎日を生きているなら
やはりそこに充足感がないとやりきれません。

僕たちが毎日頑張って生きるのは、
それぞれの人生をより良いものにするため。

そこで知っておいてほしいのが、
努力には2つのタイプがあるということなんですね。

 

『消耗型努力』と『ストック型努力』

 

実は努力には2つのタイプがあります。

 

  • 消耗型努力
  • ストック型努力

 

まずはこの2つについて見ていきましょう。

 

消耗型努力とは?

 

消耗型努力とは、
自己満足だけに終わりがちな努力です。

頑張っていることは頑張っているけど、
単発で消耗されることが多く、
その努力が積み重なっていく手応えが少ない。

あるいは、その実感を感じるのに
かなり遠回りしているケースがほとんど。

 

たとえば、

  • 給料を貰うのが目的の仕事
  • 遊び・ゲーム
  • 突発的に熱中したこと
  • 一時の感情でやってみたこと

などですね。

これらは頑張ったとしても
得てして自己満足のみで終わりがち。

頑張ってきたことが
形として残らないので『消耗型努力』と言います。

 

ストック型努力とは?

 

ストック型努力とは、
何かを築くことを目的とした努力です。

消耗型努力とは違って、
明確な目標を立てているケースがほとんどです。

頑張ったことが少しずつ形になっていくので
要所要所で自分の努力を確認できるのがメリット。

ただ、自己満足を得やすい消耗型とは違い、
淡々と努力を重ねていく必要があるのが特徴です。

 

たとえば、

  • 目標体重に近づけるダイエット
  • 資産を築くための副業
  • 資格合格を目指した勉強
  • 計画的に進めている努力

などが当てはまります。

このように少しずつでも
やったことがストックされる努力は、
自分自身のスキルや財産を増やしていきます。

努力がすべて返ってくるとは言いませんが、
一時の自己満足で終わらず
形になるのが『ストック型努力』の良いところです。

 

今頑張ってるのはストック型と消耗型のどっち?

 

報われない頑張りを一瞬で解決する方法

 

毎日の頑張りが報われるようにするために、
まず自分がどちらのタイプの努力をしているか。

ここを“チェック”してみてください。

もし消耗型努力をしていたのなら、
一転してストック型努力へと変えいきましょう!

そうすれば今の悩みは
一瞬で解決へと向かっていくはずです。

 

日々の頑張りや努力というのは、
ともそれば思考停止状態になることもあります。

瞬間瞬間の頑張りをヨシとして、
そこで満足感を覚えてしまうからです。

 

僕もサラリーマンを頑張ってきましたが、
それで得られたのは『お給料』だけでした。

会社は「やりがいもある!」なんて
訳のわからんことを言いますが、
会社の言うやりがいなんて
結局自分の中に何も残ることはありません。

他人のビジネス(会社)に雇われている限り
お給料以外何も得られるものはないのです。

 

もちろん、

  • 会社内でキャリアが積み上がる
  • 人脈が築かれていく
  • 社会人としての価値観が磨かれる

といった意見もあるでしょう。

 

でもよく考えてみてください。

結局それって、
他人のビジネス(会社)の
手のひらの上での話じゃないですか?

つまり、
その会社というフォーマット上でしか
通用しないことがほとんどだということ。

そこから放り出されたり
不満があって進路変更したい時には、
自分主導でない努力は
プラスにならないことが多いんですよね。

 

マジで世知辛いですよね…。

皆、こういう現実を理解した上で、
毎日を過ごしているんでしょうか?

(余計なお世話だったらスマン)

よく目にする「社畜」なんて言葉は
まさにこの日本社会のおかしなシステムを
象徴している言葉と言えるのかもしれません。

 

努力はストックされてナンボ!

 

といっても、
サラリーマンを辞めようという話ではありません。

毎日頑張ってるのに報われないと感じるならば、
消耗型努力になってないかを見直し、
それをストック型努力に変えていくだけのこと。

 

そして、その基本として

自分のために頑張る!

 

そう!

自分のために頑張ると決め、
常に何かを積み重ねる意識を持つこと。

この想いが何よりも大切なんですね。

 

もっと自分のために努力していこうと言う女性イラスト

 

日本人は社会に出ると
途端に勉強をしなくなるそうです。

しかし、将来のために勉強することは
自分の可能性を広げることに他なりません。

勉強というと少々お堅いイメージですが、
自分の興味のあることや
誰かの役に立つことを学ぶというのは
立派なストック型努力だと言えるでしょう。

その他にも
ダイエットしたり筋トレしたり、
オシャレして自分磨きしたりすること。

家族の生活を見守るために
先を見て行動することもそう。

こういったこともストック型努力となります。

 

僕は運良くブログを始めたことがきっかけで、
今まで頑張っていたことが
消耗型ではなくストック型に変わっていきました。

トレンドブログというものを実践し、
世の中で起きてることに興味を持ち、
自分の意見を交えながら記事を書きました。

ブログなので当然、
自分の書いたことがネット上に残ります。

つまり、自分の頑張って書いたものが
ストック型ビジネスとして蓄積されるので、
収入源として少しずつ膨らんでいったんですね。

それが自分の資産として形になった時、
初めて僕は『やりがい』を感じたのです。

 

会社組織で働くような
他人のビジネスのお手伝いじゃこうはなりません。

 

15年間の会社員生活を振り返ると、
お給料を貰って働く仕事って
結局、消耗型努力になりやすいということ。

昭和の高度成長期ならいざしらず、
令和という時代ではここに気づかない限り
結構、ヤバいんじゃないのって思うんですよね。

 

「毎日頑張ってるのに報われない…」

そんな悩みを持ってる人は、
自分の努力が消耗型かストック型か
少し考えてみる機会を持ってみてください。

もし自己満だけの努力をしていたなら、
それをストック型の努力に変えるだけで
悩みが一瞬で解決に向かうかもしれませんよ!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です