稼ぐ人の特徴

社会人が新しいことに挑戦する時は『相談する人』がとても重要!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

長い人生において、
人は色んなことに挑戦しますよね。

初めて自転車に乗ることや
初めて料理を作ること。

スポーツの試合、作品作り、
受験、就職活動、仕事のプロジェクトなど。

新しい事に挑戦する度、
人は勇気を出して前進していきます。

 

学生時代は周りを見つつ、
皆の様子を伺いながら挑戦するのですが、
社会人になるとそうもいきません。

新しい事に挑戦しようとすると
孤独な決断に迫られることも多々あります。

そんな時は誰かに話を聞いてもらったり
ネットで調べたりすることになるのですが、
ここで話を聞く相手を間違えると詰みます。

というのも、
相手が必ずしもあなたの挑戦に対し
深い理解を持っているとは限らないからです。

なので今回は、
新しい事に挑戦する勇気を持ったときに
やりたいことを正しく相談する方法について
ちょっとしたコツをお伝えしたいと思います。

それではいってみましょう!

 

人生に大きな影響を与える相談相手、マーチのイラスト

 

挑戦する勇気を持つことはプレミアム

 

社会人になってから何かに挑戦したい。

これって結構貴重なことではないでしょうか?

社会人になると何かと責任も増えてくるし、
プライベートな時間にも限りがあるからです。

 

もしあなたが20代なら、
何かに挑戦するのもまだ容易かもしれません。

しかし、30代40代にもなってくると、
仕事や家庭への優先順位が高くなるので
徐々に挑戦のハードルが高くなっていきます。

たとえば、
新居を探すために一週間休みを取って
集中的にリサーチしたいと思っても、
サラリーマンだとなかなか難しいですよね。

趣味についても同じです。

急にギターの練習をしまくりたいとか、
スノボがうまくなりたいとかいっても、
独身か子供を持つ既婚者かで全く難易度が違います。

このように社会人になって時間が経つほど
大きな勇気が必要になってくるので、
そもそも何か新しいことを始めようとは思わない。

 

だからこそ、社会人になって

「本気で挑戦したい!!」

と心の高鳴ったときって
それだけで結構【貴重】なんですよ。

まさにプレミアム。

矢沢永吉もビール片手に唸ります。

 

実際、24時間の半分くらいは仕事。

社会人の多くはそんな感じです。

起きてから帰宅するまで仕事。

まさに「帰るまでが遠足」みたいな話ですが、
自分の時間の殆どが仕事に使われてるんですね。

 

そうするとだんだん
日常という大きな川に流されていく。

 

いつもと同じ時間に起きて、
いつもと同じ時間に帰ってきて、
気づけば「もう一週間経ったの?」
みたいな毎日の繰り返し。

ぽけーっと日常に浮かんで流され、
いつのまにか時間だけが過ぎていく
という状態になっちゃうんですよね。

仕事をがんばってても、
自分がどこかに置き忘れられてる…。

そして、どこかのタイミングで
自分を取り戻そうと考えるわけです。

 

社会人の挑戦って、
実はそういうところから始まってるもの。

 

でも…

挑戦する意欲のある人はまだいい。

「今さら何をしても遅いよ…」

「もう若くないから…」

そんな思考に染まってしまったら、
行動する意欲も起きなくなりますからね。

だからこそ社会人が挑戦する勇気を持つことは
結構貴重なチャンスなんだと思うんですね。

 

何かをやってみたいと思うことって
自分の『直感』に近いところがあるものです。

イスラエルの大学の研究で、
直感の的中率は90%という論文があるそうですが、
だからこそ、自分の中に湧き立つ何かを感じたら
それを大切に育てていくことが大切ということですね。

自分が挑戦したい時に相談すべき相手

 

何か新しい事に挑戦したいと思うことは、
ある意味『自分の殻を破る』ということ。

 

つまり、今の自分を超えるということなんですね。

 

なので誰かにその不安を相談する時は、

すでにその挑戦をし、成功した人

の話を聞くのが一番大切なことです。

 

逆に言うと、
挑戦もせず成功もしてない人から話を聞いても
実はあまり役に立たないのです。

むしろ、それが失敗の原因にもなります。

なぜなら、
人は行動しないこと、
挑戦しなかったことこそが
人生における一番の失敗だからです。

 

もちろん友達でも親でも先生でも、
あなたが進もうとしている道について
彼らなりに真剣に相談に乗ってくれるでしょう。

ただ、その道の成功者であったり、
お互いの選択を尊重できる人でない限り、
良いアドバイスが得られることはありません。

 

むしろ逆効果になることもあるということですね。

 

このように相談相手を間違ってしまうと
せっかく挑戦する気持ちが萎えることがあるので、
相手をよくみて話を聞いてもらうことが大切です。

友達でも先輩でも
相談しやすいから相談するのではなく、
どうしたらうまくいくかという視点を持って
前向きな相談ができる人を探すようにしましょう。

 

斎藤一人さん「相談相手をよく考えよう」

 

僕の好きな斎藤一人さんも著書『成功力』
「相談相手をよく考えよう」と言っていました。

その内容について紹介したいと思います。

 

 

質問「娘の不登校で悩んでいます」

娘が一年前から中学に行かなくなりました。

とても明るくて元気な娘だったので、
どうしたら学校に行ってくれるか途方に暮れています。

よい助言をいただければありがたいです。

 

回答「私は学校嫌いだから、娘さんの気持ちはよくわかるけど」

はい、お答えします。

あのね、いろんな私の本を読んでくれて、
よく知ってくれてると思うんですけど、
私自身が学校嫌いで行ってないんですよ。

その私に、
「どうしたら学校へ行かせられますか」
って質問するのって、
おかしいと思わなきゃダメですよ(笑)

そういう質問は、学校かなんかに行って、
成功した人で、学校大好きな人に相談してください。

どうしいても娘が高校へ行きたがって、
私は行かせたくないんですが
一人さんどうしたらいいでしょう、
っていうんだったらわかりますよ(笑)

わかるかな?

だから、私は学校嫌いだから、
娘さんの気持ちはよくわかるけど、
行かせたいお母さんの気持ちは私には全然わからないの。

だから相談するっていうのはね、
誰にでもすればいいんじゃないんですよ。

相談って、この相談はこの人、
こっちの相談はこの人、
って判断しなければダメですよ。

それをしないと、人生、狂っちゃいますよ。

以上です。

 

引用元:斎藤一人著『成功力』

 

誰でもいいから相談するのはNGです。

その道その道にスペシャリストがいるのだから、
僕たちも相談相手を間違えないようにしたいですね。

 

とにかくワクワクする方へ向かえ!

 

挑戦する勇気を持つ──。

人生において
これほど素晴らしいことはありません。

「いっちょやったるかー!!」

と内心ワクワクするあの感じ。

僕は40代なので特に思うのですが、
この沸き立つ感情って本当に価値あるものです。

 

でも、この目には見えない情熱というのは、
人からはなかなか理解されないもの。

だからこそ、
理解を示さない人に潰されないように
この情熱の火を大切に守っていく必要があります。

 

とはいえ何をやっていいかわからなかったり、
期待と不安が入り混じっていたりした時は、
誰かから建設的なアドバイスを受けたいもの。

そんな時に相談すべきなのが、

その道で成功している人

ということになります。

挑戦する気持ちが自分の中に芽生えたとしても、
実際にトライアンドエラーを繰り返して
あらゆる経験を積まなければ成功することはできません。

成功者はその過程において、
同じ道を志す人たちを見てきています。

  • 同じように成功した人
  • 挫折していった人
  • 向いている人
  • 向いていない人

そんな成功者たちから話を聞くと
自分が一番知りたい答えを知ることができます。

 

なので、

「自分もこの人みたいになりたい!」

という人がいれば最高ですね。

さらにその人から学べる機会があれば、
実際に行動に移していくことも大切です。

 

人間という生き物は、
自分が普段受け取る情報をベースに
思考や行動が変わっていくと言われています。

経営者の息子が経営者なるといった話や、
スポーツ選手の親が元々スポーツ選手だった
という話には枚挙にいとまがありません。

それくらい人は、
日常的に接する人の思考や価値観から影響を受け、
そして、人生そのものを創っていきます。

たとえば、
部活の合宿や予備校の短期集中講座、
車の教習、英会話学校なんかに通うのも同じです。

自分の情熱を正しい方向へ乗せられれば
想像以上のパフォーマンスが期待できるでしょう。

 

これは僕の体験談ですが、
実家の借金問題で困った時、
家族だけで色々と頭を悩ませて
問題を膨らませていたということがありました。

周りの人に相談しても同情されて終わり。

かなりの額だったので、
将来がすべて白紙になるレベルで
当時は相当大変な日々を過ごしていました。

でも僕は諦めませんでした。

しばらく経ってから
弁護士の力を借りるという解決策を思いつき、
すぐに弁護士に相談に行きました。

話していると自分の悩みを解決する道筋が見え、
とにかく胸が高鳴ったことを覚えています。

そしてそこからすぐ、
大きな悩みだった借金問題が解決したのです。

このように

正しい人に相談したらすぐ問題が解決した

という経験は僕の財産となっています。

 

もちろんこれは
あなたに利益をもたらすくらい
実用的な話だと思っています。

借金問題を抱えた過去の僕のように、
いまの自分の力だけで何とかしようとしたり
その道についてよく知らない人に相談したりすると、
そこで大きな停滞を迎えることになるかもしれません。

ただ『不安&思考停止』の堂々巡り。

せっかく挑戦する気持ちも萎えてきます。

なので何か動き出そうと思った時は、
まずはその道の成功者を探すことから始めましょう。

そして、話を聞いてワクワクしてきたら
それこそがあなたの進むべき道だと思います。

 

僕がビジネスを始めようとした時、
同じサラリーマンの人には相談しませんでした。

ビジネスをしたことがない人のアドバイスが
自分にとってプラスになるとは思えなかったからです。

素人同士があーだこーだ言い合ったところで、
建設的な話に展開していくことはほとんどないですからね。

 

そうではなくて、
実際にビジネスで成果を上げた人の話を聞き、
彼らがうまくいった方法を自分に落とし込んだうえで
色々な判断をしたほうが有意義だと考えましょう。

40歳を過ぎてから独断で考えた起業でしたが、
アラフォーくらいからの新しい挑戦って
やっぱり並大抵の覚悟じゃ務まらないところがあります。

何かに挑戦したいと思う気持ちに年齢制限はありませんが、
その情熱はどんな時も大切にしてほしいと思います。

 

ねこくん
ねこくん
その道の成功者に話を聞くというのが自然なことだと理解できました!

マーチ
マーチ
相談しやすい相手が必ずしも良い相談者ではないということだね

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です