マインドセット

面倒くさがりな人ほど他人の仕事をしてはいけない理由!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

面倒くさがりほど起業向きのイメージ

 

まず率直に言って、面倒くさがりな人は
普段の仕事ほど「面倒」だと思うものです。

要するに、他人のビジネスに頑張るコト自体が
「クソ面倒」だと考えてしまうということですね。

 

なので、自分で自分のことを

「面倒くさがりな性格してんなぁ…」

って、つい考えちゃう人は
いい意味で頭が良いとも言えます。

 

面倒くさがりで頭の回転が早い人間は、
ビジネスで成功しやすいと言われています。

よく「面倒くさがりだから成功できた」っていう
成功者の方っているじゃないですか?

ただ、その本当の意味を知らなければ
きっと「自分は面倒くさがりだから…」といって
ずっと“他人の仕事で空回り”し続けちゃうんですよね。

 

つまり、今回の話のポイントは

「他人の仕事を面倒だと思う人ほど
自分のビジネスで頑張ったほうが話が早いのでは?」

という発想の転換なのです。

 

さぁ、今回も楽しみながら読んでみてくださいね♪

できるだけ楽したいと考える男性のイラスト

面倒くさがりだから成功できたという言葉の本当の意味

 

「面倒くさがりだから成功できた
という言葉の本当の意味」について、
サクッと理解できるアニメーション動画を作りました。

6分程度の短いものですが、
倍速再生などでも視聴できるので、
まずはこちらからご覧になってくださいね♪

 

面倒くさがりな人は仕事ができない?

 

「面倒くさがりな人は仕事ができない」

世間の評価は至ってそんな感じ。

まぁ、間違ってはないです。

普通に経営者の人だったら、
面倒くさがりで仕事をしない人は
きっと雇いたくないと思いますし、
安い給料で沢山働いてくれる
働き者のほうが良いに決まってますから。

 

でもね。

怠け者で面倒くさがりの僕から言わせると、
自分は“仕事ができない”わけではなくて、
“無駄なことはできるだけやりたくない”んですよ。

 

オーケー。わかってる。

そんなヤツを雇いたくない経営者の気持ち。

そんなヤツとは働きたくない同僚たちの気持ち。

扱いづらいし、一緒に仕事をやりづらい。

そんな屁理屈を言うヤツより、
黙って働いてくれる人のほうが
よっぽどいいに決まってますもんね。

 

ただ、ちょっとだけ言い訳させて?

仕事が面倒だという人間だって、
全てが全て面倒だと思ってないんですよ。

好きなことに一所懸命になったり、
プライベートは割と充実して過ごしてたり、
自分の利益になることなら
意外にちゃんとしてるものなんですよね。

仕事だってすべてがすべて
面倒くさいわけじゃないし、
全く何もしたくないわけじゃない。

 

ただ「意味がわからないことは極力したくない」し、
「給料に見合わないことはしたくない」だけ。

 

必要以上に叱責をしてくる上司とか先輩とか、
無駄なサービス残業とか早朝出勤とか、
そういう意味がわからないことや
給料に見合わないことが
ただただ面倒くさいだけなんですよね。

 

けど、そんなことを直接言える場もないから、
ただ面倒くさいという思いが態度に出ちゃって、
仕事に前向きに取り組めないという悪循環。

 

で、そんな自分のことをまた

「面倒な性格ゆえに仕事ができん」

って思うわけなんですよね。

 

実際、それをこじらせちゃうと
社会から離れてしまうこともあるし、
無気力症になって
本当に面倒くさがり人間なることもあるので、

「一体、面倒くさがりの何が問題なのか?」

を考えてみることも大事なのではないでしょうか?

 

他人の仕事は面倒くさいもの

 

仕事を面倒くさがってしまうのは、

「それをやる意義を見出せないから」

だと思っています。

さらに言うと、

「リターンに満足してないから」

とも言えるかもしれません。

 

面倒くさがりな性格の人は
大体、このどちらかに当てはまります。

 

  • やる意義を見出だせない
  • リターンに満足していない

 

つまり、仕事ができないわけじゃないけど、
理由があってやる気が出ない状態なわけです。

これを言い換えると、

やる気が出ない理由を取り除けば仕事ができる

ということになりませんか?

「やる意義が見出だせない」のも
「リターンに満足できない」のも、
結局はそれが他人のビジネスの
手伝いに過ぎないからなんですよね。

 

もちろん、雇われている身であるならば、
定められた賃金の対価として
労働をするという契約をしているわけなので、
それに対して文句を言うのは筋違いではあります。

しかし、あまりにも思考停止で生きていると、
自分が納得した上で行動するというより、
周りに流された状態で生きる状態になっていきます。

 

なんというか…

牧場のヒツジみたいな感じ?

 

思考停止で働くサラリーマンのことを
「社畜」なんて揶揄して呼んだりしますが、
ヒツジたちが集団に流されて生活してるように
ウッカリするとそんな状態になるってことです。

 

「自分は自由である(はず)」

そう思いながら
ヒツジのような生き方に甘んじていると、
心の整理がつけられなくて、ただただ
すべてが面倒くさくなるということですね。

 

他人の仕事をさせられている状態である限り、
そのジレンマは一生続くことになるのです。

そりゃ誰だって

「やってらんないよ!」

って感じですよね、まったく。

 

面倒くさがりは自分のビジネスを持ってみては?

 

ヒツジが牧場から抜け出すのは至難の業ですが、
人間には知恵と身体と権利があるので、
その気になればいつだってそこから飛び出せます。

 

特に大事なのが『知恵』です。

 

もし知恵を使わず思考停止になってしまえば、
猛獣だって飼いならされてしまいますからね。

実際、使う側が使われる側に対して
「お前にはその力がない」と思い込ませることで
簡単に主従関係を作ることも可能です。

このような自分に不利な「思い込み」や
思考停止状態から抜け出すには、
まずは『知恵』のチカラが必要なのです。

頭を使って自分に何ができるか考え、
そのうえで身体や権利を使うようにしましょう。

 

面倒くさがりだから成功できた人のイラスト

 

とにかく、自分に明確な目標もなく、
目的意識を持たずに会社勤めすることはよくありません。

下手すると、それはただ単に
他人の仕事のお手伝いに終始することになるんですから。

それを考えずに仕事に一所懸命になろうとしても
自分は面倒くさがりだと自己嫌悪に陥るだけだし、
やがて思考停止のヒツジさん状態になるだけです。

 

そこで提案したいことが、

他人のビジネスで頑張ろうとするくらいなら
自分のビジネスを頑張ってみては?

ということですね。

 

つまり、

自分の努力は自分のビジネスで

ってことです。

 

だって、他人のビジネスで頑張っても
リターンの上限は決まってるので、
「やりがい」とか「常識」とかで
モチベーションを上げるしかないわけですけど、
それってちょっとおかしくないですか??

なぜなら、あなたを雇っている人は
売上をモチベーションにしてるんですもの。

で、そういう人が経済的に豊かになる。

組織の下々の者たちは大変なまま…。

ってことは、

経済的なリターンを求めることが
正当なモチベの上げ方ちゃいますのん?

って思うんですよ、ワタシは。

 

自分のブログビジネスで成功してる女性のイラスト

 

今のようにお給料が上がらない時代、
個人で起業できるネットを利用して
自分のビジネスを持つという選択は悪くありません。

そもそも、日本政府が副業解禁を
企業に推奨しているくらいなんですから、
「どこで働くか(雇われるか)?」
という選択肢だけでは厳しい現実が待ってるだけ。

 

ひょっとしたら

「面倒くさがりは起業なんてしないんじゃないの?」

そう思うかもしれませんね。

 

でもね、思い出してほしいんですが、
仕事で成功する人って大体面倒くさがりなんです。

逆に真面目に頑張ってるのに
いまいちパッとしない人もいますが、
それって知恵を使ってないからだと思うんですよ。

 

頭を使うって本当に大事です。

 

そこに頭が賢いとか
勉強ができるかどうかなんて関係ありません。

今、自分の身体を使っていることが
どこに向かっているかイメージできているか?

そういう頭の使い方が本当に大事なんですね。

 

でも、他人のビジネスでは
そんなこと考える必要はありません。

だから時には家畜のように
頭ごなしにやいのやいの言われてケツを叩かれ、
ただ言われることだけをして働けばいい。

でも…。

そんな生き方が耐えられない人間もいるし、
無能だの面倒くさがりだのと思わされて
思考停止に陥ってしまうくらいなら、
自分のビジネスで頑張るのも悪くないでしょう。

だって、今はそれが容易にできる時代なんですから。

 

ブログのような自分サイズのビジネスだって、
リスクもなく年収ベースは大きく向上していきます。

理想とする未来へとつなげていくこともできるので、
本当の意味でのやりがいもあります。

 

面倒くさがりな人だって
そこに正当な理由が見出せれば、

意外とそんなことはなかった

ってこともあり得ますよ。

僕みたいにね(笑)

 

最後まで読んでくれて、どうもありがとうございました!

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です