ネットビジネス

ブログで本当に成功できる?転職よりネット起業で稼ぐ人が増えた理由

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

「ブログで本当に成功できるのか、
まだ半信半疑なのが正直なところです」

 

僕のメール講座には時々、
このような返信が届くことがあります。

その度に僕は

「その気持ち凄くわかるなぁ…」

なーんて思う。

今は転職よりも
ブログやYou Tubeなどのネット起業で
お金を稼ぐ人が確実に増えてきている時代。

ですが。

今まで転職を考える際に

『起業』

なんて選択肢はまず出てきません。

なので、普通の感覚として
起業に不安を抱くのは至極自然ですよね。

特にそんなのが当たり前だった
40代の自分としては、
その気持ちにめっちゃ共感するのです。

 

ということで、
転職よりもネット起業でお金を稼ぐ人が
増えた理由について

\ババン!/

と先にお伝えしたいと思います。

 

  1. 開業資金がほぼ要らない
  2. 実績・キャリアが資産になる
  3. 個人でできる(雇われずに稼げる)
  4. この先の時代に合っている

 

今は誰もがスマホを1台持つ時代。

ネットは超特大マーケットとなりました。

つまり、
このネット市場が急速な発展をする中において、
個人でもネットを活用することで
お金を稼ぐチャンスがかなりあるってこと。

 

その中で初心者が特に
成果を出しやすいのがブログなのですが、
具体的なことがわからないから、
本当に成功するのかどうかもわからないし、
やってみたいけど半信半疑という人も多いはず。

そんな人たちの悩みを解消するために、
今回はネット起業が増えた理由やメリットについて
初心者にもわかりやすく話をしていきましょう!

 

起業する人急増中、マーチのイラスト

 

転職よりネット起業で稼ぐ人が増えた理由

 

『起業』という言葉を聞くと、
ちょっと特別な人がするもの
という印象を受けるかもしれません。

たとえば、
カフェや美容院を開業したいなと思っても、
開業資金という先立つものがなければ
お店を持つことができませんよね。

あるいは、
絶対に流行るお店を作れると思っても、
事業計画などを“ビッ”と作って
銀行にお金を借りるハードルも高いでしょう。

昭和生まれや平成前半生まれの方だと
起業はそういうものだと刷り込まれているので、
通常、転職の際に『起業』という選択肢は
頭に思い浮かぶことがないからです。

 

しかしネット環境が充実した令和において、
今や転職やリモートワークをきっかけに
ネット起業する人が爆増している感があります。

その理由については、
先ほど4つに分けてお伝えしましたね。

 

  1. 開業資金がほぼ要らない
  2. 実績・キャリアが資産になる
  3. 個人でできる(雇われずに稼げる)
  4. この先の時代に合っている

 

これらは個人が起業する理由として
非常に心強いものばかりとなっています。

といってもよく分からないと思うので、
それぞれ易しく解説していきましょう!

 

①開業資金がほぼ要らない

 

転職よりもネット起業で稼ぐ人が増えた。

その大きな理由として一番に挙げられるのが、
開業資金がほとんど必要ないということ。

これはネット系のビジネス全般に言えることですが、
特にブログにおいてはこの利点が顕著なんですね。

 

ブログ運営する際に必要なのは、
サーバーとドメインくらいのものです。

 

【図解】WordPressブログ作成方法を初心者に超わかりやすく解説!
【図解】WordPressブログ作成方法を初心者に超わかりやすく解説! 今回は WordPressブログの作成方法について 初心者にもわかりやすいように 図解で解説していきたいと思います。...

 

かかる費用も両方合わせて
年間1万円~1万5千円くらいのもの。

あとはブログに広告を設置して、
記事を書いて沢山の人に読んでもらえれば
自分だけの収入源となってくれるでしょう。

そして、ブログを育てていくことで
会社員の給料を超える収入源にもできるので、
リスクなく大きなリターンが期待できる
というところも大きな魅力となっています!

 

今までは起業に踏み込む前に
何百万円もの開業資金を用意するのが、
めちゃくちゃ高いハードルになっていました。

カフェでも美容院でもラーメン屋でも、
リアル店舗を構えようと思ったら
下は百万円単位から必要なのが当たり前。

車を買う以上の気合いが必要だったので、
起業は心理的にも経済的にも高い壁でした。

(今もリアル店舗を構える時は同じです)

 

それがブログだったら、
大人の小遣い程度で起業できてしまう。

これって凄くないですか?

あとは話題になっていることを記事にして、
そこに広告を貼ればブログを収益化できますし、
コツさえ掴めば結構な収入源になっていきます。

そしてそれ以上に!

そもそも借金なんてしないんだから、
失敗した時のリスクが全くないのが凄すぎる。

まさにネットの恩恵と言えますが、
それが転職より起業を選ぶ人が増えた一番目の理由です。

 

ねこくん
ねこくん
お金の心配がなく起業できるならやらないと損ですね!

マーチ
マーチ
チャレンジ精神がある人が成功しやすい世の中になったのは確かだね!

②実績・キャリアが資産になる

 

ネット起業が人々の働き方の選択肢として
選ばれるようになった二つ目の理由。

それが、実績・キャリアが資産になること。

これは起業の非常に大きなメリットであり、
あなた自身の価値をグイッと高めてくれます。

 

通常、会社で良い働きをしても、
それが個人の実績やキャリアに
直結することはほとんどありません。

せいぜい残業代に反映されるくらいで
基本給はなーんにも変わらないのが世の常。

なんとも世知辛いですが、
雇われて働くという選択肢を取った以上、
個人の実績やキャリアは二の次・三の次です。

 

でも、ネットで起業したら?

 

個人のビジネスで起きたことは
すべて自分の実績やキャリアとなり、
当然、それが資産として積み上がっていきます。

ブログの場合なら、
記事がヒットして増えたアクセス分は
自分の収益として反映されます。

わかりやすく例えると、
ブログ自体があなたの会社みたいなもの。

そこであがった収益だけでなく、
ブログそのものも資産となるわけです。

 

もちろん、そういった実績以外に
培ったスキルもキャリアとして装備されます。

この“ブログでアクセスを集めるスキル”を
『ネット集客スキル』なんて呼んだりしますが、
このスキルがあればサイトに見込み客を集める
専門家として仕事の幅を広げることもできます!

いまはネットを活用して売上を伸ばす
企業やお店が増えている時代。

ただ、これらの企業やお店の多くは
ネットでお客さんを集める方法を知らなかったり、
サイト運営を光学で委託したりしているので、
ネット集客スキルには非常に需要がある
ということを知っておくと面白いかもしれませんね!

 

ブログでお金を稼げる実績ができると、
企業サイトの集客コンサルをしたり
そのノウハウを商品として販売したり、
ビジネスの可能性が広がることはたしかです。

それにこのスキルには資格が必要なく、
初心者でもイチからスキルを身につけつつ、
実績やキャリアという資産を作っていけます。

会社の看板や肩書き、資格なんかなくたって、
個人で実績・キャリアを作っていけるのが
ネット起業を選ぶ二番目の理由だということですね。

 

③個人でできる(雇われずに稼げる)

 

先ほどの話の続きとなりますが、
ネット起業を選ぶ人が増えた三番目の理由。

それが、個人でできる(雇われずに稼げる)です。

 

ぶっちゃけた話をすると、

『個人裁量で好きなだけ稼ぐ』

これが起業の全てとも言えます。

要するに、

自分で責任を持てるなら
法律とモラルの範囲内で
自由に起業してお金を稼いでいい

というのが資本主義のルール。

しかしながら、
開業資金の準備ができないとか、
借金に抵抗がある人がほとんどだったので、
起業までの道のりはハードモード。

なので多くの人は
雇われるという選択をしてきたのです。

 

それがどうしてどうして。

いまや起業に金銭的な負担がなく、
パソコン1台あれば可能であるのなら、
「やっちゃえ日産」よろしく
「やっちゃえ起業」ってな感じです。

そして眠りから醒めた煉獄さんのように
「よもやよもやだ」とつぶやいて、
爆進的な成果を出す人も多いのでしょう。

 

よく好きな時間・好きな場所で
誰にも縛られずにお金を稼ごうみたいな
キャッチコピーがありますよね。

ブログなら自分の身一つ、
PC1台あれば起業できるので、
雇われるための面倒な儀式が一切要りません。

従って、会社のルール関係なく
自分のビジネスができるというところが、
起業する人が増えた三番目の理由と言えるでしょう。

 

ねこくん
ねこくん
雇われる生き方が向いてない人にとって起業は救いの一手となるのかも…!

マーチ
マーチ
時代的にも理不尽なことが通用しない世の中になってきたから、

④この先の時代に合っている

 

最後、四番目の理由が、
この先の時代に合っているからというもの。

ネット活用することも、
個人が起業するという働き方も、
これからの時代において非常にマッチしています。

もちろん、
ネットに夢中になりすぎちゃダメとか、
一つの会社で勤め上げることを否定してません。

ネットやテクノロジーの発展によって
我々の人生の選択肢が増えたよって話ですよね。

 

たとえば、
今や一人一台スマホは当たり前ですし、
数年前に比べて
ネット環境はかなり良くなりました。

SNSによって情報は共有化され、

「良いものは良い」

「悪いものは悪い」

みたいなことを言いやすくもなりました。

実際、
様々な人種や国の価値観が交わることで、
人々の生活も細分化されてきています。

とすれば、ですよ?

個人起業というメリットの多い働き方を
成功させている個人モデルの需要って、
今後ますます増えていくと思いませんか??

 

今、AIによる自動運転技術の発展や
フェイスブック社のVR開発など、
時代は近未来化への勢いを加速させています。

そんな時代の潮流において、
もはや人々がネットを使うのは当たり前。

人が集まる場所にビジネスが移行するのも、
また自然の流れだということですね。

 

 

このツイートにも書かれているように、
テクノロジーの進歩には
色んな人たちの期待が乗っているのです。

世の中が良い方向へ進んでると信じて
前向きなチャレンジをしていきたいですね!

 

ということで、今は転職を考える際に
ネットで起業する道を選択する人も増えました。

僕もまさに転職を機に起業したクチですが、
金銭的リスクがないブログを選んだことが
ネット起業で成功できた要因だったと思います。

しかしその一方で、
リスクがないことが失敗の要因になっていることも
少し触れておかなければならないでしょう。

 

ねこくん
ねこくん
国が副業推奨していることもあって、2030年には副業人口が1500万人以上になるそうですね!

マーチ
マーチ
これはもう予測確定の未来なので、早く行動して先回りしていかなきゃね!

ブログなら本当に成功できるのか?

 

ネット起業でブログをおすすめするのは、
先ほどの4つのメリットがずば抜けているからです。

 

  1. 開業資金がほぼ要らない
  2. 実績・キャリアが資産になる
  3. 個人でできる(雇われずに稼げる)
  4. この先の時代に合っている

 

起業する上でほぼ最強カードの布陣。

そう言っても過言ではありません。

ではブログなら本当に成功できるか?
というとそこはやはり人によります。

金銭的リスクがほぼないので
失敗といった失敗はないのですが、
うまくいかない人が大勢いることは
起業前に押さえておきたい事実です。

 

うまくいかない人が大勢いる──。

言い換えると、

自分もそうなる可能性がある

ということなんですね…!

何度も言いますが、
ブログでお金を稼ぐというのは
ネットで起業するということです。

なので、起業する上において
リスクを想定するのは当然のこと。

ですが、実はネット起業は
“その参入障壁が異常に低いために
実践者の意識がそこまで追いついていない”
というのが現状だったりします。

ノウハウを表面的になぞって
なんとなくブログを書いてみたり、
ブログよりも遊びを優先していたりと、
ビジネスに取り組む姿勢からして
基準値が低い人が“かなり多い…!”のです。

 

でも安心してください。

 

周りで起業している人が多ければ
きっと話も変わってくると思うのですが、
普通はネットで調べている流れで
起業について考え始める人がほとんどなので、
うまくいかないことがあったとしても
それは当たり前のことなんだと考えましょう。

 

何を隠そう自分もそうでした(笑)

適当に売れている教材を購入し、
がむしゃらに努力をしてみたものの、
なかなか前に進んでる気がしない。

そんな無駄な経験を乗り越えて
今があるので結果オーライですが、
やはり無駄を避けないと起業は成功しません。

 

努力するにも正しい方向性があるし、
ロジックに沿ったやり方でなければ
現実的に稼ぎ続けることができないからです。

 

まあ、挑戦には失敗はつきもの。

ですがリスクがないんだから、
こんなもんへっちゃらって感じですよ。

 

リターンが圧倒的に多く
リスクがほぼないのがブログの良いところ。

きちんと腰を据えて取り組めば、
受けられる恩恵も期待通りのものとなって
あなたのもとにやってくるのは確かです。

多くの人がコンサルを受け
ビジネスの効率化を図っているのも
そういった背景があるからだと思います。

 

コンサルを受けたらブログで成功できるの?

 

ただ、コンサルを受けても
稼げていない人だっているじゃないか!
と思われる方もいるでしょう。

ひょっとしたら、
そこを一番知りたかった!
という方もいるかもしれませんね。

 

結論から言うと、
コンサルを受けても稼げてない人のほとんどは、
ほぼ間違いなく途中でブログ更新を辞めるか
更新頻度が少なくなるかのどちらかです。

これは覚えておいて損はありません。

ちなみに、この途中離脱については
マインドセットを積極的に学んだり、
メンターとの接触頻度を増やしたり
することで
回避しやすくなるでしょう。

 

ちなみに
途中で踏ん張りが利かなくなるのは、
ブログにリスクがないから
ということも昔からよく言われています。

たとえばリアルビジネスのように、
辞めたら借金が残るという背水の陣なら
ちょっとやそっとのことで諦めずに
何とかしようと踏ん張るじゃないですか。

実際、ブログにはリスクがないので、
楽な方に流されてしまう気持ちもわかります。

ただ本気で成功したいのであれば、
途中で辞めない覚悟をひとつ持っておくと
この困難も乗り越えられるようになりますよ!

 

あと個人的に成功の秘訣について
熱く語っているコンテンツがあるので、
こちらもぜひご一読いただければと思います。

 

自分だけ稼ぐ、マーチのイラスト
一般人がブログで成功する秘訣は『自分だけは絶対稼げる』という思い込み 一般人がブログで成功するためには 一体何が必要なのか? まだブログで成果を出してなかったり、 これからブログを始めたりする...

 

結局のところ・・・、

コンサルを受けて成功するか否かも、
結局のところ本人のやる気次第となります。

予備校とかもそうじゃないですか。

予備校に通えば大学に受かるわけではなく、
そこで受けるサポートをどう活かすかは
本人の頑張りで大きく変わってくるもの。

スポーツでコーチをつけるときも一緒。

目標を立ててやる気がある選手と
なんとなくコーチをつけた選手とでは
自ずと結果も変わるということですね。

ただ僕の知ってるメンターは皆、
苦労を知っているので優しい方が多いですし、
目標をもって努力できる人なら
ちゃんと引き上げてくれるものですよ!

 

ということで今回は、
ネットで起業して稼ぐ人が増えた理由
について解説させていただきました。

お金や時間の問題を解決するために
転職を考えているのであれば、
ネットで起業するのもアリかもしれませんね。

もちろん、
今は個人の選択肢も多い時代なので、
最良の道は人それぞれにあると思います。

もしネット起業で迷った時は
ブログが取り組みやすくておすすめですよ♪

 

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です