わざわざGoogle Analyticsのページを開かなくても
サクッと現在のアクセス具合が見られる。
そんなWordPressプラグインがあれば便利ですよね。
そこで調べてみたら、
素晴らしいプラグインが見つかりました。
その名も
『Google Analytics Dashboard for WP』
です(キラーン)!
「名前が長ぇよ」というツッコミはさておき、
Google Analytics Dashboard for WPは
グーグルアナリティクスのアクセス解析を
簡易的にWordPress管理画面で見られるスグレモノ。
すでに導入して3週間ほど経ちますが、
使い勝手が良くおすすめできるものなので、
これからGoogle Analytics Dashboard for WPの
設定方法や使い方を解説していきたいと思います♪
目次
Google Analytics Dashboard for WPが使えない!?
突然ですが追記!
(2020/2/16)
Google Analytics Dashboard for WPが
最新のアップデートにより、
無料版の機能がかなり制限されるようになりました。
今までと同じような機能を使用するには
年間99ドルの有料版を使用する必要があるとのこと。
ということで、僕は『利用停止』を決断しました。。
まぁ、Google Analyticsを見ればいいだけのことなので
これから導入を考えている人は要注意ということですね。
Google Analytics Dashboard for WPの内容
Google Analytics Dashboard for WPは、
ブログのアクセス解析がWordPress上で見られるプラグイン。
例えば、リアルタイムのアクセス数を
簡易的にWordPress管理画面でチェックできるので、
普段からよくアナリティクス画面を開く人にとっては
かなり使い勝手が良いのではないでしょうか。
多少簡易的ではありますが、
トレンドブログなどでリアルタイムの
アクセス状況を把握しておきたいときは便利ですもんね。
その他、デフォルトの期間を設定して
ブログ全体の総アクセス数をチェックすることも可能です。
その日に訪れたユーザー数やPVなどを
サクッと知りたいときにもありがたいので、
導入しておくと役立つプラグインだと言えるでしょう。
Google Analytics Dashboard for WPの設定方法
ではこれから、
Google Analytics Dashboard for WPの
設定方法について見ていきましょう!
まずはグーグルアナリティクスに登録
Google Analytics Dashboard for WPを設定するには、
事前にグーグルアナリティクスに登録する必要があります。
まだサイトに
グーグルアナリティクスを紐つけてないのでしたら、
先にそちらの設定から済ませましょう!
グーグルアナリティクスの設定方法については
下のリンク先で解説していますよ。
プラグインのインストール&設定方法
ここからはプラグイン
Google Analytics Dashboard for WPの
インストールと設定方法についてみていきます。
すでにアナリティクスの設定が済んでいる方は
こちらの項目から
プラグインのインストールをしていきましょう。
①WordPress管理画面左のメニューから『プラグイン』⇒『新規追加』へと進みます。
②『Google Analytics Dashboard for WP』と検索し、プラグインが出てきたら『今すぐインストール』をクリックします。
③インストールができたら『有効化』をクリックします。
④有効化したら左のメニューの一番下あたりに『アナリティクス』の項目が追加されるので、その中の『一般設定』をクリックします。
⑤「Googleアナリティクスの設定」の画面が開いたら、『プラグインを認証』をクリックします。
⑥次に『アクセスコードを取得』をクリックします。
⑦アカウントの選択画面に移るので、設定するアカウントをクリックします。
⑧アカウントの承認画面が開くので、『許可』をクリックします。
⑨承認用のコードが表示されるので、それをそのままコピーします。
⑩先ほどの「Googleアナリティクスの設定」画面に戻り、アクセスコードを貼り付けます。
⑪このようなメッセージが出れば設定は完了です。
Google Analytics Dashboard for WPの見方
Google Analytics Dashboard for WPによるアクセス解析は、
WordPress管理画面のダッシュボードで確認することができます。
ダッシュボード内にある項目は、
ドラッグ&ドロップで自由に入れ替えができるので、
アクセス解析の項目を好きな場所に配置しましょう。
項目名は『Googleアナリティクス ダッシュボード』です。
僕は基本的に『リアルタイム』に設定していますが、
期間内のアクセスやその内容を見たい場合は
以下のように選択して設定してみてくださいね。
基本的にこのプラグインは
リアルタイムやブログへの総アクセス数など
大まかな部分を把握するのに使い、
さらに細かい分析をしたい時は
Googleアナリティクスを使うといった感じで、
うまく使い分けていくのがいいですね!
ランキングからきました。
ワードプレスを使い始めたばかりなので
使い方がわかりやすく、とても参考になりました。
ランキングから来ました。
ワードプレスにまだ不慣れなので
すごくわかりやすいです。
ありがとうございました。