Webの基礎知識

ブログの『アクセスを伸ばすデータ分析』のポイント3選!

Google Analyticsでアクセス解析

 

今回は、ブログのアクセスを伸ばす
データ分析の仕方について解説します。

 

ブログ収益化において
アクセス解析はとても重要です。

特にGA4(旧Google Analytics)は
ユーザーの行動データが取りやすいので
積極的に改善を行っていきましょう!

 

もちろん、

データ分析は
ある程度ブログに慣れてからで大丈夫。

 

初心者のうちは
価値のあるコンテンツ作りに
集中していっても問題ありません。

ただ、ブログ運営が長くなってくると、
数字が色んなことを教えてくれるので、
余裕が出てきたら
データ分析にも目を向けることが大切です。

 

ではこれからGA4等で見られる、
データ分析のポイントについて
わかりやすく解説していきましょう!

 

アクセスを伸ばすデータ分析のポイント3選

 

ブログのアクセスを伸ばすために
データ分析すべきポイントは主に3つあります。

 

  • ページビュー数
    閲覧されたページの合計
  • 平均ページ滞在時間
    1ページごとの平均滞在時間
  • 直帰率
    ページを巡回した人の割合

 

早速、それぞれ解説していきましょう!

 

◆ページビュー数

 

ページビュー数は、
設定した期間内に見られた
記事の回数を表しています。

 

よく『PV数』と呼ばれる項目ですね。

 

Aの記事を見たら1PV。

AからBの記事に移動したら、また1PV。

Bの記事からまたAの記事に戻っても1PV。

 

つまり、記事を見るごとに
1PVずつ加算されていくことになります。

アクセス解析としては1番基本となる部分です。

 

 

◆平均ページ滞在時間

 

平均ページ滞在時間とは、
各記事にユーザーが滞在した平均時間です。

 

つまり、

この記事は平均して
これくらいの時間をかけて読まれている

という目安ですね。

 

この滞在時間が長ければ長いほど、
Googleは読者に価値提供ができていると判断し、
上位表示してくれやすくなります。

 

このように各記事の
平均滞在時間が可視化されることで、
それぞれの改善点が見えてきます。

よく読まれている記事を参考にし、
滞在時間の短い記事を加筆・修正して
価値のあるコンテンツに変えることも可能となります。

 

 

◆直帰率

 

直帰率は、

  • ユーザーが1ページだけ見て
    自分のサイトから離れたのか?
  • 他のページも見てくれたのか?

を表しています。

 

つまり、

ここのパーセンテージが低ければ低いほど、
他のページも見てくれているので良い

ということになります。

 

1つの記事を読んで帰られるより、
複数の記事を読んでもらった方が
サイトの滞在時間が伸びるからです。

Googleからも
良いコンテンツを提供するブログだと
評価してもらいやすくなります。

なので、できるだけサイト内を循環してもらい
直帰率を下げるようにしていきましょう!

 

 

まとめ

Google Analyticsイメージ

 

ということで今回は、
ブログのアクセスを伸ばす
分析のポイントについて紹介しました。

 

GA4等でアクセス解析を見ることにより、
記事のどの部分を修正すれば良いのかが見えてきます。

 

そうやって『分析⇒修正』を繰り返していけば、
自ずとユーザビリティの高いブログになっていくでしょう。

 

たとえば以下のような場合、

 

  • ページビューが低い
    ⇒記事をもっと増やそう
    ⇒SEO対策を見直そう
  • 滞在時間が少ない
    ⇒文字数を増やそう
    ⇒質を高めよう
  • 直帰率が高い
    ⇒内部リンクをつけよう
    ⇒質を高めよう

 

といった解決方法が考えられます。

 

ただ、ブログを立ち上げ初期は
あまり分析に時間を割くのではなく、
まずは価値提供を意識しながら
コンテンツ量を増やすことに集中しましょう。

ある程度コンテンツが貯まらないと
正しいアクセス分析ができませんし、
やはり勝負できるコンテンツがあってこそ
活きた数字が見えてくるものですから。

 

なので初心者のうちは

  • ページビュー数
  • ページの平均滞在時間

この二つだけチェックしておけば
基本的には問題ありませんよ!

 

ぜひ参考にしていただければと思います。