超初心者向け講座

独学でブログ収益化を目指すときに注意すること

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

独学でビジネスする時に注意すべきポイントイメージ

 

ひと度、ネット検索をすれば
当たり前のようにヒットするブログビジネス。

「ブログって稼げるの?」

そう気になっている人も
多いのではないでしょうか?

 

もう少し踏み込んで考える人だと、

  • 「初心者でもできるの?」
  • 「独学でも稼げるのかな?」

なんて考えるかもしれませんね。

僕もブログの広告だけで700万円以上
収益を上げた経験があるのですが、
まったくの初心者から始めました。

ちなみに独学ではなく、
お金を払ってコンサルを受けました。

そして2023年現在。

ネットサーフィンしていると
初心者向けのノウハウを沢山見かけます。

僕もそんなノウハウを見て

意外とイケるんじゃね?

なんて思うところもあります。

ということで今回は、
その辺り実際どうなのかについて
わかりやすく開設していきたいと思います。

 

ねこくん
ねこくん
独学でもブログって学べるんですか?

マーチ
マーチ
ブログを使ってお金を稼ぐ情報は多いので、独学でチャレンジすることは可能だよ

ブログ収益化は独学でも学べるの?

 

今回は
『独学におけるブログ収益化の可否』
がテーマですが、
ここでは初心者でも比較的成果の出しやすい
トレンドブログを例に話を進めていきます。

 

まず結論から先にいうと、

トレンドブログは独学でも学べます。

 

ただ、初心者の場合は注意点もあるので、
アニメ動画でわかりやすく解説しています。

まずはコチラからご覧ください。

 

 

動画内で解説しているように、
トレンドアフィリエイトで成果を上げたいなら
人から学ぶのが一番上達が早いでしょう。

教科書だけを渡されて
テストで良い成績を出せるのは一握り。

そんな現実を考えれば、
やはり指導者を持った方が良いのはたしかです。

 

実際、知識や知恵というものは
上から下へと伝えられていくもの。

  • 親が子に大切なことを伝えるように
  • 先生が生徒に勉強を教えるように
  • 上司が部下に仕事を教えるように。

できる人から物事を教わるのは、
我々が自然にやってきたことだからです。

逆に、マニュアルだけ渡して
「新人教育はこれでOK!」
みたいな会社があったらヤバいですよね。

教育はその人に合わせて
丁寧に行われたほうが良いに決まってます。

 

ただ、独学が絶対にダメかというと

そんなことないッス。

 

これだけITが発展し、誰もが
望んだ情報にアクセスができる今の環境なら、
ブログで稼ぐためのノウハウは
90%以上簡単に手に入ってしまうからです。

なので、今から少し意外なことを
言うかもしれませんが驚かないでください。

 

実は・・・

すでにこの情報社会において、
情報自体に価値というものはありません。

 

理由はシンプルです。

一般人が情報発信するようになり、
手にできる情報が爆発的に増えたから。

駅前で配られるティッシュみたいなもんで
わざわざお金を出して買うものではない。

今や情報というのは
そういうレベルになってしまったのです。

 

つまり、独学は可能です。

だけど。

溢れすぎて価値が下がった情報に対し、
どこまで情熱をかけられるか?

ここが目に見えないところで、
独学の足を引っ張ってしまっているのです。

 

ねこくん
ねこくん
情報に価値がないという発想はありませんでした…!

マーチ
マーチ
これからの時代は【情報の扱い方】に目を向けることが大事になってくるね 

ブログ収益化を独学で学ぶ時の注意点

 

初心者の状態から“独学で”
それなりに収益の上がるブログを作りたい。

もし、そのような目的があるなら
正しい方向性を守りながら
ノウハウを学ぶことに注意しましょう。

 

正しい方向性というのは、

解釈を間違えない

ということですね。

ノウハウの解釈が
本来伝えたいこととズレてしまうと
それだけ時間と労力のロスが生まれるからです。

 

ここがチト厄介な話で。

ブログの場合、
1記事大体1-2時間くらいかかります。

ここでボタンの掛け違いが起きたら、
作業がムダになってしまうこともあります。

ブログでお金を稼ぐというのは
未開の地を突き進むアドベンチャーではありません。

理論的に進めるビジネスです。

だからこそ再現性がある。

なので独学でブログを実践する時は、
解釈を間違えないことが何より重要なのです。

 

もちろんその解釈のすり合わせも
一つ一つググっていく方法もアリです。

でも実際にやってみると、
初心者が情報を精査するというのは
結構骨が折れる作業なんですね。

 

ブログ収益化を独学で学ぶ時の注意点、イラスト

 

あまり検索が上手くない初心者の場合、
これら情報の精査はストレスが溜まるもの。

わからないことが増えるたびに
モチベーションが下がっていくでしょう。

さらに色んな人の情報に触れているうちに
自分のすべきことを見失うリスクも増えます。

 

独学はマイペースで進められる分、
自分でコントロールする部分も多いので、
そこをしっかりと理解した上で
ノウハウに取り組むことが大切となります。

 

独学の注意点

  • 正しい解釈で学ぶ必要があること
  • 情報を精査する手間が必ず出てくること
  • その際、判断材料が増えて混乱してくること

 

本気でお金を稼ぐなら人から教わるべし!

 

先ほども話したように
ブログでお金を得たいのであれば、
独学でもそれは可能となります。

たとえば、教科書や参考書だけで
テストで高得点を取る自信がある人なら、
参考となる資料は容易く手に入るので
独学で実践していっても良いと思います。

これを車の免許でたとえると、
時間と手間がかかったとしても

教習所に通わずに一発合格を目指す

という話に似ているかもしれません。

お金はかからないけど、
試験場に何度も通う手間とか、
合格の保証がないとか、そういう感じですね。

 

なので、

自分で考えて実行することに対し
モチベが湧くタイプ

は独学がコスパ良いと思います。

ただタイパは良くないのですが、
ビジネスの本質は結果を出すことなので
そこは自分のスタンスに合わせ
結果が出せれば何も問題ありません。

 

一方、時間はかけられないけど
ビジネスでちゃんと結果を出したいなら、
コンサルも選択肢としてアリとなります。

僕がブログを始めたのが40歳だったので、
時間にそこまで余裕がありませんでした。

できるだけ効率よく学ぶために
コンサルを利用しましたが、
結果的にコスパ・タイパが良かったので
そこは人それぞれ合ったものを選ぶといいでしょう。

※タイパ=タイムパフォーマンス(時間対効果)

 

トレンドブログのコンサルを受けると元が取れるという図解イラスト

 

現実問題として、
学ぶ側の環境や
作業に費やせる時間などは
人それぞれ異なるもの。

当然、理解度や習得スピードにも
それぞれ差があるものです。

もし、良いメンターに出会えれば
あなたの実力や環境に合わせた
アドバイスをもらえる可能性が高いでしょう。

これは自分ですべてを
調整しなければいけない人と比べて、
安心して作業を進められる環境だと言えます。

 

ブログ収益化を人から教わるメリットの図解イラスト

 

ブログノウハウというのは
Googleのアップデートに合わせ
ちょこちょこと変わっていくものです。

そういう時も
適切な状況改善を指導してもらいやすいのも
メンターを持つメリットと言えるでしょう。

メンターは基本的に
同業者との横のつながりがあるものなので、
トラブルが起きた時に早い対処ができるからです。

 

ということで、
今回の内容をまとめてみましょう。

 

この記事のまとめ

  • ブログ収益化はお金をかけずに学べる
  • 自学自習が得意なら独学でも大丈夫
  • 時間がない人は効率よく学ぶ道を考えよう

 

基本的にブログ収益化は
再現性が高いビジネスモデルだと言われています。

だからこそ、

正しい解釈から外れないこと

ここが非常に重要なのです。

 

特に独学でブログ収益化を目指すときは
常にノウハウを確認すると良いでしょう。

ボタンを掛け違えたまま作業し続ける

これほど無駄なことはないので、
そうならないようなビジネス環境を
しっかりと作っていってくださいね!

 

ねこくん
ねこくん
回り道するほど情報が処理できなくなるというのはありますよね

マーチ
マーチ
タイパ・コスパを考えて、自分の納得のいく学び方をすることが大切だね

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。