マインドセット

何もない自分が嫌だと感じる人が『無から有を生み出す』方法とは?

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

 

「何もない自分が嫌だ…」

 

そんな悩みを持つことがあります。

ふと、自分のことを振り返ってみた時に、
人と比べて自分には何もない…と、
虚しいような悲しいような気持ちになる。

もちろん、冷静に考えると
本当に自分に何もないわけじゃない。

だけど、すべてか平均的かそれ以下で、
誰かに自慢できるようなものや
胸をはって誇れるようなものがない──。

そんな自分自身に嫌気がさしてしまうのです。

 

僕の場合、
30代はまさにそんな悩みの渦中にいました。

周りの仲間たちからは
置いてけぼりされたような気分で毎日を過ごし、
この何もない状態からの抜け出し方もわからないながら
ずっとそこからの脱出方法を模索し続けていました。

 

当時、趣味にしていた音楽制作を突き詰めればいいのか。

それとも、あまり好きでもないとはいえ、
やはり仕事を頑張ってやっていくべきなのか。

 

とにかく、

「皆に認められる人間になるにはどうしたらいいのだろう…」

そんなことを考えては、何をやるにも中途半端。

何もない自分に自己嫌悪を抱いていたのです。

 

そんな悩みを抱えていた僕は、
40歳になる直前でお金を稼ぐ使命感を持ちました。

理由は単純。

会社に片道2時間の場所への転勤を言い渡され、
返す刀で「辞める」と言ってしまったから。

そして、そこで色々調べた結果、
ブログでお金を稼ぐことを始めてみたのですが、
当時はブログの「ブ」の字も知らないド素人レベル。

でも、人から『無から有を生み出す』という
情報発信のイロハを学んだことで収益化に成功。

それがきっかけとなり、
お金、時間、スキル、新しい家族との幸せなど、
何もなかった自分に色んなものが付いてきました。

 

ブログを書けば人生が変わる。

 

もちろん、そんなことを盲信してはいませんし、
あなたにそう思ってほしいとも考えていません。

ただ、今のようにITが発達した現代においては、
何もないと感じている人が
その不足を埋めやすい時代だと確信しています。

 

──では、どうやって??

 

その答えは『情報発信すること』です。

ではこれから、その理由と
『無』で悩む人が『有』を生む方法について
できるだけ詳しく解説していきましょう!

 

情報発信者にさっさとなるべき理由を話す、マーチのイラスト

 

何もない自分が嫌だと感じる人が増える時代

 

自分に何もなくて嫌になる。

ネットが身近になりSNSが普及したことによって、
僕たちは『他人と比べる機会』が増えました。

その結果、何もない自分が嫌だと感じることは、
今や誰にでもあることなのではないでしょうか?

 

Twitter、Facebook、Instagramなど、
SNS上では他人の華やかな姿が
これでもかと言わんばかりに展開されています。

「あの人、いつも誰かと一緒にいるな…」

「この人、凄いところで食事してるな…」

「みんな、人生を満喫しているな…」

そんな幸せそうな姿が沢山沢山沢山…!!

自分の平凡すぎる人生とは違いすぎて、
自己嫌悪に陥ることがあっても不思議ではありません。

 

もちろん、彼らだってずっとそうじゃない。

 

…そんなことはわかっている。

だけど、

「それにしても自分は本当に何もない…」

そう思ってしまう。

そんな経験はきっと
一度や二度では済まないかもしれませんね。

だって、他人の幸せなんてどうでもいい。

問題なのは、

『自分がこの人生に満足していない』

という本心を浮き彫りにされること。

それが一番ツラいことなんですから。

 

でも、SNSをソッと閉じたり、
アカウントを消去したりしてそこから離れても、
おそらく“心のわだかまり”は解消されません。

それはあなたが今、
とても強く求めている『自己承認欲求』だからです。

※自己承認欲求とは、自分を認めてもらいたいと望むこと。

ここが満たされない限り、
いくら時や場所を隔てても
また同じことで頭を抱えることになります。

なので、まずはこの承認欲求を
何とかすることを考える必要があるということ。

 

つまり、この『自己承認欲求』が満たされれば、
何もない自分が嫌だと感じることもなくなるのです。

 

自己承認欲求を解消する方法は色々あります。

中でも一番よく見られるのが、

「人は人、自分は自分」

と、切り離して考えるようにする方法です。

 

これは自己啓発書のベストセラー
『嫌われる勇気』でも言われてる考え方ですね。

他人より優れている必要はないと考え、
結果を求めずに自分の人生に集中すること。

そういうスタンスを切り替えて
他人からの承認から解放されようじゃないか、
というのが主な承認欲求解消の考え方なんですね。

 

まさに正論オブ正論。ぐうの音も出ません。

実際、僕も悩んでいた30代の頃に
自分の考え方を切り替えて生きてきました。

その結果、気持ちが楽になったのは確かです。

 

しかし、やはりこの情報発信時代。

他人の生活というものが、
否応なしに目に飛び込んでくるのが現実です。

いくら「他人は他人」と考えようとしても、
深層心理で自尊心が確立されていない状態だと、
また同じ重~い気持ちに引き戻されるてしまいます。

 

なんて骨体!!

 

潜在的に自分には何もないと感じながら、
全国の人たちと繋がれるこの時代において
人は人、自分は自分と思うには無理がある…!

だってそう思いませんか?

ネットではYouTuberが年収○千万だの、
ブログで月収○百万稼いだだのいう時代です。

実際、そういう人たちと比較しないまでも、
他人の豊かな生活ぶりを目にした時に、
「たとえ安月給でも自分は自分だから」って…、

本当にそう思える??

 

いやいや。

自分に何もないと感じている人は
鬱とか病気といった特別なものを除いて、
たいてい『経済力』が足りなかったりするもの。

逆に、この不景気において
それなりの経済力を持っているとしたら、
自分に価値を感じやすいと言えるからです。

たとえば、人間関係や地位といった場合でも、
お金があれば色んな場所に出かけていって
そこで人脈を作ったり居場所を見つけたりできるでしょ。

でも、そういう行動につながらない原因って、
自分に経済力が不足しているからかもしれません。

 

ただ、この時代において興味深いのは、
今の世の中ってお金がなくてもスマホがあれば
全国にいる沢山の人たちと繋がれるんですよね。

経済力がなくてもスマホがあれば
べつに寂しくないのが今の世の中なんですが、
その一方で、それがまた一部の人を孤独にしちゃうんです。

 

自分なんて何もない人間なんだ──。

 

他者との比較が避けられないというのは、
この豊かなIT時代の弊害だとも言えるのですが、
そこをどう捉えるかで
今後のあなたの人生をよくすることもできます。

その理由について今からお話しましょう。

 

あなたを孤独にし、孤独から守るIT社会

 

インターネットは素晴らしい発明です。

あなたが世界のどこにいようとも、
あなたは好きな人といつでも
コンタクトを取ることができるからです。

スマホでも、PCでも、ゲームでも、
今やネットは世界中の人を繋げてくれますよね。

モンハンが好きなら
世界中のモンハン仲間と狩りにいくことができたり、
B’zが好きなら
日本中のBROTHERたちとLIVE配信を楽しめたり…

バーチャルでの繋がりは今や自然に行われています。

 

更に2020年代は【5G】の時代。

ネット環境は格段と高速化していきます。

ネットの読み込みによるストレスが解消し、
魔法のように情報コンテンツに触れられる。

You Tube上の膨大な数の動画や
Netflix・アマプラのようなサブスク映像作品が、
ストレスフリーで視聴しまくれる時代が、
もうソコまで来ちゃってるんですよね!

最近、僕はVRにハマってるんですが、
通信が快適になることで
360°映像世界への没入感が増すことは
ハッキリ言って楽しみでしかありません。

 

そんなわけで、
これからは5G、サブスク時代の到来です。

※5G(ファイブジー)というのは、
今よりも10倍の通信速度を可能にしたネット環境。

※サブスク(サブスクリプションの略)とは、
定額で○○し放題サービスのこと。

たとえば、Netflixの場合だと、
月額880円でそこにある映画やドラマ・アニメなど
あらゆる映像作品を好きな時に観ることができます。

わざわざTSUTAYAに行って、
DVD一本400円でレンタルしてた時代からすると、
どう考えても神サービスとしか思えません(笑)

その他、音楽や書籍、ゲームなど、
あらゆる電子作品がサブスク化しているので、
僕のような40代からすると出費が減って助かります。

 

 

さて…。

 

我々のような一般生活レベルでも
このようにITの恩恵は凄まじいものがあります。

たとえば、モノを持たずに
膨大な知識や情報をシェアし合うわけですが、
そうなってくると

全ての人がコレクター並に
豊かな情報環境を手にすることができる

ということになりますね。

 

ただその一方で、
リアル社会のほうでは不景気ムード一色。

少子高齢化&格差社会に歯止めがかかりません。

そのうえ、新型コロナで
人との接触が避けられる世の中になりつつあります。

 

では、この2つの状況から何が言えるか?

つまり、

この情報化社会においては
たとえお給料が少なくても
スマホがあれば豊かな暮らしができる

ってことなんですね。

 

昔、国は労働による大衆のストレスを軽減するために、
テレビ、スポーツ観戦、ギャンブル、風俗を開放し、
国民から政治への関心を遠ざけたという話があります。

それが良いことか悪いことかは別として、
娯楽を与え、大衆が感じる環境の悪さへの矛先を
政治に向けさせないのは『うまいやり方』ですよね。

そういう視点で物事を見てみると、
これからの5G・サブスク時代というのは
不景気や貧困を忘れるアイテムとして暗躍しそうです。

 

少し話が逸れましたが、とにかく

ネット社会超拡大してい

ということで間違いありません。

 

そこで、ある一部の人たちは

「自分には何もない──」

と、悩みを抱えることになるでしょう。

なぜなら、

持つものがSNSで華やかな発信をし、
持たざるものがそれを受けるという構図が生まれ、
今まで以上に他者との比較がストレスになる

ということが考えられるからです。

そして先ほどお伝えしたように、
5G&サブスクという豊かなネット環境は
不景気や貧困を忘れさせる側面もあることから、
これからの時代はあなたを孤独にもするし、
あなたを孤独からも守ってくれる
という不思議な状況が生まれてくるのです。

 

僕は心理カウンセラーでもないので、
あなたの心の悩みを解決することはできません。

だけど、40歳の頃の自分のように、
ちょっとした視点の切り替えで無から有を生む
きっかけくらいは作ってあげられるかもしれない。

だから…、

いま自分には何もないと悩んでいるなら、
僕はズバリ次のようなことを提案したい。

 

それは、

豊かな情報を活かす道を往け!

ということ。

 

いま、このタイミングなら余裕です。

まだ自分には何もないと落ち込んでても、
ネット上で拾える沢山の豊かな情報を使って
『無から有』を生み出すことは可能なんです。

 

ここで示す“有”とは『お金』のこと。

 

あなた自身に稼ぐ力が備われば、
きっと「何もない自分が嫌だ」と
自分を卑下することはなくなるはずです。

経済力は自尊心を生み、
生きるチカラを与えてくれるからです。

そして、この豊かな情報社会において、
個人が経済力を身につけることというのは
意外なほど“カンタンなこと”なのです。

 

ねこくん
ねこくん
今は政府も副業を推進しているので、ネットを活用して経済力をつけるのもアリですね!

マーチ
マーチ
たとえばブログならリスクもなくて安心だし、カジュアルに情報発信をしたり起業したりすることができるよ

無から有を生み出すネット時代の考え方

 

もしあなたが自分に価値を見出せなくても、
誰かがあなたに価値を感じてくれたら
今の悩みは消えるのではないでしょうか?

今のようにスマホとSNSが発達した時代では、
自ら情報発信をすることで
誰かがあなたに価値を見出してくれることがあります。

 

考えてもみてください。

 

ネットがここまで普及する前は、
限られたコミュニティで生きるのが当たり前で、
特定の価値観に染まるのが当然の世の中でした。

とにかく、選択肢が限られている人生。

上の人があなたの価値を決めれば、
それが全てでしかなかった保守的な時代です。

もちろん、まだまだその名残りもあるでしょう。

しかし、この20年で
人々の価値観が変化するそのスピードには
驚異的なものを感じずにはいられません。

  • 縦社会から横社会へ
  • 独占から共有へ
  • 組織から個人へ
  • 性別からジェンダーへ

そして、誰もがスマホを持ち、
気軽に誰とでも繋がり情報共有できる環境。

つまり、この時代の大きな変革期は
新たなチャンスを生む絶好のタイミング。

無から有を作りやすい好機だと言えるのです。

 

その好機の背景には『ITの革新的な発展』と
ネットによる『情報の民主化』があるわけですが、
この状況に早く気がついて情報をうまく使う人と
様子見して使ってない人で差が出るのは当然の話なんです。

たとえば、TwitterでもブログでもYou Tubeでも、
自分の発信媒体を持ってる人は前者ですよね。

そこに広告でも載せれば
お小遣い程度のお金が得られるかもしれないし、
ガチればもっと沢山のお金を稼ぐこともできるでしょう。

その一方で後者のように、
よくわからないから敬遠している人たちも大勢います。

彼らは自らチャンスを掴みに行こうとしないので、
結局、何も得ることのないまま右へ倣えの人生を送ります。

 

でも、これって
特別な人だけにわかる話なんでしょうか?

ノンノン。

だって、僕はこうしてこの情報を無料で出してるし、
積極的に行動すれば誰でも手にできることなので、
決して運やセンスがどうだということではないのです。

先ほど僕は何もないと悩む人に対し、
「豊かな情報を活かす道を往け」と言いました。

 

これは要するに、

情報発信者になれ!

ということなんですね。

 

情報発信者というと、
自分に“何かがある”という人がするものだと
思うかもしれませんが、そうではありません。

今の豊かな情報を使えば、
どんな人でも情報発信者になることができます。

なぁに。心配には及びません。

今の世の中の状況を考えれば、
情報を受け取って満足するだけの人より、
そこで受けた情報をシェアできる人のほうが
確実に今の時代を生きる人たちに求められますからね!

 

たとえばサブスクだって、
そこから得た情報をうまく使えば
誰でも情報発信することができるのです。

サブスクって選択肢が膨大なんですよ。

ほとんどの人はそれらをすべて消化できません。

だから、迷う。

効率よく良いものを受け取りたい…!

そういう思いがそこに生まれるからです。

 

だったら、そこに

「何かガイドラインがあればいいな」

という需要が発生するじゃないですか?

 

  • 参考になるレビュー
  • そのレビューをまとめたもの
  • ジャンル毎のランキング

 

などなど。

こういったものをブログで発信すれば、
そこに需要を感じている人が全国にいるので
自然と他者があなたに価値を感じてくれるようになります。

で、そこにちゃっかり広告を載せると一石二鳥ってわけ。

もう少し詳しく言うと、
Netflixで見た映画のレビューやランキング記事を書いて
U-Nextやアマプラのサブスクを広告付きで紹介すれば、
読者の属性が同じなので興味を持ってもらいやすいでしょ?

 

ぶっちゃけ、月々の通信費なんかはかかるので
まったくの『無(料)』ってわけじゃないんですが、
そこで生まれる『有』にはかなりの手応えを感じるはずです。

ちなみに、
マネタイズしやすいからブログがいいよってだけで、
発信する媒体はYou TubeでもSNSでもOKですよ。

別に経済力にそこまで魅力がないのであれば、
コミュニケーションツールとして活用してもいいですね。

 

まずは情報発信者になること。

とにかく、これがこれからの時代は大事。

 

イラストを描くのが好きなら、
それをブログに載せて人に見せてもいいし、
イラストを描く工程をタイムラプスで
You Tube動画としてアップしてもいい。

人を笑わせるのが好きなら
YouTuberとして動画作品をアップしたり、
写真を撮るのが趣味なら
インスタで気に入った写真を載せてみたり…。

今は情報発信できるプラットフォームが
沢山用意されているので、
自分の好みに合うものを探してみてください。

そして…!!

誰かがあなたに価値を見出してくれれば、
少なくとも「何もない自分が嫌だ」なんて
自己嫌悪に陥ることは格段に少なくなるでしょう。

 

ただ、最終的に辿る場所として、
ネットの情報を活用して
自分でお金を稼ぐ手段の確立を目指してほしい。

やっぱり経済力は人生のチカラとなるから。

そしてそれは、ブームとなる前に
できるだけ早く行動しておくのがオススメ。

僕もこの時代の変わり目のおかげで
何もない自分から有を生み出せたんですから。

ぜひ、あなたも豊かな情報社会を活かして
無から有を生み出す行動を起こしてみてくださいね!!

やってやれないことはありませんし、
やらずにできるわけがないですからね。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です