LIFE

『ツキの大原則/西田文郎』を読んだ感想!運を良くする方法とは?

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

ツキの大原則

 

今回は、前向きになれる本の紹介ということで、
『面白いほど成功するツキの大原則/西田文郎』
を読んでみた感想を話したいと思います。

 

いわゆる自己啓発本ではあるのですが、
「運を強くすることで人生は切り拓かれていく!」
というところを強調した内容となっていて、
科学的に運を強化する方法とその仕組みを説いています。

『面白いほど成功するツキの大原則』は、
日本一の商人と名高い
銀座まるかんの創設者:斎藤一人さんも
推薦しているということで、
なかなか興味深い内容となっていました。

 

では、この本がどのような内容だったか
個人的な感想を含めつつ紹介していきましょう!

 

ツイてないと思う人が運が悪いのは必然?

運が開かれるイメージ

 

未来の運勢を知りたいと思った時は、
まず次のような問いを心に投げかけます。

「あなたは自分の運が良いと思いますか?」

「それとも、運が悪いと思いますか?」

実は、この問いが意味することは、

未来は意識に引っ張られる

ということなんですね。

 

つまり、運が良いと思っている人は
運を味方につけることができるし、
運が悪いと思っている人は、
おそらく運が悪いままだということですね。

面白いことに、運に関しては
『あなたが思っていることが正解』です。

つまり、深く潜在意識にまで
染み渡るほど思っていることが、
そのままに近い状態で
現実世界で姿形となって現れるのです。

 

科学的に、なぜそうなるかは、
本書をご一読いただきたいのですが、
自分の潜在意識に刷り込まれていることは
ちゃんとどこかで現実化するようになっているとのこと。

それが『運』や『ツキ』という言葉で、
人々から認識されているというわけなんですね。

人生で成功をするためには、
当然、実力も必要ですが、
それ以上に『運の力』は強いそうなのです。

ツキを呼び込む方法とは

悪い運をブロックするイメージ

 

では、運を良くするには、
一体、どうすればいいのでしょうか?

 

運を良くするには、
大まかに2つの方法があります。

  • 成功者の真似をする
  • 明るいイメージを持ち続ける

基本的にはこれだけです。

簡単ですね。

ただ、ここで「くだらない」とか
「それが難しいんだよな…」って思った人は要注意。

怠慢な感情やネガティブ思考な人は、
その思考によって運勢が悪くなるからです。

 

本書では、西田文郎氏が
そういった人たちの特徴を話しているので、
そのいくつかを紹介しましょう。

  1. 今ツイていなければ、一生ツキを逃し続ける
  2. 「努力しよう」と思うときは、成功できない
  3. 自分の力だけに頼る者は、ツキや運をつかみ損ねる
  4. 頭のいい人ほど、成功するのが難しい
  5. 熱意のない人間ほど適応能力に優れている
  6. ツキのない人間ほど、「プラス思考になろう」
    「プラス思考でなければいけない」と努力している
  7. ツキのなさ、運の悪さは伝染る
  8. 成功しない人間には、
    不平不満やグチ、悪口、ねたみを語り合う友がいる
  9. 仕事のできないヤツは、決まって賭け事も弱い
  10. 何でも理屈で割り切ろうとする理屈人間は、
    絶対にツキを逃す
  11. 当たってほしくない予感ほど見事に的中する
  12. 「悪い予感」をより多く持ってしまった人間が負ける
  13. ツキがなく、ツキが必要な人ほど、ツキを大切にしない
  14. 失敗は「失敗の母」
  15. ツイていない人間は、
    自分を変える必要があるにもかかわらず、
    自分は変わらない、変えられないと思い込み、
    そのうち変わらなくてもいいとあきらめてしまう
  16. 嫌いなものが多く、いつも不機嫌な脳ほどツイてない
  17. 仕事を好きになろう、好きになろうと努力すると、
    どんどん仕事が嫌いになる
  18. 「難しい」と人が思うのは、
    「できなくてもいい」「わからなくてもいい」と
    心が判断したものに対してだけである
  19. 凡人の脳には「成功できないソフト」
    「失敗するためのソフト」が入っているから、
    どんなに成功したくても成功できない
  20. 金持ちになれない人間には、お金は汚いという潜在意識がある
  21. 金儲けが下手な人は、お金を儲けることが嫌いで、
    金儲けはとてつもなく難しいことと思い込んでいる
  22. お金が一番大切だと思う人間は魅力がない
  23. お金を大切にせず、お金に感謝しない人間は、
    絶対に金持ちになれない
  24. 「万馬券」を当ててしまうのは、よほどお金にツキのない人間だ
  25. お金のない人のところには、一見儲かりそうな話が次々に来る
  26. 成功できなかった人=能力があると信じられなかっただけ
  27. ツイている人間を見て、
    「あそこまでやらなくても」とか
    「しんどそうだ」「イヤなやつだな」と思う
    =一生ツキから見放される要素がある
  28. ツキのない人間と付き合うのはラクだ。
    ツキのない人間は、付き合うのがラクな相手と付き合っている
  29. ツイていないスナックのママは、
    ツイているスナックのママにはなれない
  30. 弱点を隠す
  31. 自信のある長所は、他人の目には必ず短所となって映る
  32. まずいときは、考えれば考えるほど、ますますまずくなる
  33. ツイていない人間は、
    記憶力がよすぎて失敗を忘れられない
  34. ツイていない人間は、
    知らないうちにツキがなくなる暗示を自分にかけている
  35. 素晴らしいと思う対象にしか、感謝できない
  36. できない男は、相手の心を見ないからウソがつけない
  37. ひとりぼっちは危ない
  38. 女性にツイていない男ほど、
    努力なしの運命的出会いに期待する
  39. ツイていない人間は、
    90点取っても残りの10点で喜べない(減点法)
  40. 何となく流され、気がつくと人生が決まっている
  41. 叱られ、期待されなかった→その通りになろうとする
  42. 私の成功を、
    自分のことのように喜んでくれる人がいると思えない
  43. 自分のことだけ考えていると、夢が持てなくなる
  44. ツキのない人間の脳は、人生は苦しいものだと思っている

 

インターネットを使ってビジネスをしている人でも、
イマイチ成果が上がらないと感じている時は、
結構当てはまるところも多いのではないでしょうか?

 

ここでわかることは、
『どんな人も自分で自分に暗示をかけている』ということ。

著者である西田文郎氏はハg…髪の毛が
薄いそうなんですが、こう言い切っています。

『ハゲていることに
自信を持っている人は、
ハゲが長所になる』

良い暗示をかけている人は運が良いし、
悪い暗示をかけている人は運が悪くなる
ということですね。

まずはそのことを理解し、
普段の生活の中で自分の意識を変えていきましょう。

 

そして、その暗示に役立つのが言葉です。

悪口や心配事など、自分や他人に対して
ネガティブな発言ばかりだとツキが落ちます。

逆に良い言葉を話していると、
自然と意識も変わってきて運が良くなる
ということですね。

個人的感想とメッセージ

今の世の中は、人々が
成功しにくい暗示をかけまくっています。

暗いニュースや、不景気である日本経済、
いじめ、将来に対する不安…。

僕たちも、不用意に
その暗示にかかる環境に飛び込んでいます。

 

5ちゃんねるやまとめサイトなどでは、
芸能人をはじめとする有名人、有名な店、大企業など、
知名度の高い成功者たちの
足を引っ張る内容などで溢れかえっています

できればそういったネガティブなニュースを無視し、
常に、気持ちや心は明るい方向を見据え、
前に進むようにした方が運が味方につきます。

成功者の足を引っ張ってはいけないのは、
あなたが自ら成功してはいけない理由を
潜在意識の中に刷り込んでしまうからです。

 

奪い合う世界が悲惨なことは、
僕たちはこれまで十分勉強してきました。

これからは与え合い、
未来に希望を持つような世界を
作り上げていくことが大切なのではないでしょうか?

 

自らが成功することを望み、
その暁にはまだ成功していない人たちを
自分のところまで引っ張っていく。

そんな好循環をイメージしていくと、
次第に運がよくなっていきそうな気がします。

 

『面白いほど成功するツキの大原則』は、
そういう明るい未来が見えてくる本でした。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。