斎藤一人名言集

気前よくの奇跡まとめ!斎藤一人流『気前がいい人』の本当の意味

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

気前よくの奇跡を読んだ女性イラスト

 

先日、ふらっと立ち寄った本屋で

「気前よく」の奇跡(斎藤一人著)

という本を手にしました。

 

そして、パラパラっと一通り目を通し、
そのままレジに直行してお会計。

そこには、僕がずっと知りたかった

『気前がいい人の本当の意味』

が書かれてあったからです。

その日からは口ぐせのように

「気前よく」

という一言をつけるようになりました。

 

すると、なんだか調子がいい。

気分よく過ごせる日が増えたのです。

本自体は30分くらいで読み切れるのですが、
個人的にすっごくオススメの本!

なので今回は、
この『「気前よく」の奇跡』の感想や
内容の要点を伝えていきたいと思います。

 

「気前よく」の奇跡(斎藤一人著)の内容とは?

 

「気前よく」の奇跡の著者、斎藤一人さんは
日本一の商人として知られている方ですね。

独特な視点とわかりやすい語り口で
年令問わず幅広いファンを集めています。

僕もそんな斎藤一人さんファンですが、
今回の『「気前よく」の奇跡』も
心にアツいものを感じさせてくれる内容でした。

「気前よく」の奇跡は、特に

  • 運勢をよくしたい人
  • 自分を変えたい人
  • 心がワクワクを感じて見たい人

に向けられた内容となっています。

 

そして、そのために大事なのが、

何かする前に「気前よく」と言う

これだけなんですね。

「気前よく」と言うと、
心の奥のスイッチがカチッと入って
気前のいい人生が始まるというのが、
今回の斎藤一人さんのお話なんですね。

何かを始める前に

「気前よく◯◯する」

と言うと、気分が違ってきます。

 

そうすると、「思い」が変わり、
その「思い」が人生を良いものに
創り上げていってくれるそうなのです。

つまり、そこから
気前のいい人生になっていっちゃうんですね。

 

斎藤一人さんが言うには、
実は「気前よく」という言葉は
「気」が前に出る魔法の言霊とのこと。

実際、この本を読んでいくうちに
僕が思っていた「気前がいい人」のイメージが
ガラガラっと音を立てて崩れていきました。

そして、その中から
本当の意味で気前のいい人というものが
自分の中から出てきたんですね。

 

では、これからそのことについて
ちょっと話をしていきたいと思います。

気前がいい人の本当の意味

気前がいい人の世間的なイメージ

 

気前がいい人って、

『他人のためにお金を使える人』

『誰かにモノをあげられる人』

といったイメージがありますよね。

 

でも、斎藤一人さんは、

「気前よく」とか「気前がいい」というのは
自分のお金やモノをあげることではない

と言います。

気前が良い人の本当の意味は、

『自分の行動に対して
気前がいいかどうかの話』

だそうなんですね。

 

たとえば、

「今日は“気前よく”
ひと駅分歩いて運動しよう」

「ダイエットのために“気前よく”
今日はかけうどんだけにしとこう」

といった感じで
気分よく生きるために使うことこそが
「気前よく」の本来の意味だということ。

 

要は『気分の問題』なんですね。

 

自分の好きなこと・やりたいこと、
何か表現したいことがあったときに、
自分が後ろめたさを感じてしまう…。

そんなときに
「気」が前に出る魔法の言葉なのです。

 

斎藤一人さんは、
「気」が前に出るようになると
その人の人生が開花すると言います。

つまり、ネガティブな出来事があっても、
そこに「気前よく」という言葉をつけると
気持ちの軌道修正ができるようになるのです。

 

気持ちの沈みを抑えるクセをつけると、
心の運転の仕方がうまくなるというのが、
「気前よく」の不思議な力ということですね。

「気前よく」には努力も根性もいらない

努力や根性から解放された女性

 

「気前よく」の奇跡を読んで、
思わず「ハッ」としたところがあります。

それは、

「気前がいい」って言葉は
他人に使うことがあっても、
自分に対して使う人はほとんどいない

という部分。

言われてみれば、
たしかにそうかもしれません。

 

ちなみに斎藤一人さんは、
昔から自分に対して「気前よく」という言葉を
よく使っていたそうです。

コンビニ弁当を食べる時も、

「今日は“気前よく”コンビニ弁当にしよう」

とか

「今日は“気前よく”ケチってラーメンだけにしとこう」

とか言ってるとのこと(笑)

 

ただ、そこにもちゃんと意味があって、
「気前よく」という言葉を口ぐせにしていると
ありがたいなぁと思うことがよく起きるそうです。

これは一人さんの独特な表現ですが、
神様が際限なく気前がいいということが
わかってくるのだそうです。

 

実際、人生は「気前よく」と言ってると
解決する問題がたくさんあるものなので、
一人さんはそのことを伝えたいのだと思います。

 

ほとんどの人は、

自分が今がんばってることに気づいてない。

だから、「もっとがんばらなきゃ」って

自分自身にも言っちゃうんだよ。

 

でも、人ってね。

誰でも、今がんばってるの。

 

十年生きていれば

十年分の荷物を背負ってるし、

二十年生きてる人は、

二十年分の荷物を背負ってるんだよ。

 

わかるかい?

 

あなたは、もうすでにがんばってる。

もう、これ以上、
努力と根性でがんばることってないの。

やるとしたら“ちょっとだけ”。

 

普段自分がやっていることに、

「気前よく」

という言葉をつけ足してみてください。

 

日ごろの、自分の生活を何も変えないで、

「気前よく◯◯する」とか、

日常のことをしている自分自身に、

「気前がいい」とか。

 

たった一言、つけ足すだけでいい。

 

たったそれだけですか、って、

たったそれだけが、いいんです。

 

それで、小さな奇跡がちょくちょく起きてくる。

「気前のいい人生」になる。

神様が「気前よく」やってくれるんです。

 

あなたは、神様に「おまかせ」でいいんです。

 

 

引用元:「気前よく」の奇跡

 

努力や根性は必要ない。

一度、肩の力を抜いて
気前よく神様にお任せすることも、
実は必要なことなのかもしれませんね。

自分に負けない言葉の魔法

一歩前に踏み出すイメージ

 

「気前よく」という言葉を使っていると、
自然と気持ちが前に出てきます。

 

実際、『「気前よく」の奇跡』を読んでから
僕も意識的にこの言葉を使うようになりました。

「気前よく」と言っていると、
自分がどんなときに気後れしているのかが
徐々にわかってくるようになります。

そうすると、いかに自分の行動が
そのときの気持ちに左右されていたかが
実によく理解できるようになるんですね。

 

この「気前よく」という言葉は
引っ込みそうになった気持ちを
一歩前に押し出す魔法の言霊。

思わず遠慮してしまいそうなことも、
「気前よく」と口ぐせにしていると
自然と気持ちが「ぐぐぐいっ」と前に出てくるのです。

 

自分で言うのもなんですが…、
僕はこう見えて遠慮しがちな性格なので、
周りに気を遣いすぎて
行動が遅れがちになることが多々あるんですね。

たとえば、メンターに相談したいときも

「こんなこと聞いてもいいのかな?」

「今はお邪魔じゃないだろうか?」

といったことを考えがち。

 

もちろん、マナーとしては当然なのですが、
そのことを考えすぎて
結局、そのまま連絡しないことも多いのです。

要するに、気を遣っているうちに
気持ちが後ろに引っ込んじゃうんですね。

 

今、自分が人にモノを教える立場になり、
ようやくわかったことですが、
そんなときに遠慮していたら
なかなかうまくいかないことも出てきます。

「これはどうしたらいいんだろう?」

「これって本当にやってもいいのかな?」

「こんなこと聞いてもいいのかな?」

これらは、ひょっとしたら
自分が作った勝手な制約かもしれません。

 

一人さんは

「人に好かれながら成功することが大事」

と言います。

遠慮してばかりいたら、
相手からは本当のあなたがわからないので、
人と接するときに気後れしがちな人は
ちゃんと自分を出したほうがいいんですね。

 

そんなときに「気前よく」の一言をつけると
気持ちが前に出て行動しやすくなります。

自分がこうしたいと思ったことや
素直な気持ちから思い浮かんだアイデアを
「気前よく」実践することができるのです。

そして、常に「気」が前に出るクセがつけば、
自分らしい人生が取り戻せるようになるでしょう。

ひょっとしたら、今までの
自分への厳しさにも気づけるかもしれません。

そのために『努力は必要ない』ということですね。

「気前よく」の奇跡は本当なのかなぁ…

「気前よく」の奇跡を疑う人のイメージ

 

気前よく生きることができれば、
誰彼問わず人生の扉が開くと一人さんは言います。

だけど、色々考えてしまって

「それって本当なのかなぁ…」

と思う人もいるかもしれません。

ただ、一人さんは
「気前よく」「気前がいい」という言葉は
自分で勝手に言ってることなので
難しく考える必要はないとのこと。

 

たとえば、牛丼を食べたくなったときに

「今日は“気前よく”牛丼を食べよう」

「“気前よく”味噌汁もつけよう」

というだけの話なんですね。

そうやって
「気前よく」を口ぐせにしていたら、
どんなときでも気分良くいられる──

それだけのことなのです。

 

ただ、気前が良くて気分が良いと
その思いが未来の自分を創ってくれるようになります。

普段の自分の行動を変えず、
努力することなく
「気前よく」の一言をつけ足すだけで、
「気前のいい人生」に好転していくんですね。

 

たとえば、あなたは今、

五百円玉貯金をしているとする。

貯金箱に、五百円玉を入れるとき、

ひと言「気前よく」って

つけ足してごらん。

 

「気前よく」貯金をしよう、って。

 

ふだん、自分がやっていることに

「気前よく」をつけたとき、

あなたの気分はどう変わるだろうか。

 

百均で買い物をするんなら、

「気前よく」百均で買い物しよう、って。

 

いつものように

「百均で買い物をする」って言うのと、

どっちが気分がいいだろう。

 

かけうどんに、
ちくわの天ぷらをのせたのを食べるときでも、

「かけうどんに、『気前よく』
ちくわの天ぷらをプラスしちゃおう」

って言ってみる。

 

ただ

「かけうどんにちくわの天ぷら」

と言うのと、

「気前よく」をつけ足したのとでは、

どっちが気分いいですか?

 

「気前よく」ちくわの天ぷらを
プラスしたほうが気分がいいんだよ。

たったひと言
「気前よく」をつけ足しただけで、
いつも食べてるうどんが、

“気前のいい”うどんになっちゃうんだよ。

 

そうやって、ふだん、やっていることに

「気前よく」という言葉をつけ足してごらん。

日常生活を何も変えないで

「気前よく」とか、

「気前がいい」って言うだけでいい。

 

それだけで目の前の景色が変わる。

「気前のいい人生」になっちゃうんだよ。

 

引用元:「気前よく」の奇跡

 

でも、ひょっとして、ひょっとしたら、
それでも疑ってしまう自分がいるかもしれません。

「うまい話には落とし穴がある」

そう思ってしまう人もいるかもしれません。

 

でも、斎藤一人さんが言うには、

一銭もかからない話に落とし穴なんてない

ということなんですね。

イチの努力で効果絶大。

やったから損する話でもないので、
気楽に実践してみるのもアリかもしれませんよ。

 

ただ、注意事項として
一人さんはこんなことを言っています。

「気前がいいと言っていると
気前のいいことが起きるけど、
その出来事は人それぞれ違う」

この話は、人と比べて

「あの人はああなのに、自分はこうで…」

とか考えずに気分良く過ごすということ。

 

自分に厳しくしすぎずに
気前よくいい気分でやっていくことが
一番のポイントなんだそうです。

もし、上記のように気前のよくないことを考えても、
気前よくそんな自分をゆるせばオッケーです。

人がゆるせないというときでも、
自分をゆるせるようになれば
「気前よく」人もゆるせるようになるもの。

 

「気前よく」という魔法の言葉を使うときは、
まず自分をゆるすところから始めると
気分良く物事が進むようになるということですね。

 

「気前よく」の奇跡まとめ

奇跡的な景色イメージ

 

「気前よく」という言葉は、
本来、気前のいい
あなたの人生を取り戻すためのもの。

つまり、

気前のいいあなたこそ本当のあなた

ということなんですね。

 

「気前よく」の奇跡は、特に

  • 運勢をよくしたい人
  • 自分を変えたい人
  • 心がワクワクを感じて見たい人

に向けられたものだと話しました。

 

逆に言うと、
現在何か突き抜けられないと感じているときは、
気持ちが後ろに引っ込んでいるのかもしれません。

たとえば、自分のことを欺いていると
だんだん心が苦しくなってきますよね。

そんなときは、
自分のことが好きになれなかったりするもの。

 

ただ、一人さんは
自分のことを好きになろうとするのではなく、
ただ「気前よく」という言葉をつければいい
と教えてくれているのです。

そうすれば、本来の気前のいい自分に戻り、
次第に人生が開花していくのでしょう。

 

今回の話をまとめると、

どんなときも
「気前よく」とつけていると
なんだか面白くなって気分が良くなる。

そして、そうやって
自分の「気」を前に出していくと
自分らしい未来が築かれていく

ということですね。

本の最後には、
一人さんのステキな話も載っているので
ぜひ、そちらも読んでみてください。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

スポンサーリンク

人生好転マーチ無料メール講座バナー
 
 

※プレゼントは登録されたメールアドレス宛にご案内します。
※『@icloud.com』や携帯キャリアでのご登録はできません。
※新規アドレスは『Gmail』『Yahooメール』がおすすめです。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、プライバシーを遵守いたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です